※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年8月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更
になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。 なお、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力をお願いします。 ・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
危険物取扱者試験 |
日時/10月11日(日)10:00〜 会場/県社会福祉会館(旭北) 試験手数料/甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円 申込/市消防本部、各消防署、消防試験研究センター秋田県支部(中通)にある受験願書で、9月4日(金)まで同支部へ。tel(836)5673
|
子どもの人権110番強化週間 |
8月28日(金)から9月3日(木)までは、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間です。期間中、人権擁護委員、法務局職員が相談に応じます。 時間/8:30〜19:00(土・日曜は10:00〜17:00) 相談電話/0120-007-110 |
みんなの掲示板(3) |
◆マンション何でも相談会 日時/8月28日(金)10:30〜12:00 会場/中央市民SC和室(市役所3階) 申込/NPO法人秋田県マンション管理士会の水戸部さんtel090-8923-1258 ◆こころの健康づくり相談会 産業カウンセラーが応じます。自分のこと、家族のこと、職場の人間関係など。日時/9月5日(土)、10月10日(土)、13:00〜16:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 申込/日本産業カウンセラー協会東北支部秋田県運営部tel080-1694-0764(10:00〜16:00) ◆障がい児者総合相談会 対象/身体・知的・精神・発達障がいのあるかたとその家族 日時/9月10日(木)16:00〜19:00、10月11日(日)13:30〜16:00 会場/中央市民SC(市役所3階)。9月は洋室4、10月は洋室2 問/竹生寮の斎藤さんtel(834)2577・FAX(834)2219 ◆ふれあい法律相談 石田英憲弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回まで。日時/9月14日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/6人(初めてのかたを優先) 申込/8月24日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆ピアカウンセラー出前相談 身体に障がいのあるかたとその家族を対象に、身体に障がいのあるピアカウンセラーが、お互いに平等な立場で悩みや話を聞き、アドバイスします。希望に応じ、ご自宅などへも伺います。問・申込/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ◆自衛隊秋田地方協力本部シンボルマーク募集 ポスターやグッズなどに活用させていただきます。申込/締め切りは10月30日(金)。詳しくはホームページをご覧ください 問/同本部tel(823)5404 https://www.mod.go.jp/pco/akita/ ◆身元不明のご遺体の情報をお寄せください 県警ホームページに、亡くなられたかたの衣類、所持品などを掲載しています。下記コードからアクセスしてください。問/県警鑑識課tel(863)1111 ![]() ◆秋田県国民健康保険団体連合会(山王)職員採用試験 募集は大卒程度若干名。願書受付/8月24日(月)から9月11日(金)まで 一次試験/10月18日(日) 問/同連合会総務課tel(862)6864 ◆個人事業税(1期)の納期限は8月31日(月)です 最寄りの金融機関などで納付をお願いします。また、新型コロナウイルスの影響により収入が減少し、納付が困難なかたは、納期限までの申請で徴収の猶予を受けられる場合があります。詳しくはお問い合わせください。問/県総合県税事務所納税部収納管理課tel(860)3331 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
無料相談は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、原則として、電話での相談となります | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |