※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年9月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
なお、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力をお願いします。 ・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
さとぴあの講座&体験 |
会場は、(1)(2)が上新城の農山村地域活性化センターさとぴあ、(3)が上新城の「重松の家」、(4)が河辺岩見の「岩見三内サロン」。申し込みは、9月21日(月)10:00からさとぴあへ。tel(893)3412 (1)昭和のフォーク喫茶 一緒に歌いませんか!対象→50歳以上のかた 日時→9月29日(火)15:00〜16:30 参加費→500円定員→15人 (2)藍の干し葉染め マイバッグを染めます。日時→10月1日(木)13:00〜15:30 参加費→1,200円 定員→16人 (3)稲刈りとはさがけ体験 ![]() 作業後に昼食あり。日時→10月3日(土)10:00〜12:00 参加費→1,000円(小学生以下500円) 定員→16人 (4)新米で作るきりたんぽ鍋 日時→10月4日(日)10:30〜12:30 参加費→1,000円(小学生700円) 定員→15人 |
親子クッキング |
秋田の旬の食材を使い、特徴を学びながら親子で楽しく料理! 対象→小学生と保護者 日時→10月17日(土)10:00〜13:00 会場→市役所3階の中央市民SC調理室 参加費→1組1,000円 先着→6組 申込→9月23日(水)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
テルサの料理教室(10月分) |
(5)のみ小・中学生と保護者が対象です。時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。申し込みは、9月21日(月)10:00からテルサへ。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)栗アンパン、デザート→8日(木)、2,000円、12人 (2)男子厨房に入る(さばのみそ煮)→12日(月)、1,200円、16人 (3)新米で飾り巻き寿司を巻こう→14日(水)、2,000円、16人 (4)鶏肉の炊き込みご飯、玉子そぼろ →15日(木)、2,000円、16人 →29日(木)、2,000円、16人(29日は18:30〜21:00に開催) (5)親子クッキング(粉から作る手打ちうどん)→17日(土)、2,000円、7組 (6)男子厨房に入る(秋刀魚(さんま)のパエリア)→24日(土)、1,200円、16人 |
カボチャのキャンドル作り |
自分好みの色や香りを付けて作ります。 対象→19歳以上のかた 日時→10月15日(木)13:30〜16:00 会場→サンライフ秋田 参加費→3,000円定員→8人 申込→9月19日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
ふるさと再発見セミナー |
「秋田市のオンリーワンを巡る」をテーマに、市内にある唯一の史跡などをバスで巡ります。 日時→10月6日(火)13:00〜16:00 会場→木造朱塗三重塔(日吉(ひえ)八幡神社)ほか5か所(集合は北部市民SC) 定員→8人 申込→9月24日(木)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
青少年教室 |
39歳までのかたを優先します。会場は市役所3階の中央市民SC洋室4((1)は調理室も)。申し込み は9月23日(水)12:00から生涯学習室へ。tel(888)5810 (1)コーヒーセミナー 風味の違いはどこから? 焙煎(ばいせん)度の違う豆をいれて試飲も。日時→10月6日(火)18:30〜20:30 材料費→500円先着→12人 (2)国際理解「ロシアの自然と文化から」 秋田と比較しながら学びます。あいさつや簡単な筆記体験も。日時→10月14日(水)19:00〜20:30 先着→20人 |
会計勉強会(決算編) |
決算書作成の段取りや作成方法のポイントを学びます。対象→市民活動を行っている、またはテーマに関心があるかた 日時→10月15日(木)18:30〜20:30、17日(土)14:00〜16:00 会場→市民交流サロン(アルヴェ3階) 定員→各10人 申込→市民交流サロンtel(887)5312 *10月18日(日)から21日(水)までの間であれば、希望日時により個別にも対応します。詳しくはお問い合わせください。 |
オンラインで学ぶ地域の日本語教育 |
オンライン会議システムの使い方を学び、実際に使用して地域の日本語教育を学びます。IT初心者歓迎!スマートフォンやノートパソコンなどをお持ちください。 対象→日本語教育に関心があり、インターネット環境のあるかた 日時→10月3日(土)・4日(日)、13:00〜15:00 会場→3日のみ市役所3階の中央市民SC洋室4(4日はオンライン) 先着→3日は20人、4日は50人 申込→9月25日(金)まで秋田大学の浜田さんtel080-4553-2741 |
みんなの掲示板(1) |
◆外国人のやさしい・おもてなしセミナー 秋田市協働サポート交付金事業。話かける際の簡単な英会話や特製うちわで秋田をPRする英会話を学びます。日時→10月11日(日)13:30〜15:00 会場→市役所3階の中央市民SC洋室4 先着→30人(託児あり。要申込) 申込→Eメールで、英語ボランティアガイド「よくきたんすなの会」へお申し込みください。 Eメールyokuikitannsu@gmail.com 問→同会tel090-2278-6864(平日17:00まで) ◆女性起業支援セミナー 対象→県内での起業を検討している、または関心のある女性 日時→10月17日(土)・31日(土)11月7日(土)・28日(土)、10:30〜16:00 会場→県社会福祉会館(旭北) 定員→20人 申込→秋田県中小企業団体中央会商業振興課tel(863)8701 ◆初心者そば打ち講習会 日時→10月24日(土)10:00〜15:00 会場→遊学舎 受講料→2,200円 定員(抽選)→10人 申込→往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月6日(火)(必着)まで、〒010-1403上北手荒巻字堺切24-2遊学舎内 郵便箱25番「遊楽庵」 問→遊楽庵の佐藤さんtel(857)0876 ◆初心者柔道教室 対象→5歳〜中学生の柔道初心者日時→10月6日(火)から22日(木)までの毎週火・木曜、17:00〜18:30 会場→県立武道館 参加費→3,560円 定員→20人 申込→10月2日(金)まで県立武道館tel(862)6651 |
![]() |