※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年8月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
なお、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力をお願いします |
親子ピザづくり体験 |
対象→小学生の親子
日時→8月17日(月)9:30〜13:00 会場→河辺総合福祉交流センター 材料費→1組1,000円 先着→6組 申込→8月11日(火)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 |
さとぴあの講座&体験 |
会場は上新城の農山村地域活性化センターさとぴあ((5)は上新城の渡邉農園)。申し込みは、8月10日(月)10:00からさとぴあへ。tel(893)3412
(開催日時、参加費、定員の順で記載) (1)藍の生葉(なまば)染め 藍畑で藍を収穫し、その葉を使ってシルクのストールを染めます。8月20日(木)13:00〜15:30、1,300円、16人 (2)初心者向け民謡教室 50歳以上のかたが対象。8月20日(木)13:00〜15:00、700円、15人 (3)昭和の歌声喫茶 50歳以上のかたが対象。8月25日(火)15:00〜16:30、500円、15人 (4)地元産のブルーベリーdeお菓子づくり 手作りチーズとブルーベリーのスイーツピザ、シェイクを作ります。8月29日(土)10:00〜12:00、1,000円、15人 (5)リンゴの葉つみ体験 8月30日(日)11:00〜13:00、300円、16人 |
転勤奥様教室(追加募集) |
施設見学や郷土料理教室などで友人を作り、秋田の生活を満喫しよう!材料費など実費負担あり。
対象→秋田市に転入して3年以内のかた 日時→9月から12月までの原則第1木曜、10:00〜12:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 先着→10人 申込→8月11日(火)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
エコドライブ講習会 |
地球に優しい運転を心掛ける、エコドライブの基礎知識や技術を講義と実技で身につけます。
対象→市内に在住または勤務するかた(自動車運転免許を持ち、日常的に運転していること) 日時→8月29日(土)10:00〜12:00 会場→秋田県警察運転免許センター(新屋南浜町) 定員→12人 申込→環境総務課tel(888)5704 |
ボランティア活動を充実させませんか |
ボランティア活動をうまく進めるためのポイントを考えます。
対象→市民活動を行っている、またはこれから活動を始めるかた、テーマに興味・関心のあるかた 日時→9月6日(日)10:00〜12:00 会場→アルヴェ1階音楽交流室D 定員→16人 申込→市民交流サロンtel(887)5312 |
Silu-Milu-Bar(しるみるばる) |
講師自身の活動とエピソードの紹介のほか、参加者同士のフリートークもあります。時間はいずれも18:30〜20:00。会場は市民交流サロン(アルヴェ3階)。定員各20人。申し込みは市民交流サロンへ。tel(887)5312
(1)8月24日(月)に開催 講師→「At Home」〜介護と医療と在宅をつなぐ会〜の髙橋隼人会長 (2)9月4日(金)に開催 講師→鹿角市在住の元移住コンシェルジュで、趣味の燻製作りから燻製屋を起業した燻製屋猫松の松村託磨さん |
甲種防火管理新規講習 |
対象→甲種防火管理者の資格を取
得し、事業所で防火管理業務を行おうとするかた 日時(各回2日間実施)→(1)9月9日(水)・10日(木)、(2)9月17日(木)・18日(金)、(3)10月5日(月)・6日(火)、(4)10月22日(木)・23日(金)。時間は初日が10:00〜17:00、2日目が10:00〜16:00 会場→(1)(2)(4)=河辺総合福祉交流センター、(3)=文化会館 受講料→6,000円(振込手数料別) 先着→各100人 申込→消防本部、各消防署で配布する受講申込書に必要事項を記入し、(1)か(2)を希望する場合は、8月11日(火)から31日(月)まで、(3)か(4)を希望する場合は、9月7日(月)から25日(金)までに消防本部予防課へ提出してください 問→tel(823)4247 |
危険物取扱者保安講習 |
対象→危険物取扱者免状を持ち、現在、危険物施設で危険物の取扱作業に従事しているかた
職種と開催日→(1)給油取扱所…11月30日(月)、12月4日(金)・21日(月) (2)石油コンビナート…12月23日(水) (3)一般(その他)…11月30日(月)、12月4日(金)・21日(月)・23日(水) 時間→(1)(2)は9:00〜12:00、(3)は13:30〜16:30 会場→文化会館 受講料→4,700円 定員→各120人 申込→消防本部、各消防署、秋田県危険物安全協会連合会(山王)にある申請書で、8月17日(月)から28日(金)までに同連合会へ。tel(867)2245 |
![]() |