※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年4月3日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
新型コロナウイルス感染予防などのため、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください
|
おとなの土器づくり |
![]() 日時/4月24日(金)・25日(土)、10:00〜16:00 会場/弥生っこ村 御所野地蔵田遺跡「弥生っこ村」で土器づくり活動をしている「土器どきっこ会」のアドバイスで、弥生土器を作ります。1日のみの参加も可。材料費500円。先着各10人。土器は後日、野焼きして完成させます。 ●申し込み4月6日(月)8:30から文化振興課tel(888)5607 |
介護支援ボランティア登録講習会 |
介護保険施設などでボランティア活動をして集めたスタンプをポイントに換えると、1年間で最大5,000円の交付金が受けられます。ご希望のかたは、下記講習会(いずれか1日)を受講してください。直接会場へお越しください。
問い合わせ→秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 対象→65歳以上で要介護認定を受けていないかた 日時→4月10日(金)、5月12日(火)、14:00〜15:30 会場→市老人福祉センター3階会議室(八橋) 持ち物→介護保険被保険者証と保険料230円 |
ガラスボトルクラフト教室 |
空き瓶を電熱炉で変化させて、花瓶や小物入れを作ります。対象→小学3年生以上の親子
日時→4月26日(日)9:30〜11:30 会場→雄和市民SC 先着→8組 申込→4月6日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
はじめてのガーデニングと野菜作り→中止になりました |
花と野菜作りの基本を学び、寄せ植えと野菜苗を植え付けます。
日時→5月17日(日)9:45〜14:00 会場→太平山自然学習センター 材料費(昼食代含む)→2,500円 定員(抽選)→20人 申込→はがき、FAX、Eメールのいずれかに、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、花や野菜作りに関する質問を書いて、4月6日(月)から17日(金)(必着)までに送ってください。 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター FAX(827)2173 Eメール ro-edoo@city.akita.akita.jp 問→tel(827)2171 |
セミナーで学びませんか |
会場は(1)(2)が南部市民SC別館(牛島)ほか、(3)が大住地区コミュニティセンターほか。申し込みは4月6日(月)9:00から同別館へ。tel(853)5735
(1)家庭教育学級「ふれあい学級」 お子さんの健やかな育ちのため、専門家の講話や移動学習などを通して学びます。実費負担あり。 対象→小学生の保護者 日時→5月20日(水)と6月から11月までの第1水曜、10:00〜12:00 先着→20人 (2)南部女性セミナー テーマは「すこやかな暮らしのために」。講話や体験・移動学習など。 対象→南部地域の女性 日時→5月から3月までの第3水曜、10:00〜12:00 年会費→2,000円(別途実費負担あり) 定員→若干名 (3)ミセスセミナー大住 テーマは「人生を楽しく生きるために」。講話や体験・移動学習など。 対象→南部地域の女性 日時→5月から12月までの第3月曜、10:00〜12:00 年会費→1,000円(別途実費負担あり) 定員→若干名 |
シニアヨガ体験→中止になりました |
対象→50歳以上のかた 日時→4月15日(水)10:00〜12:00 会場→農山村地域活性化センターさとぴあ 参加費(お茶付き)→500円 定員→15人 申込→4月6日(月)10:00からさとぴあtel(893)3412
|
戸賀浜の番屋料理教室 |
魚のさばき方と調理について学びます。4月はソイとホッケ、5月はタイ。
対象→18歳以上のかた(お子さん連れは不可) 日時→4月28日(火)、5月26日(火)、10:00〜13:00 会場→卸売市場(外旭川) 材料費など→各1,000円 定員(抽選)→18人 申込→はがきに、教室名、希望日(両日可)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、4月9日(木)まで、〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
甲種防火管理新規講習 |
対象→事業場で管理・監督の立場にあり、甲種防火管理資格を取得し、その業務を行おうとするかた
日時→5月28日(木)・29日(金)、10:00〜16:30(29日は9:30〜) 会場→文化会館 受講料→6,000円(振込手数料別) 先着→250人 申込→所定の振込用紙で受講料を振込後、4月13日(月)から5月8日(金)までに、消防本部予防課(消防庁舎4階)へ。詳しくは、お問い合わせください。tel(823)4247 |
みんなの掲示板(1) |
■シニア男性料理教室
対象→60歳以上の男性で料理初心者 日時→5月からの奇数月の第1木曜、10:00〜13:00 会場→アルヴェ4階調理室 参加費→各1,500円 定員→16人 申込→アルヴェボランティアサークル代表の三浦さんtel090-5188-3902 ■弓道教室→中止になりました 対象→中学生以上(初心者歓迎) 日時→5月15日(金)から7月3日(金)までの毎週火・金曜、18:00〜20:00 会場→一つ森公園弓道場 参加費→4,000円 定員→20人 申込→5月1日(金)まで秋田市弓道連盟の小松原さんtel090-9033-0910 Eメール akitashi_kyudo@yahoo.co.jp ■日本女子テニス連盟秋田県支部の「春のら・ら・テニス」 対象→テニス未経験者や初心者ほか 日時→5月12日(火)・14日(木)・19日(火)・26日(火)、6月11日(木)・18日(木)、10:00〜12:00 会場→八橋運動公園テニスコート 参加費→1回1,000円。別途、連盟加盟金1,500円が必要。初参加のかたは無料体験1回可 定員→30人 申込→4月28日(火)まで同支部の赤川さんtel080-1819-4313 ■初心者そば打ち講習会→中止になりました 日時→5月23日(土)10:00〜15:00 会場→遊学舎 受講料→2,160円 定員(抽選)→10人 申込→往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月7日(木)(必着)まで、〒010-1403 上北手荒巻字堺切24-2 遊学舎内郵便箱25番「遊楽庵」 問→遊楽庵の佐藤さんtel(857)0876 ■英語で学ぶジェンダー学習会 日時→4月から9月までの木曜に月2回、10:30〜12:00 会場→秋田大学手形キャンパス 申込→同会の高橋さんtel(864)4758(18:00〜20:00) ■囲碁入門教室 対象→60〜80歳のかた(女性はどなたでも) 日時→4月14日(火)・21日(火)・28日(火)、9:00〜12:00 会場→県生涯学習センター 本代→1,000円 申込→日本棋院囲碁普及指導員の小松さんtel(862)5644 ■エンジョイボクシングクラブ 対象→小学生以上 日時→3月までの毎週水曜、18:00〜20:00 会場→CNAアリーナ★あきた 参加費→月1,000円(高校生以下無料) 申込→同クラブ代表の古木さんtel(839)6341 |
![]() |