※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年4月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
新型コロナウイルス感染予防などのため、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
太平山リゾート公園
|
![]() 冬期閉鎖していた太平山リゾート公園内の屋外施設がオープンしています。利用料金などは、お問い合わせください。 施設名と利用時間 ◆オートキャンプ場 全33区画! 日帰り=10:00〜16:00 宿泊=13:00〜翌10:00 ◆ピクニックの森フリーテントサイト チェックイン・アウトの時間はなし ◆ピクニックの森バンガロー 宿泊=13:00〜翌10:00 ◆テニスの森テニスコート 9:00〜21:00 ◆グラウンド・ゴルフ場 9:00〜17:00 ●問い合わせ 太平山リゾート公園総合案内所tel(827)2270 →グラウンド・ゴルフ場はtel(827)2688へ |
この夏も“緑のカーテン”
|
この夏も、直射日光の当たる窓を植物で覆う「緑のカーテン」で暑さを和らげませんか。4月17日(金)から、下記の施設でアサガオ・ゴーヤ・ひょうたんの種を配布しますので、ご自由にお持ち帰りください。 なお、今年度緑のカーテン写真コンテストは行いませんが、緑のカーテンの写真は募集し展示します。 ![]() 昨年のコンテスト最優秀賞作品 種を置いている施設(なくなり次第終了します) ◆環境総務課(市役所3階) ◆各市民サービスセンター(中央を除く) ◆駅東サービスセンター ◆市立図書館(フォンテ文庫を除く) ◆八橋・飯島の老人いこいの家 ◆大森山老人と子どもの家 ◆自然科学学習館(アルヴェ4・5階) ●問い合わせ 環境総務課tel(888)5704 |
ふれあいほっと掲示板
|
いずれも65歳以上のかたが対象です。時間は10:00〜12:00。直接会場へお越しください。 ◆からだイキイキ3B体操 5月13日(水)、大森山老人と子どもの家で。参加無料。動きやすい服装でどうぞ。 tel(828)1651 ◆ポーセラーツ教室〜春らしい小物づくり〜 5月14日(木)、雄和ふれあいプラザで。磁器に絵付けして小物づくり。材料費1,000円。持ち物は、はさみ、先の丸いピンセット、タオル、角バット(小)。 tel(886)5071 |
サロン・ならこみ |
楢山地区コミュニティセンターでお茶っこを飲みながら、ゲームをしたり、語り合いませんか。 対象→中通・楢山地区に住む高齢のかた 日時→5月10日(日)10:00〜12:00 申込→4月17日(金)から5月7日(木)までに楢山地区コミセンtel(834)9844 |
栄養士による食生活相談 |
日時→5月15日(金)9:30〜16:30(1人50分程度) 会場→市保健所(八橋) 先着→5人(相談内容によって対応できない場合あり) 申込→4月20日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
悩まずご相談ください |
◆ピアカウンセラー出前相談 身体に障がいのあるかたとその家族を対象に、身体に障がいのあるピアカウンセラーが、お互いに平等な立場で悩みや話を聞き、きめ細やかなアドバイスを行います。ご希望に合わせてご自宅などへも伺います。問・申込→障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ◆マンション何んでも相談会 日時→4月24日(金)10:00〜12:00 会場→中央市民SC和室(市役所3階) 申込→NPO法人秋田県マンション管理士会の石井さんtel090-1491-9117 ◆こころの健康づくり相談会 産業カウンセラーが相談に応じます。自分のこと、家族のこと、職場の人間関係など。日時→5月9日(土)、6月6日(土)、13:00〜16:00 会場→県社会福祉会館(旭北)9階会議室 申込→日本産業カウンセラー協会東北支部秋田県運営部の阿部さんtel080-1694-0764(10:00〜16:00) |
みんなの掲示板(2) |
◆河川愛護モニターを募集 雄物川に関するモニターを1人募集します。任期は7月から1年間。申し込みは4月30日(木)まで。応募方法など、詳しくはお問い合わせください。活動内容→不法投棄、地域要望などの情報提供 報酬→月4,500円程度 問→秋田河川国道事務所tel(864)2290 ◆秋田県育英会の奨学生を募集 今年4月に大学や短期大学、専修学校に入学したかたを対象とし、大学月額奨学金、多子世帯向け奨学金、専修学校月額奨学金の奨学生を募集します。申込方法、定員など詳しくは、お問い合わせください。貸与月額など→50,000円 申込期間→5月7日(木)から26日(火)まで(必着) 問→秋田県育英会tel(860)3552 ◆介護予防体操に参加しませんか 会場は東地区コミュニティセンター。定員各20人。申し込みは、4月30日(木)までに広面地域包括支援センター桜の園へ。tel(853)7240 (1)地域型はつらつくらぶ 対象→65歳以上の介助なしで参加できるかた 日時→6月から3月までの毎月第3金曜、13:30〜15:00 (2)えんジョイくらぶ 対象→広面、横森、桜、桜ガ丘、桜台、大平台、蛇野に住んでいる、65歳以上の介助なしで参加できるかた 日時→6月から3月までの毎月第1木曜、13:30〜15:00 |
市民相談センターの無料相談へどうぞ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |