※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年9月4日号
|
市政トピックス |
秋田市への誘致企業が新たに2社! |
秋田県と秋田市は、次の2社を誘致企業として受け入れることを発表しました。
●問い合わせ 企業立地雇用課tel(888)5733 JNシステムパートナーズ株式会社秋田事業所 ![]() 7月28日の立地協定締結式で。同社の坂本麻実代表取締役社長(右)と穂積市長 世界有数の化学品メーカーであるJSR(株)のグループ企業のJNシステムパートナーズ(株)(本社:東京都)は、同グループのシステムに関する企画・コンサルティングから構築、機器調達、運用・保守を行っています。 秋田事業所(中通)の操業開始は来年1月。従業員は操業時5人、将来計画35人の予定です。 株式会社つむぎ秋田アニメLab(ラボ) ![]() 8月7日の誘致企業受入決定通知書交付式で。同社の櫻井司代表取締役(右)と石井副市長 (株)つむぎ秋田アニメLabは、デジタル動画などのアニメーション制作会社で、これまでポケットモンスターや鬼滅(きめつ)の刃(やいば)などの作品に制作協力を行っています。 同社は、今年4月に「つむぎ作画技術研究所」から社名を変更し、本社を埼玉県川口市から秋田市旭北栄町に移転したものです。従業員は操業時9人、将来計画40人の予定です。 |
災害時の福祉避難所開設に関する協定を締結しました |
![]() 8月3日の協定締結式で。同協会の瀬田川榮一理事長(右)と穂積市長 秋田市と社会福祉法人秋田福祉協会は、災害が発生した際に、同法人が所有する「特別養護老人ホーム共生の里(新屋町)」を福祉避難所として開設することについて定めた協定を締結しました。 福祉避難所は、災害時要援護者などが、指定避難所での避難生活を行うのが困難な場合に、市が開設する避難所です。 ●問い合わせ 福祉総務課地域福祉推進室tel(888)5661 |
学校へ寄付をいただきました |
![]() 7月28日の贈呈式で。写真右から同組合の本多秀文理事長、穂積市長、佐藤教育長 学校での新型コロナウイルス感染予防に使ってほしいと、秋田管工事業協同組合から、アルコール除菌剤(67本)とハンドソープ(134本)をいただきました。 寄付物品は、市立小・中学校、高等学校などに配布しました。ありがとうございます。 ●問い合わせ 教育委員会総務課tel(888)5803 |
![]() |