※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年6月19日号
|
市政トピックス |
新型コロナウイルス感染症対策にたくさんの寄付をいただきました。
|
【寄付者】秋田ファイブワン工業株式会社
子どもたちが安心して学校生活が送れるよう、秋田ファイブワン工業(株)から、自社で製造した子ども用マスク3千枚をいただきました。マスクは、小学一年生に配布させていただきます。 <問>教育委員会総務課tel(888)5803 ![]() 写真右から同社の佐賀善廣社長、佐賀善美会長、穂積市長、佐藤教育長(5月19日の贈呈式) 【寄付者】一般社団法人秋田県建築士事務所協会中央支部 感染症対策に役立ててほしいと、(一社)秋田県建築士事務所協会中央支部からマスク2千枚をいただきました。マスクは、市職員の訪問調査などで使用させていただきます。 <問>福祉総務課tel(888)5657 ![]() 写真右が同中央支部の佐藤勝美支部長、左が穂積市長(5月22日の贈呈式) 【寄付者】朝日綜合株式会社 高齢者福祉を提供する際や市保健所での感染症対応業務に役立ててほしいと、朝日綜合(株)からマスク2千枚をいただきました。 <問>保健総務課tel(883)1170 ![]() 写真右から同社の熊谷 塁マネージャー、澤 正人常務取締役、穂積市長、伊藤保健所長、北島福祉保健部長(5月28日の贈呈式) 【寄付者】山王二丁目第一町内会 感染症対策に役立ててほしいと、山王二丁目第一町内会から100万円をいただきました。 <問>防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 写真右から同町内会の櫻庭裕士副会長、猿田 忠会長、穂積市長(5月29日の贈呈式) 【寄付者】株式会社ランティエ 感染症対策に役立ててほしいと、(株)ランティエからマスク1千枚をいただきました。このマスクは、縫製会社である同社が、今回インターネットなどを通じて資金を募るクラウドファンディングを利用して製造しました。マスクは、介護施設へ配布させていただきます。 <問>福祉総務課tel(888)5657 ![]() 写真右が同社の安藤仁貴代表取締役社長、左が穂積市長(6月3日の贈呈式) 【寄付者】住友ベークライト株式会社 感染症対応業務に役立ててほしいと、住友ベークライト(株)からフェイスシールド100セットをいただきました。 <問>保健総務課tel(883)1170 ![]() フェイスシールド ![]() 写真右から同社の出資会社である秋田住友ベーク(株)の大越好和総務部長、山脇 昇代表取締役社長、穂積市長、伊藤保健所長(6月3日の贈呈式) |
地域活性化実現のため
|
市と(株)ジェイテクトIT開発センター秋田、および、市と(株)エレックス極東は、「ふるさと納税制度を活用した地域活性化に関する協定」を締結しました。
5月28日には協定締結式を行い、締結された協定では、ふるさと納税制度の幅広い周知を図るとともに、地元特産品などの地域資源の魅力発信と事業者支援、関係人口の創出などの連携などについて定め、互いに協力していくことを確認しました。 <問>人口減少・移住定住対策課tel(888)5487 ![]() 協定締結式で。左から(株)ジェイテクトIT開発センター秋田の今井深見 代表取締役、穂積市長、(株)エレックス極東秋田ネットワークセンターの三宅史高 取締役兼センター長 |
秋田市結婚新生活支援事業補助金
|
経済的な理由で結婚に踏み出せないお二人を支援するため、新婚世帯に対して新居の住宅購入費や家賃、引っ越し費用などの一部を1世帯30万円まで補助します。
詳しい要件や申請方法などは、市ホームページをご覧ください。 〈広報ID番号 1025210〉 【おもな要件】 ▼今年1月1日から来年2月28日までに結婚した夫婦 ▼婚姻時に夫婦ともに34歳以下 ▼令和元(平成31)年中の所得が夫婦で合計して340万円未満 【申請期間】 7月1日(水)から来年3月15日(月)まで。申請の際は、事前に子ども総務課へご相談ください 【問い合わせ】 子ども総務課tel(888)5687 |
![]() |