※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2020年7月3日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略
*掲載した催しなどは、新型コロナウイルス感染予防などのため、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
また、会場ではマスクの着用などをお願いします。

児童手当現況届の提出はお済みですか

 児童手当を受給しているかたへ、現況届の用紙(薄緑色)を6月上旬にお送りしています。現況届は、法令により6月中に提出することとなっていますので、まだのかたは早めに提出してください。
 なお、新型コロナウイルスの感染予防のため、郵送(郵送料は自己負担)での提出、または電子申請にご協力ください。
◇郵送の場合は次の宛先へ
〒010-8560秋田市役所子ども総務課
◇マイナンバーカードを使った電子申請の場合は市ホームページからどうぞ
広報ID番号 1005956〉*公務員は職場での手続きになります。
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5689

県外での予防接種には依頼書が必要です

 里帰り出産や入院など一時的に県外に滞在し、滞在先の医療機関で定期予防接種(お子さんの四種混合やB型肝炎、高齢者の肺炎球菌ワクチンなど)を受ける場合は、市が発行する「予防接種実施依頼書」が必要です。
 なお、依頼書発行の申請書は健康管理課(八橋の市保健所内)へ提出していただきますが、発行までに2週間程かかりますので、早めの手続きをお願いします。
接種費用
一旦全額を自己負担でお支払いください。その後、申請により、市の定める額の範囲内で助成します
申請方法
健康管理課にある申請書でお申し込みください。市ホームページからもダウンロードできます
広報ID番号 1005579
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1179

風しんの抗体検査・予防接種の無料クーポン券

 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性へ、風しんの抗体検査・予防接種を無料で受診できる、令和2年度用のクーポン券を送付していますのでご利用ください。3月以降に秋田市へ転入したかたには、6月下旬にクーポン券を送付しています。
 また、妊娠を希望する女性やその配偶者などへの抗体検査・予防接種の助成も行っています。詳しくは、お問い合わせください。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1179

学校適正配置に関する協議会・委員会を開催

 学校適正配置に関する地域ブロック協議会と学校統合検討委員会を、次のとおり開催します。傍聴希望のかたは、直接会場へお越しください。時間は午後6時30分〜7時30分。受け付けは先着順で、定員を超えた場合は、入場を制限する場合があります。
地域ブロック協議会
 学校統合の方向性(学校の組み合わせ)について協議します。第4回中央地域ブロック協議会
…7月15日(水)、中央市民SC(市役所内)で
学校統合検討委員会
 地域協議の第1段階である地域ブロック協議会において、次の各小学校については、協議の第2段階である学校統合検討委員会を設置し、統合の可否について検討することとなりました。
 土崎小・土崎南小の統合検討委員会…7月7日(火)、北部市民SCで
 飯島小・下新城小・金足西小の統合検討委員会…7月10日(金)、北部市民SCで
 河辺小・戸島小の統合検討委員会…7月17日(金)、河辺市民SCで
●問い合わせ
 学校適正配置推進室tel(888)5812

心のふれあい相談会

 子どもの不登校や不登校傾向に悩む保護者、教職員からの相談に応じます。臨床心理士と保護者による座談会を行った後、臨床心理士による個別相談を行います。
 座談会に定員はありませんが、個別相談は先着20組となります。
日時/7月26日(日)午後1時〜
会場/市役所3階の中央市民SCで。座談会は洋室4、相談は洋室3・5・6と音楽室1・3で
申し込み/7月6日(月)から学校教育課へ。tel(888)5808

今年も開催!「秋田駅ぽぽろーど水・木曜市」


 秋田・男鹿・潟上の3市の地場産品を、7月の毎週水・木曜(30日は除く)、午前10時〜午後4時に、秋田駅ぽぽろーど西口側(トピコ前)で販売します!
 旬の生鮮品から、意外性のある珍しい加工品まで、さまざまな商品がずらりと並びます!ぜひお越しください!
●問い合わせ
 産業企画課tel(888)5724

冬期農業研修生を募集します!

 冬期間の野菜や花き栽培を志す農業者などを対象に、栽培実習を中心とした研修を実施します。
 受講は無料ですが、傷害保険への加入、作業服などは各自でご準備ください。定員は5人程度で、面接による選考となります。対象(すべてを満たすかた)
▼秋田市在住の農業者などで、おおむね65歳以下のかた
▼販売を目的として、新たに冬期間の園芸作物生産に取り組もうとするかた
▼心身ともに健康で、研修の全日程が受講できるかた
研修期間と場所
10月から3月までの毎週木曜、午前10時〜正午と午後1時〜3時に、園芸振興センター(仁井田)で
栽培実習
ホウレン草、チンゲンサイ、アスパラ菜、スティックブロッコリー、イチゴ、ダリア、キンギョソウなどの播種、育苗、栽培管理、出荷調製作業など
講義
作付計画づくり、作型と栽培技術、施設の整備など。冬期農業に取り組む農家の視察も行います
申し込み
園芸振興センターにある申込書で、8月21日(金)(必着)までに提出してください。市ホームページからもダウンロードできます
広報ID番号 1007089
●問い合わせ
 園芸振興センターtel(838)0278

緑化コンクールの参加者を募集!

 町内会、老人クラブ、子ども会、学校、職場、家庭などで管理している自慢の花だんをご紹介ください。
 応募いただいた花だんを、審査員が8月下旬から9月上旬までに巡回し、その中から優秀な花だんを表彰します。
応募方法/秋田市民憲章推進協議会(市役所2階の中央市民SC内)にある申込書で、7月31日(金)までにご応募ください
●問い合わせ
 秋田市民憲章推進協議会tel(888)5653

市税の納期内納付にご協力をお願いします

今月納期の市税…納期限=7月31日(金)
・固定資産税第2期
・国民健康保険税第1期
 市税の納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。口座振替の場合、納期の最終日が引き落とし日となりますのでご注意ください。
●問い合わせ
 納税課tel(888)5483
 国保年金課tel(888)5634

特定医療費(指定難病)受給者証の有効期間を延長

 新型コロナウイルスの影響を踏まえ、「特定医療費(指定難病)受給者証」の有効期間を1年間延長し、今年度、更新手続きは不要とします。現在お持ちの受給者証を、引き続きご使用ください(延長後の有効期間を記載した受給者証は交付されません)。
 なお、保険証や自己負担上限額など、受給者証の記載内容に変更がある場合は、通常通り変更の手続きが必要です。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

ご希望のかたに「声の広報(CD)」を郵送します

 視覚障がい者で希望するかたに、広報あきたを朗読し録音した「声の広報(CD)」を、月2回無料で郵送します。詳しくは広報広聴課へ。
tel(888)5471 FAX(888)5472
 なお、視覚障害2級以上で学齢児(おおむね小学生)以上のかたを対象に、視覚障がい者用CD再生機を1割負担(非課税の場合は無料)で購入できる制度もあります。制度について、詳しくは障がい福祉課へ。
tel(888)5663 FAX(888)5664

「社会福祉法人利用者負担軽減確認証」の申請を

 市に申し出があった社会福祉法人が提供している介護サービスの利用料が軽減される「社会福祉法人利用者負担軽減確認証」の申請を受け付けています。
 なお、現在、確認証をお持ちのかたは、7月31日(金)で期限が切れますので再度申請が必要です。
対象/(1)〜(6)の要件をすべて満たし、収入や世帯状況、利用者負担などを勘案し、生計が困難であると市が認めたかた。軽減割合は利用者負担額の25%(老齢福祉年金受給者は50%)です。
(1)世帯全員が市民税非課税
(2)年間収入が単身世帯で150万円(世帯員が1人増えるごとに50万円を加算)以下
(3)預貯金などの額が、単身世帯で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)以下
(4)日常生活に供する資産(住居など)以外に活用できる資産がない
(5)負担能力のある親族などに扶養されていない
(6)介護保険料を滞納していない
軽減対象
※=介護予防サービス費を含む
在宅サービス…訪問介護、通所介護および地域密着型通所介護、短期入所生活介護(ショートステイ)(※)、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、認知症対応型通所介護(※)、小規模多機能型居宅介護(※)、看護小規模多機能型居宅介護、介護予防・日常生活支援総合事業
施設サービス…介護老人福祉施設および地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
*生活保護を受給しているかたの場合は、在宅サービスの短期入所生活介護(※)と施設サービスの介護老人福祉施設および地域密着型介護老人福祉施設利用が対象となり、居住費(滞在費)の全額を軽減します。

申請方法/介護保険課(市役所2階)にある申請書、課税状況の調査への同意書(世帯全員の同意と押印が必要)、収入状況等申告書に必要事項を書いて、収入・資産・預貯金・扶養状況を確認できる書類と一緒に同課へ提出してください。申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。
広報ID番号 1004799
●問い合わせ
 介護保険課tel(888)5674

国民年金保険料の免除申請を受け付けます

 国民年金には、所得の減少や失業などで保険料の納付が困難なときに、本人の申請により免除される制度があります。
 免除には、「全額免除」「4分の3免除」「半額免除」「4分の1免除」があり、本人、配偶者、世帯主の前年所得で審査されます。また、50歳未満のかた(学生を除く)が対象の「納付猶予制度」もあります。
 そのほか、新型コロナウイルスの影響により納付が困難なかたには、臨時的免除申請も受け付けています。詳しくは、ねんきん加入者ダイヤルへお問い合わせください。tel0570-003-004
免除申請などが承認されると
▼免除期間は、年金を受け取るための資格期間(10年)に入ります。一部免除は、その保険料を納付すると資格期間に入ります(障害基礎年金の要件である納付済期間にも入ります)。
▼免除・猶予された期間の保険料は10年以内であれば後で納める(追納)ことができ、納めた分は年金受給額に反映し、計算されます(3年目以降の分を追納する場合、当時の保険料に一定額が加算されます)。
免除の申請窓口(平日のみ)
国保年金課(市役所1階)、市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所、秋田年金事務所(保戸野)
申請に必要なもの
マイナンバーがわかるもの(または年金手帳)、本人確認書類(運転免許証など)、印鑑(代理人が申請する場合)、失業や災害などが理由のかたは、その証明書類(雇用保険受給資格者証・離職票・罹り災証明書など)
*申請日から原則2年1か月前まで遡(さかのぼ)って申請できます。申請は年度単位。保険料の年度区分は7月〜次の年の6月です。
*審査結果は、申請から2〜3か月後、日本年金機構から通知書が送られます。通知内容などについて詳しくは、秋田年金事務所へお問い合わせください。
tel(865)2392

介護保険適用除外施設への入・退所の際は届出を

 秋田市国民健康保険に加入している40〜64歳のかたは、介護保険第2号被保険者となり、国民健康保険税に介護分が含まれます。
 ただし、障害者支援施設などの介護保険適用除外施設に入所し、生活介護と施設入所支援を受けているかたは、「介護保険適用除外該当・非該当届」を提出すると、当面、介護分を納付する必要がなくなります。
 書類は、国保年金課(市役所1階)で配布しているほか、市ホームページからダウンロードもできます。〈広報ID番号 1016606
●問い合わせ
 国保年金課tel(888)5633

西部地域運動広場の団体利用申請を受け付けます

 秋田西中学校グラウンドに隣接する西部地域運動広場の利用申請(8〜11月分)を受け付けます。
申し込み/西部地域住民自治協議会(西部市民SC1階)にある申請用紙に記入の上、7月9日(木)までに同協議会へ
●問い合わせ
 西部地域住民自治協議会tel(828)4217

地域の雑草を刈り取って環境美化にご配慮を!

 空き地に生い茂る雑草は、まちの美観を損ない、蚊や蛾などの害虫の発生源になるほか、火災の延焼を助長する原因にもなります。所有者、管理者が刈り取って、地域の環境美化に努めましょう。
 なお、草刈り機を無料でお貸しします。ご希望のかたは、アメリカシロヒトリ防除室へご連絡ください。tel(823)3061
*刈り取った草は、乾燥後、直接、総合環境センター(河辺豊成)へ搬入してください。受け入れは、月曜から土曜までの午前8時〜午後4時(祝日を除く)。処理手数料は10kgにつき117円。
●問い合わせ
 公園課tel(888)5753

「秋田市に住む外国人住民の生活に関するアンケート」に
ご協力をお願いします。
がいこくじん の かた に アンケート を おくりました。

We ask for your cooperation with this survey regarding the daily life of foreign residents living in Akita City.
 現在秋田市では、2021年〜2025年の国際交流施策の指針となる「国際交流マスタープラン」の作成準備を進めています。プラン作成にあたり、市内外国人住民のみなさんのご意見を反映させるためのアンケートを実施することとしました。
 市内に住む18歳以上の外国人のかたから600人を無作為に選び、調査票を郵送しましたので、ご協力をお願いします。
いま、しやくしょ では、あきたし で こくさいこうりゅう を すすめる ための けいかく を つくって います。この けいかく の ために、あきたし にすむ がいこくじん の みなさん から いけん が ほしい です。
18さい いじょう の がいこくじん の かた600 にん に アンケート を おくりました。
ごきょうりょく を おねがいします。
To better our plans for promoting international exchange, Akita City has sent this survey to 600 randomly selected foreign residents of age 18 and over. Expressing your opinion through this survey will greatly help us improve our international exchange.Thank you for your cooperation.

●企画調整課 国際・都市間交流担当tel(888)5464
 Planning and Coordination Section
*外国人のかた向けに、やさしい日本語を併記しています。

秋田市の人口

令和2年6月1日現在〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉( )内は前月比
【人口】304,543人(-109)…男→143,644人(-55)/女→160,899人(-54)
5月分…出生→142人/死亡→312人/転入→419人/転出→358人
*1年前の人口→306,668人
【世帯】137,079世帯(+32)
*隔号でお知らせしている「秋田市への移住者数」は、集計方法の変更に伴い、令和2年5月末現在の移住者数は、広報あきた8月7日号でお知らせする予定です。
人口減少・移住定住対策課tel(888)5487


©2020秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp