※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年4月17日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
御所野の地方(じかた)遺跡出土品を市指定文化財に指定しました |
||||||
御所野ニュータウンの国道13号沿いにあった「地方遺跡」で出土した出土品89点を、このたび市指定文化財(有形文化財)に指定しました。
出土品を展示しています ![]() 今回、市指定文化財に指定された「地方遺跡出土品」のうち代表的なものを、御所野総合公園内の地蔵田遺跡出土品展示施設にて展示中です。開館時間は午前9時〜午後5時。観覧無料。 |
変わらぬ響きを今に
|
休止していた「千秋の鐘」に、自動鐘つき機を導入して、4月から再開しています。 |
仲小路商店街の「めぐり傘」
|
![]() 突然の雨でも大丈夫♪ 仲小路商店街加盟店で貸し出している「めぐり傘」は同振興会による、お客さまへのおもてなしの心が込められた取り組みです。 そしてこのたび、秋田公立美術大学の学生のアイデアを取り入れ、デザインをリニューアル。竿燈や秋田犬、なまはげなどがプリントされ、どれも秋田らしさ満載です。傘に付いているストラップには、返却場所を示すQRコードがあり、便利になりました。 お問い合わせは、仲小路振興会(食器のさかいだ内)へ。 tel(833)2843 ![]() 使用後は、商店街の返却場所(加盟店)へお返しください。上の写真の旗(フラッグ)が目印です |
クマ!出没注意! |
![]() 入山の際は、クマの出没情報を確認して複数人で行動しましょう。 農地森林整備課tel(888)5741 ■ クマと遭遇した場合、慌てずにクマの動きを見ながら後ろに下がり、その場を離れてください ■ 住宅地と森林の境目は、こまめに草刈りを行い見通しをよくすることで、クマの出没を軽減できます ■ クマを目撃した場合、場所・時間・大きさ・逃走方向などをご連絡ください *出没情報は、県自然保護課のホームページに掲載しています。 https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295 |
ちょっと一息
|
● 秋田駅までの電車に乗る楽しみがひとつ増えました。駅ビル・トピコ1階がリニューアルオープンしたことです。今まで以上に秋田駅周辺をゆっくりと散策したいです(ひとり歩き大好き 67歳・新屋) ● もうすぐ市外に嫁いだ娘が里帰り出産で帰って来ます。以前から帰省するたびに、ごみの分別に苦労していると言い、秋田市は燃やせるごみの範囲が広くていいね! と言っています。断捨離に励む私も、ほんとに助かるなと思っています(チェリー 65歳・土崎港) ● キャッシュレス決済を導入して数か月。使途不明金による予想以上の引き落とし額に焦っています(笑)。新型コロナウイルスの影響でお給料も減るし、気を引き締めなくては!(泣)(さくらん 33歳・牛島) ● 今年は暖冬のせいか例年より早く庭の花が咲きました。不安な日々が続いていますが、草木は変わらず元気に咲いている。一日も早く、みんなが温かく穏やかな毎日が過ごせるよう願うばかりです(みーちゃん 65歳・御野場) ● 「はつらつくらぶ」の募集が記された時はいつも第一に申し込んでいます。友達にも声をかけてよろこんでいます(草木道子 92歳・雄和) ● 大森山動物園に行き、アムールトラの「令れ い」「和なごみ」「風ふ う」「月つ き」に会いに行きたいです。新型コロナウイルスが早く終息して安心して出掛けられるようになってほしいです (けっけ42歳・八橋) ![]() がお! |
担当から |
![]() この春、新1年生になったみんなへ黄色い帽子が贈呈されました。贈呈式の様子を撮影しながら、その初々しい姿を見てほほ笑ましい気持ちになりました(^ω^) さて私は、この4月で広報あきた担当5年生になりました。ですが、心はピカピカの1年生のつもりです! 初心を忘れず、今年度もより良い広報紙を届けたいと思います。よろしくお願いします!(保坂) |
![]() |