※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年3月6日号
|
3月と9月は秋田市自殺対策強化月間 |
守ろう大切ないのち |
平成30年の秋田市の自殺者数は33人で、自殺率(人口10万人に対する自殺者数)は10.7となっています。平成18年をピークに減少傾向が続いていますが、いまだ多くのかたが自らいのちを絶っている状況にあります。
自殺はさまざまな要因が複雑に絡み合い、追い込まれた末の死とも言われています。さらなる減少につなげるためには社会全体で取り組んでいく必要があります。
◆精神科医による精神保健福祉相談 原則通院していないかたが対象です。ご本人やご家族、関係者などの相談に応じます。定員は1日2人。 日時→毎月第1・第3木曜、13:30〜16:00 会場→市保健所(八橋) ◆臨床心理士によるこころのケア相談 心の問題を抱えるご本人が、ご自身で問題解決できるようにサポートします。定員は1日3人。 日時→毎週水曜、13:15〜17:00 会場→市保健所(八橋) ◆保健師などによるこころの相談 電話か来所で相談ができます。来所相談を希望するかたは、お申し込みください。 日時→平日8:30〜17:00 |
あなたも“ゲートキーパー”になってみませんか! |
「秋田市生きる支援ネットワーク」では、ゲートキーパー養成のためのノウハウをお伝えする出前講座を行っています。興味のあるかた、団体のみなさんはご連絡ください。tel(863)4481
◆ゲートキーパー=悩んでいる人に「気づき」「声をかけ」「話を聞いて」「必要な支援につなげる」ことができる人のことです |
![]() |