※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年4月3日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。
*申込方法がないものは直接会場へ。 *文中「SC」はサービスセンターの略。 楽しいネ♪ |
各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、 東部・南部・雄和=各市民SC1階、 西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
![]() |
◆掲載した催しなどは、新型コロナウイルス感染予防などのため、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
|
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
「トン東キッズ」で学ぼう |
子育てに関する講話、運動、移動学習で交流しませんか。
対象→東部地域に住む就学前のお子さんと保護者 日時→5月12日(火)から2月9日(火)までに9回、10:00〜11:30 会場→東部市民SC 保険料→1人100円 先着→25組 申込→4月7日(火)9:00から24日(金)までに東部市民SCtel(853)1389 |
「子育てママのふれあい広場」で学ぼう |
親子のふれあいや会員同士の交流♪
対象→西部地域周辺に住む就園前のお子さんと保護者 日時→5月21日(木)から2月までに9回、10:00〜11:30 会場→西部市民SCほか 保険料→1人100円 先着→20組 申込→4月7日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217 |
「なんぴあきっず」で学ぼう |
親子のふれあいや会員同士の交流♪
対象→就園前のお子さんと保護者 日時→5月から12月までの毎月第2火曜、10:30〜11:30(移動学習時は日時変更あり) 会場→南部市民SC(御野場)ほか 先着→15組(実費負担あり) 申込→4月6日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 |
小さなてしごと |
フェルトでお花のコサージュ作り。
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→4月19日(日)10:30〜11:30 会場→子ども広場(フォンテAKITA6階) 定員(抽選)→4組 申込→Eメールで、保護者の氏名、電話番号とお子さんの氏名・年齢(月齢)を、4月13日(月)までに、子ども広場へお知らせください。tel(893)6075 Eメール hirobateshigoto@gmail.com |
ママのおしゃべりタイム |
子育て中のママ同士、一緒におしゃべりして情報交換しましょう♪
対象→生後2か月から1歳の誕生日前までのお子さんと35歳以上の母親 日時→4月24日(金)10:00〜11:00 会場→北部市民SC2階和室1 定員→6組 申込→4月6日(月)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
保育所開放であ・そ・ぼ♪ |
時間は9:45〜11:00。0〜5歳の親子が対象です。詳しくは、各保育所へお問い合わせください。
4月15日(水)→雄和中央tel(886)2595 4月16日(木)→寺内tel(863)6253 4月16日(木)→河辺tel(882)3056 4月21日(火)→岩見三内tel(883)2555 4月22日(水)→川添tel(886)2139 4月22日(水)→新波tel(887)2014 |
乳幼児健康診査
|
風邪や感染性の病気のときはご遠慮ください。アンケートをお持ちでない場合は、子ども健康課(八橋の市保健所)へお問い合わせください。
◆4・7・10か月児健康診査 対象→4・7・10か月になった日からそれぞれ満5か月、満8か月、満11か月になる前日までのお子さん 会場→母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ◆1歳6か月児健康診査 日時と会場→右表参照 持ち物→母子健康手帳、バスタオル、アンケート(健診の前の月末に郵送します。事前に記入してお持ちください) ◆3歳児健康診査 視力・聴覚検査は自宅で行ってきてください。日時と会場→右上表参照 持ち物→母子健康手帳、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオル、アンケート(健診月の上旬までに郵送します。事前に記入してお持ちください) … 対象月を過ぎたお子さんでも、1歳6か月児健診は2歳未満、3歳児健診は4歳未満であれば受診できます。また、都合により他の地区の日に受けることもできます。詳しくはお問い合わせください |
1歳6か月児・3歳児健診の対象地区ごとの健診日 |
||||||||||
■旧秋田市の各地区
受付時間→12:45〜13:30 会場→市保健センター(八橋) 対象→1歳6か月児…平成30年10月生まれの1歳7か月児、3歳児…平成28年11月生まれの3歳6か月児 (旧秋田市の対象地区と健診日)
■河辺・雄和の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→河辺総合福祉交流センター 対象→1歳6か月児健診…平成30年8〜10月生まれ、3歳児健診…平成28年10〜12月生まれ 実施日→1歳6か月児…5月15日(金)、3歳児…6月16日(火) |
歯ッピーマウス |
仕上げみがきの個別指導と歯科衛生士とのトーク。
対象→1〜3歳のお子さん 日時→4月27日(月)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→10組 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
2歳児歯科健診 |
2歳になった日から2歳6か月になる月の末日までに受けましょう(なるべく2歳2か月になるまで)。受診には、「2歳児歯科健康診査受診券」が必要です。協力歯科医療機関一覧は、市ホームページをご覧ください。〈広報ID番号 1011810〉問→子ども健康課tel(883)1174
|
フッ化物塗布を受けましょう |
歯の質を強くするフッ化物を、協力歯科医療機関で無料で1回塗ってもらえる塗布受診券を交付しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。〈広報ID番号 1005928〉問→子ども健康課tel(883)1174
|
乳幼児の育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談を行います。
日時→4月30日(木)9:00〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→3組 申込→子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時行っています。 |
地域で育児 |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
◆ほっと広場(0〜5歳) 4月13日(月)・27日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→HOTの会の堀江さんtel(837)0584 ◆チャイルド中通(就園前)→中止になりました 4月14日(火)・21日(火)・28日(火)、5月12日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎新堀さんtel090-2973-3751 ◆川尻ちびっこ広場(就園前) 4月14日(火)・28日(火)、5月12日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミュニティセンターで。問→加賀屋さんtel(823)0561 ◆おおすみキッズ(就学前) 4月16日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。問→◎小松さんtel(839)5189 ◆とんとんクラブ(就学前) 4月20日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。問→◎伊藤さんtel090-6683-1727 ◆ほっぺの会(就学前) 4月21日(火)、5月12日(火)、9:45〜11:30、仁井田児童館で。保険料1家族各50円。12日は救命講習。問→◎内出さんtel090-1666-6349 ………………………………………… ◆新日本婦人の会秋田支部の体験会 (1)(2)とも時間は10:30〜12:00。 (1)親子リズム 対象は1歳〜就園前のお子さん。4月10日(金)・17日(金)、川尻地区コミュニティセンター2階で。申込→同秋田支部の大高さんtel090-2847-5873 (2)赤ちゃんマッサージ 対象は生後3か月〜1歳のお子さん。4月16日(木)、5月7日(木)、中央市民SC音楽室(市役所3階)で。申込→同秋田支tel(836)3356 |
園開放へおいでよ♪ |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象です。持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
◆勝平保育園(新屋・就学前)→中止になりました 4月15日(水)10:00〜11:00。問→tel(823)4520 ◆日新保育園(新屋町・就学前)→中止になりました 4月23日(木)9:45〜11:00。問→tel(828)3211 |
![]() |