※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年10月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更
になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。 なお、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力をお願いします。 |
木版画でつくる年賀状 |
木版画の基本を学び、年賀状を作ります。
対象→(1)一般の部・多色刷(高校生以上で両日受講できるかた) (2)小学生の部・単色刷(保護者同伴) 日時→(1)11月10日(火)・11日(水)、10:00〜16:00、(2)11月14日(土)9:30〜12:30 会場→赤れんが郷土館 参加費→(1)600円(2)300円 定員(抽選)→(1)8人(2)6人 申込→はがきに、講座名、住所、氏名・年齢(小学生は学年と保護者名も)、電話番号を書いて、10月3日(土)から15日(木)(必着)までに、〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
さとぴあの農山村体験講座 |
会場は上新城の農山村地域活性化センターさとぴあ((3)は河辺岩見の「岩見三内サロン」)。申し込みは、10月5日(月)10:00からさとぴあへ。tel(893)3412
(開催日時、参加費、定員の順で記載) (1)生米ミルクパンとリンゴカスタード作り 上新城産のリンゴを使います。10月14日(水)10:00〜12:30、1,000円、15人 (2)リンゴde燻製(くんせい)料理 上新城産のリンゴの枝を使います。10月17日(土)10:00〜13:00、1,000円(小学生500円、就学前300円)、16人 (3)親子で干柿作り 敷地内の柿を収穫した後で干柿を作ります。10月18日(日)10:30〜12:30、800円、12人 (4)縄文講座 縄文土器に紙を貼り付けて、文様などを写し取ります。10月25日(日)10:00〜12:00、100円、16人 (5)ハロウィンかぼちゃアレンジ かぼちゃにデコレーションして、インテリアとして楽しみます。10月25日(日)13:00〜15:00、500円(5歳以上)、14人 |
青少年教室・初心者そば打ち教室 |
39歳までのかたを優先。
日時→10月24日(土)10:00〜13:00 会場→中央市民SC調理室(市役所3階) 材料費→800円 先着→8人 申込→10月5日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
はじめての多読英語 |
辞書を使わずに、自分のレベルにあったテキストをたくさん読んで英文に慣れ、新たな語彙(ごい)を習得する多読学習法の入門講座。図書館にあるテキストを使用します。
対象→中学生以上のかた 日時→10月17日(土)、11月7日(土)、10:30〜12:00(両日参加できるかた) 会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修室 先着→20人 申込→10月4日(日)9:00からほくとライブラリー明徳館tel(832)9220 |
NPO・市民活動支援講座 |
申し込みは、10月6日(火)9:00から市民交流サロン(アルヴェ3階)へ。tel(887)5312
◆書架整理とボランティア体験 書架整理の体験や先輩ボランティアへのインタビューなど。 対象→小学4〜6年生 日時→11月3日(火)、(1)10:00〜11:30、(2)13:30〜15:00 会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修室 定員→各8人 ◆市民活動団体のためのLINE(ライン)術 「LINE」の機能を理解し、情報提供のためのスキルを学びます。 対象→市民活動を行っている、またはこれから活動を始めるかた 日時→(1)11月7日(土)、(2)1月23日(土)、13:30〜16:30 会場→(1)アルヴェ4階洋室C、(2)アルヴェ1階音楽交流室D 定員→各15人 |
佐竹史料館学習講座 |
講師は元県立図書館館長の半田和彦さん。テーマは「藩政期のおみやげ」。秋田藩家臣・渋江和光(まさみつ)の日記に見られる各村の特産物などについて学びます。
日時→10月16日(金)・23日(金)、13:30〜15:30 会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修室 テキスト代→520円 先着→20人 申込→10月5日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
写経入門 |
鱗勝院(旭北)の三浦昌彦住職による写経の指導と講話。
日時→10月22日(木)10:00〜11:30 会場→泉地区コミュニティセンター 先着→30人 申込→10月5日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
みんなの掲示板(1) |
◆あきた若者サポートステーション「しごと塾」
働きたいと思っていても、あと一歩が踏み出せないおおむね15〜49歳のかたが対象。毎月10人までの登録制で、自分の能力を知る、人と関わるなど就職に向かうための自分をつくるプログラムを行います。日時→毎週水曜・金曜、9:00〜17:00 会場→文化会館 申込→参加希望月の前月末までにあきた若者サポートステーションtel(853)4367 ◆税務セミナー 日時→10月15日(木)13:30〜16:30 会場→秋田ビューホテル 受講料(テキスト代含む)→2,000円(秋田北および南法人会会員は1,000円) 定員→50人 申込→秋田北法人会tel(845)8078 |
![]() |