※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2020年7月17日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略
*掲載した催しなどは、新型コロナウイルス感染予防などのため、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクの着用などをお願いします。

7月23日(木)「海の日」と24日(金)「スポーツの日」は、
 家庭ごみと資源化物を平常どおり収集します

 収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5709

7月の連休前後やお盆期間は、総合環境センターへのごみの自己搬入が大変混み合います
 なるべくこの期間を避けて搬入されるようお願いします。
●問い合わせ
 総合環境センターtel(839)4816

7月23日(木)から26日(日)まで、システム調整のため、
 各種証明書のコンビニ交付を休止します

 25日(土)・26日(日)のマイナンバーカード窓口もお休みしますのでご了承ください。
●問い合わせ
 市民課tel(888)5626

駅東SCは10月から日曜・祝日が休館に


 10月から、駅東SCは日曜日と祝日が休館になります。自動交付機も利用できませんのでご了承ください。なお、10月から、平日の自動交付機の利用時間が午後5時15分までとなります。
*市役所1階と西部市民SCにある自動交付機の利用時間に変更はありません。
●問い合わせ
 駅東SCtel(887)5320

平和を祈り黙祷(もくとう)を捧げましょう

 広島市と長崎市に原爆が投下された日と終戦の日に、市役所と土崎・秋田南・河辺の各消防署で1分間サイレンを鳴らします。原爆死没者や戦没者のかたがたのご冥福と恒久平和を祈り、黙祷を捧げましょう。
広島/8月6日(木)午前8時15分
長崎/8月9日(日)午前11時2分
終戦/8月15日(土)正午
●問い合わせ
 福祉総務課地域福祉推進室tel(888)5661

戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施

 一般財団法人日本遺族会では海外で亡くなった戦没者の遺児を対象に、旧戦域などでの慰霊追悼と現地のかたとの友好親善を実施しています。
 なお、新型コロナウイルスの影響で中止となる場合があります。参加費、日程など詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
 秋田県遺族連合会tel(862)8820

千秋公園の桜のオーナーを募集します


 千秋公園を桜の名所として次世代に引き継ぐため、新たに植える桜の木のオーナーを募集します。
 この制度は、桜の植栽などの費用の一部を市に寄付していただき、千秋公園の桜の再生に協力してもらうものです。なお、桜の維持管理は市で行います。
寄付内容/寄付金は桜1本につき10万円で募集は10本分。特典として、植樹した桜にオーナー名、メッセージなどを記した銘板を設置します
応募内容/個人・団体で桜1本の申し込みとなります。公園課(市役所4階)か市ホームページにある申込書に必要事項を記入し、7月20日(月)から8月7日(金)までの平日に、郵送(必着)または直接お持ちください(応募多数の場合は抽選です)。
〒010-8560 秋田市役所公園課 〈広報ID番号1015551
●問い合わせ
 公園課tel(888)5753

市の景観や緑化を審議する委員を募集します

 「秋田市都市環境の創造および保全に関する審議会」の委員(男女各2人)を募集します。任期は2年。審議会は平日の日中に約2時間、年2回程度で、報酬があります。
対象/秋田市に住む、令和2年10月8日時点で20歳以上のかた(秋田市の他の審議会の委員、国・地方公共団体の議員と常勤の職員は除く)
応募用紙の配布場所/市役所1階の市民の座、都市計画課(市役所4階/市ホームページからもダウンロードできます)、各市民SC(南部別館を除く)、駅東SC
広報ID番号1007913
応募方法/応募用紙に、秋田市の「景観」または「都市緑化」を「今後どのようにしたいか」と、「そのために自分が取り組んでいる(取り組みたい)こと」を800字程度にまとめた作文を添えて、7月22日(水)から8月4日(火)までに郵送、FAX、Eメール、または直接同課窓口へ提出してください。
〒010-8560 秋田市役所都市計画課
FAX(888)5763 Eメール ro-urim@city.akita.akita.jp
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

地域づくり交付金の二次募集を受け付けます

 町内会や地区振興会が行う、個性ある地域づくりや課題解決に向けた活動を支援する「地域づくり交付金」の二次募集を受け付けます。
 職員が各地区コミュニティセンターを巡回し、地域づくり交付金に関する相談に応じます。交付希望団体は、事前に各地域の市民SCにお問い合わせください。
対象事業
地域団体による防災、防犯、交通安全、環境整備、世代間交流などの活動で、新規またはこれまでの活動の拡充となる事業
交付額
1件につき5万円以上50万円以下
交付金の申請期間
8月3日(月)から20日(木)まで
【問い合わせ】
▼中央市民SCtel(888)5643 ▼東部市民SCtel(853)1063
▼西部市民SCtel(888)8080 ▼南部市民SCtel(838)1213
▼北部市民SCtel(845)2261 ▼河辺市民SCtel(882)5161
▼雄和市民SCtel(886)5550

夏の食中毒を予防する3原則を守りましょう!

 高温多湿なこの季節は、細菌による食中毒が発生しやすい時期です。食器用スポンジやふきん、まな板、冷蔵庫の野菜室などは、細菌が付着し、増殖しやすい場所と言われています。食品などの取り扱いには十分注意して、食中毒を防ぎましょう。
(1)菌をつけない
 食中毒の原因菌は、魚や肉、野菜などに付いていることがあります。この菌が手や調理器具などを介して食べ物につかないよう、十分な手洗い、食材の洗浄、調理器具の洗浄消毒を行いましょう。
(2)菌を増やさない
 食中毒菌は、10℃以下で増えにくくなります。食品は、室内に長く放置せず、(調理中も)冷蔵庫で保存しましょう。加熱調理した食品もできるだけ早く食べましょう。
(3)菌をやっつける
 食中毒の原因菌は、熱に弱く75℃で1分間以上の加熱で死滅します。食品は中心部まで十分加熱しましょう。また、調理器具は洗浄後に熱湯や塩素系漂白剤などで消毒しましょう。
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

学校適正配置地域ブロック協議会を開催します

 学校統合の方向性(学校の組み合わせ)について協議する地域ブロック協議会を次のとおり開催します。傍聴希望のかたは、直接会場へお越しください。時間は、午後6時30分〜7時30分。受け付けは先着順で、定員を超えた場合は、入場を制限する場合があります。
第4回東部地域のブロック協議会…7月28日(火)、東部市民SCで
第4回南部地域のブロック協議会…8月5日(水)、南部市民SCで
●問い合わせ
 学校適正配置推進室tel(888)5812

避難支援対象者名簿を町内会長へ配布します

 あらかじめお送りしている案内通知に従って、次の日時に、お住まいの地域を所管する各市民SCでお受け取りください。必ず町内会長ご本人がお越しください
受取日時/7月20日(月)から22日(水)までの午前9時〜午後5時と、7月27日(月)から8月1日(土)までの午前9時〜午後5時(27日は午後8時まで、1日は午後1時まで)
持ち物/令和元年度の避難支援対策者名簿・要援護者把握用リスト(お持ちの場合)、印鑑(スタンプタイプ不可)、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
【詳しくは、地域ごとに各市民SCへお問い合わせください】
▼中央市民SCtel(888)5643 ▼東部市民SCtel(853)1039
▼西部市民SCtel(826)9004 ▼南部市民SCtel(838)1212
▼北部市民SCtel(893)5969 ▼河辺市民SCtel(882)5221
▼雄和市民SCtel(886)5550

空き家を所有するかたへ無料相談会を開催します

 空き家の管理、売却、相続登記などの相談に宅建士、司法書士、市職員などが応じます。
日時/8月14日(金)午後1時〜4時
会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)
申し込み/電話、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、連絡先、空き家の所在地、相談内容を、8月3日(月)までに住宅整備課へお知らせください。相談時間は後日、連絡します。
tel(888)5770 FAX(888)5771
Eメール ro-cshs@city.akita.akita.jp
*当日も相談を受け付けますが、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

キャッシュレス決済導入セミナーを開催します

 市内事業者向けに、キャッシュレス決済の最新動向や、9月から始まるマイナンバーカードを活用したマイナポイント事業などの情報を提供するセミナーを開催します。参加無料。先着40人。
日時/8月5日(水)午後2時30分〜4時30分
会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)
申し込み/秋田商工会議所まちづくり推進課tel(866)6676

生活援助サービス従事者研修を実施します

 要支援認定者などの自宅に訪問し、掃除や買い物などの生活援助を行う「訪問型サービスA」の従事者を養成します。全日程受講後、事業所でサービス提供者として従事することができます
 なお、事業所での勤務を保証するものではありません。
対象/18歳以上のかた(訪問介護事業所のヘルパーとして従事可能な資格をもっているかたや、要介護・要支援認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者は除きます)
日時/8月5日(水)・11日(火)・18日(火)、午前9時〜午後5時
会場/市役所の職員研修棟研修室
テキスト代/1千430円
定員/25人
申し込み/7月20日(月)午前9時から電話かEメールで、住所、氏名、生年月日を長寿福祉課へお知らせください。tel(888)5668 Eメール ro-wflg@city.akita.akita.jp

各種手当受給者の所得状況届の提出が必要です

特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、福祉手当(経過措置分)を受けているかたの所得状況届を次のとおり受け付けます。詳しくは、7月末に郵送する通知をご確認ください。
受付日時/8月12日(水)から17日(月)までの平日、午前9時〜午後5時
受付場所/市役所5階第2委員会室
●問い合わせ
 障がい福祉課tel(888)5663FAX(888)5664

国保の限度額適用認定証などの更新はお早めに

 病院や薬局などで提示すると、自己負担限度額までの支払いとなる「限度額適用認定証」と「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日(金)です。8月から有効になる新しい認定証は、次のとおり手続きしてください。
70歳未満のかた
 国保の被保険者証、手続きをするかたの本人確認書類(運転免許証など)、世帯主および対象者のマイナンバー確認書類(マイナンバーカードなど)をお持ちになり、次の申請場所へお越しください。受付開始は8月3日(月)。
申請場所(平日)/国保年金課(市役所1階)、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所
70〜74歳のかた
 対象になるかた(自己負担割合3割の「現役並み1」「現役並み2」の世帯と市民税非課税世帯)へ6月下旬に申請書をお送りしました。記載された期限までに申請書を提出したかたへ、7月27日(月)に認定証をお送りします。
自己負担限度額
70歳以上のかた
 広報あきた6月19日号12ページをご覧ください。
70歳未満のかた
 下の表をご覧ください。
*「多数該当」欄の額で支払いができるのは、医療機関が回数を確認して適用可能と認めた場合に限ります。それ以外の場合で4回以上に該当するときは、払い戻しの申請が必要です。
国民健康保険高齢受給者証
 国民健康保険に加入している70〜74歳のかたで、市が交付している「国民健康保険高齢受給者証」をすでにお持ちのかたへ、8月1日(土)から有効となる受給者証を7月27日(月)にお送りします。
 なお、令和元(平成31)年の所得により改めて判定しているため、受給者証の自己負担割合が今までと違う場合があります。
●問い合わせ
 国保年金課tel(888)5630

■70歳未満のかたの自己負担限度額(1か月)

新型コロナウイルス感染予防対策への寄付、ありがとうございます

秋田銀行同志会から、市内小・中学校へ非接触型電子体温計をいただきました。

6月23日の贈呈式で。中央が同会の佐藤文雄会長、左が小松田洋樹本店支部長、右が佐藤教育長

一般社団法人秋田市建設業協会から、市立小・中学校、高校などへ、ハンドソープをいただきました。

6月23日の贈呈式で。穂積市長の右隣りが林明夫会長。その他右から、同協会の伊藤満企画委員長、三浦稔副会長、山岡緑三郎副会長、長谷川尚造会計理事

●問い合わせ
 教育委員会総務課tel(888)5803


©2020秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp