※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年10月16日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
■育児コーナーに掲載した催しは、新型コロナウイルスの影響により中止または変更になる場合があります ■会場では、マスクを着用するなど、感染予防対策にご協力をお願いします |
*料金の記載がないものは無料です。
*申込方法がないものは直接会場へ。 *文中「SC」はサービスセンターの略。 |
各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、 東部・南部・雄和=各市民SC1階、 西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
親子で遊ぼう |
★参加無料
![]() |
“ありがとうのダリア”今が見頃、交換どきです! |
お子さんの誕生を祝い、2千円相当のダリア券を贈呈する「ありがとうのダリア」推進事業を行っています。現在、秋田市産ダリアは見頃を迎えています。お手元にダリア券があるかたは、この時期の交換がおすすめです!対象など詳しくは、市ホームページをご覧ください。〈広報ID番号1011375〉
問/産業企画課tel(888)5724 ![]() 9月下旬、首都圏で秋田市産ダリアのPRを行ったときの様子 |
ブックスタートで読み聞かせデビュー! |
各市立図書館(明徳館を除く)などで、読み聞かせの後に、絵本2冊が入った「ブックスタートパック」を差し上げています。配布対象の絵本をすでにお持ちの場合は、別の絵本と交換します。会場・時間など、詳しくは市ホームページをご覧ください。〈広報ID番号1005871〉
対象/参加日時点で生後4か月から1歳になるまでのお子さん 持ち物/母子健康手帳、参加申込書(出生・転入届の提出時に配布しています) 問/子ども育成課tel(888)5692 *新型コロナウイルスの感染予防対策のため、各子育て交流ひろばでは、ブックスタートパックのお渡しのみとなります。 ![]() |
パパ向けベビーマッサージ |
対象/生後2〜6か月のお子さんと父親(母親同伴で)
日時/10月29日(木)10:30〜11:30 会場/アルヴェ4階和室 先着/6組 申込/10月20日(火)10:00から子ども未来センターtel(887)5340 |
ベビーマッサージ |
講師は、ベビーケアセラピストの高橋望美さん。
対象/生後3〜6か月のお子さんと保護者 日時/11月11日(水)10:30〜11:30 会場/南部市民SC2階和室 先着/9組 申込/10月20日(火)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
骨盤体操でスッキリ |
インストラクターが指導します。
対象/就学前のお子さんがいる母親 日時/11月17日(火)10:30〜11:30 会場/雄和市民SC2階洋室2 定員/5組 申込/10月26日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
保育所開放で遊ぼう! |
0〜5歳のお子さんが対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。
11月4日(水)/岩見三内tel(883)2555 11月5日(木)/寺内tel(863)6253 11月5日(木)/雄和中央tel(886)2595 11月12日(木)/新波tel(887)2014 11月17日(火)/河辺tel(882)3056 11月18日(水)/川添tel(886)2139 |
歯ッピーバースデイ |
歯みがきレッスンと歯科衛生士、栄養士のお話。
対象/生後10か月〜1歳1か月頃のお子さん 日時/11月17日(火)10:00〜11:30 会場/市保健所(八橋) 先着/12組 申込/10月19日(月)から子ども健康課tel(883)1174 |
お子さんの歯、大切に |
問/子ども健康課tel(883)1174
◆2歳児歯科健診 受診場所は協力医療機関です。2歳児歯科健診受診券と一緒に送付している協力医療機関名簿や市ホームページでご確認ください。 受診期間/2歳になった日から2歳6か月になる月の末日まで(なるべく2歳2か月までに受けてください) 持ち物/2歳児歯科健診受診券〈広報ID番号1011810〉 ◆フッ化物塗布を受けましょう 歯の質を強くするフッ化物を、協力歯科医療機関で無料で1回塗ってもらえる受診券を交付しています。お持ちでないかたはご連絡ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈広報ID番号1005928〉 ●お子さんの対象と受けられる時期 ◇2歳児=2歳児歯科健診時 ◇1歳児・3歳児・4歳児・5歳児=それぞれの誕生日から6か月後の末日まで(今年4月1日以降に各年齢の誕生日を迎えたかたが対象です) |
すくすく電話相談室 |
「落ち着きがない」「集団行動が苦手」など、お子さんへの関わり方の相談に、臨床心理士が応じます。
対象/3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時/11月9日(月)13:30〜16:30(1人1時間程度。相談日時の調整も可) 先着/3人 申込/子ども健康課tel(883)1174 |
保健師さんに健康相談 |
対象/就学前のお子さんと保護者
日時/11月12日(木)10:00〜11:00 会場/東部市民SC2階和室 先着/6組 申込/11月4日(水)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
乳幼児の育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。
日時/11月13日(金)9:00〜12:00 会場/市保健所(八橋)先着/3組 申込/子ども健康課tel(883)1174 |
地域で育児 |
太字の()内はお子さんの対象です。
◆泉のすこやか学級(就学前) 10月27日(火)10:00〜11:30、八橋地区コミュニティセンターで。八橋・寺内・泉の各地区合同の運動会!申込/泉地区主任児童委員の柴田さんtel090-7668-7217 ◆ほっと広場(0〜5歳) 11月9日(月)・30日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問/HOTの会の堀江さんtel(837)0584 ◆南部地区主任児童委員交流会「かんたん工作教室」(南部地区在住の就園前) 11月18日(水)、10:00〜、11:00〜、南部市民SC別館(牛島)で。先着各15組。申込/10月17日(土)から11月4日(水)までに、仁井田地区主任児童委員の内出さんへ、電話またはショートメールで。tel090-1666-6349 ………………………………………… ◆ベビーマッサージ&サイン教室(生後2か月〜1歳) 赤ちゃんとスキンシップを図りましょう♪12月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)、1月14日(木)・21日(木)、10:30〜12:00、県立武道館で。参加費3,360円。先着15組。教室終了後は、毎回交流会も行います。申込/11月4日(水)9:00から県立武道館tel(862)6651 |
園開放へ行こう! |
太字の()内は園の所在地とお子さんの対象です。持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
◆日新保育園(新屋町・就学前) (1)10月22日(木)、(2)11月12日(木)、9:45〜11:00。 (2)は栄養士のお話も。問/tel(828)3211 ◆勝平保育園(新屋・就学前) 11月2日(月)10:00〜11:00。おまつりごっこ。問/tel(823)4520 ◆上北手保育園(上北手・就学前) 11月10日(火)10:00〜11:00。問/tel(839)3595 |
![]() |