※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年10月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
■情報チャンネルaに掲載した催しは、新型コロナウイルスの影響により中止または変更になる場合があります。
■会場では、マスクを着用するなど、感染予防対策にご協力をお願いします。 |
秋田の「見る」「買う」「食べる」が勢揃い!
|
![]() 飲食・物販の出店(お土産、菓子、工芸品など)& 竿燈、ヤートセ演技などのアトラクションも! ぜひお越しください! 日時/10月10日(土)・11日(日)10:00〜16:00 会場/エリアなかいちにぎわい広場 ●問い合わせ にぎわい交流館tel(853)1133 |
AKISHOP/アキショップ |
日時/10月17日(土)9:30〜15:00 会場/秋田駅西口大屋根下、アゴラ広場、ぽぽろーど、秋田市民市場 秋田商業の生徒が企画・開発した商品を販売!詳しくは、秋田商業のホームページをご覧ください。 ●問い合わせ 秋田商業高校tel(823)4308 |
弥生時代にタイムスリップ |
![]() 日時/10月15日(木)・16日(金)・19日(月) 10:00〜12:00 会場/弥生っこ村(御所野) ■先着各10人 竪穴住居の屋根のふき替えを見学します。小学生以下は保護者同伴。参加無料。申し込みは、10月5日(月)8:30から文化振興課へ。tel(888)5607 |
秋田城史跡めぐり |
![]() 日時/10月24日(土)10:00〜12:00 集合/秋田城跡歴史資料館 ■先着20人 菅江真澄の墓や高清水霊泉(上の写真)など、寺内地区の名所旧跡を巡ります。参加無料。申し込みは、10月5日(月)8:30から同資料館へ。tel(845)1837 |
どうぶつサイエンス2 |
日時/10月18日(日)11:00〜15:30
■定員15人 ■対象は小学生以上(小3以下は保護者同伴) 偶蹄目(ぐうていもく・ウシの仲間)について学びます。自然科学学習館(アルヴェ4階)での講話のあと、大森山動物園にバスで移動します。動物園の入園料730円が必要です(高校生以下無料)。申し込みは、10月6日(火)16:00から自然科学学習館へ。tel(887)5330 ![]() キリン |
秋のファミリーキャンプ |
太平山自然学習センターなどを会場に、ハイキングや自然素材を使ったリース作り、キャンドルサービス、ピザ作りなどを行います。秋田駅東口から無料送迎バスあり。
対象→中学生以下のお子さんとその家族 日時→11月7日(土)13:00から8日(日)13:30まで 参加費→1家族2,500円と食費1人2,700円(就学前2,200円) 定員→8家族(定員を超えた場合は、初参加を優先した上で抽選) 申込→往復はがき(1家族1通)に、催し名、住所、全員の氏名・年齢、電話番号を書いて、10月3日(土)から12日(月)(必着)までに、〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 |
市民協働ミーティング2020 |
テーマは「ウィズコロナ時代の市民活動を考える」。
対象→地域貢献に取り組んでいる団体や企業・市民のかた 日時→10月18日(日)10:00〜13:00 会場→あきた文化産業施設「松下」 定員(抽選)→20人 申込期限→10月11日(日)。申込方法などは、市ホームページをご覧ください 〈広報ID番号1026553〉問→中央市民SCtel(888)5642 |
みんなで歌おう!! |
歌い方を学び、懐かしい日本の唱歌や外国の歌を歌います。
日時→10月22日(木)14:30〜16:00 会場→南部市民SC2階地域文化ホール(御野場) 先着→30人 申込→10月5日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 |
あきた次世代エネルギーパーク施設見学 |
南部市民SC別館(牛島)で事前学習をした後、バスで移動し、バイオマス発電、風力発電、地中熱ヒートポンプ、太陽光発電の施設を見学します。
日時→10月12日(月)9:30〜14:30 昼食代→500円 先着→10人 申込→10月5日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 |
資料展・新聞連載小説を読む! |
秋の読書週間にあわせた企画資料展。明治から現代まで、新聞各紙に掲載された連載小説やその作家についての展示と、関連図書の貸し出しを行います。
期間→11月15日(日)まで実施中(ただし月曜日は休館日) 会場・問→ほくとライブラリー明徳館tel(832)9220 |
市民スポーツ祭「弓道(少年の部)」 |
日時→11月3日(火)9:00〜
会場→県立武道館弓道場 申込→Eメールで10月20日(火)までに秋田市弓道連盟の小松原さんへ。 Eメールakitashi_kyudo@yahoo.co.jp 問→tel(889)6789 |
みんなの掲示板(2) |
◆秋田市の水生生物水槽・パネル展
市内に生息する絶滅危惧種のゼニタナゴやシナイモツゴを展示。日時→10月12日(月)から16日(金)まで、8:30〜17:15 会場→市役所1階市民ホール 問→NPO法人秋田水生生物保全協会tel(827)3407 ◆秋田美人街道フォーラム 「発酵食品は才食健美」と題した講演など。日時→10月17日(土)13:00〜15:00 会場→秋田キャッスルホテル4階矢留の間 定員→120人 問→NPO法人秋田21女性の会事務局tel090-2985-0598 ◆アルヴェ落語会 柳亭小痴楽の独演会。乳幼児の同伴は不可。日時→10月17日(土)18:30開演 会場→アルヴェ2階多目的ホール 入場料(全席指定)→前売券3,000円、当日券3,500円(前売券完売の場合当日券はなし) 前売券販売所→秋田チケットアルヴェ店(1階) 問→秋田特選落語会tel090-3469-0199 |
![]() |