※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年6月19日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
「秋田市健診ガイド」を広報あきた6月19日号と同時配布しています |
![]() 医療機関で実施する、がん検診の情報などを詳しく掲載している「秋田市健診ガイド」を、広報あきた今号と同時配布していますので、ぜひご覧ください。 <問>保健予防課tel(883)1176 今年度の胃がん・大腸がん・胸部巡回検診・レディース健診は中止 各市民サービスセンターやコミュニティセンターなどで実施している胃がん・大腸がん・胸部巡回検診と、市保健センターで実施しているレディース健診は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、今年度は中止します。中止期間中の健康管理に関する心配事は、かかりつけ医などにご相談ください。 |
ふれあいほっと掲示板
|
対象は65歳以上のかた。マスクを手作りします。材料費500円。直接会場へどうぞ。 日時→6月23日(火)10:00〜12:00 持ち物→裁縫道具一式、筆記用具、はさみ、ピンセット 会場・問→雄和ふれあいプラザtel(886)5071 |
ボランティア活動に助成 |
市内で1年以上の活動実績と年5回以上の活動を行っている、会員10人以上のボランティア団体に対し、活動費の助成を行います。詳しくはお問い合わせください。 申込→7月17日(金)まで秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
秋田市民文芸大会の作品募集 |
9月20日(日)に開催する第63回秋田市芸術祭「第52回秋田市民文芸大会」の作品を募集します。 募集部門(1人が各部門に何組でも応募可)→未発表の短歌(2首1組)、俳句(2句1組)、川柳(2句1組) 出詠料→1部門1組につき1,000円(郵便局の払込取扱票、小為替など) 申込→所定の用紙か原稿用紙で7月3日(金)(必着)まで、〒010-0951 山王七丁目3-1 秋田市文化団体連盟事務局(文化会館内)へ。tel(866)4026 |
要約筆記者養成講座(パソコン) |
聴覚障がい者への理解と知識を深め、パソコンを使った要約筆記を学びます。テキスト代は自己負担。対象→18歳以上でタッチタイピングができるかたなど 日時→7月18日(土)から11月28日(土)まで全23回、13:00〜17:00 会場→県社会福祉会館(旭北)9階第1会議室ほか 定員→10人 申込→所定の申込書に必要事項を記入し、FAXまたはEメールで6月29日(月)まで、秋田県聴覚障害者支援センターへ。FAX(862)1820 Eメール akita-chokaku@fukinoto.or.jp 問→tel(874)8113 |
みんなの掲示板(1) |
◆海釣りに開放する秋田港北防波堤の有償ボランティア(監視員)を募集 この夏開放予定の同防波堤で活動できるボランティアを募集します。対象→健康で釣りが好きで働く意欲のあるかた(60歳以上のかた歓迎) 活動内容→受け付け、危険行動への注意喚起など 申込→締め切りは7月3日(金)。詳しくは、県ホームページ(「秋田港北防波堤 監視員募集」で検索)をご覧になるか、(一社)秋田港有効利活用協会の菊地さんへお問い合わせください。tel090-7663-3431 ◆6月30日は「犯罪被害を考える日」〜生命のメッセージ展を開催 日時→6月29日(月)から7月1日(水)まで、9:00〜16:00 会場→県庁1階県民ホール 問→県県民生活課tel(860)1522 ◆障がい児者総合相談会 在宅生活や就労などの相談に応じます。対象→身体・知的・精神・発達障がいのあるかたとその家族 日時→7月9日(木)16:00〜19:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 問→竹生寮の斎藤さんtel(834)2577・FAX(834)2219 ◆秋田清掃登山連絡協議会の登山 参加費各500円。集合場所は山王けやき通り帯。集合時間は5:00。申し込みは、同協議会の大山さんへ。tel080-1654-5240 (1)森吉山清掃登山→7月5日(日) (2)鳥海山(御浜)清掃登山→7月19日(日) |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||
無料相談は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、当面の間、電話での相談となります | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |