※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年11月6日号
|
新型コロナウイルス関連のお知らせ |
このページに掲載した内容は、10月23日現在の情報です。最新情報は、市ホームページなどでご確認ください。
◆広報ID番号1024884 …広報ID番号は、市ホームページ画面上での検索の際に入力してください |
新型コロナウイルス感染症
|
下記の症状があるときはすぐにご相談ください
(1)息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合 (2)重症化しやすいかた(※)で、比較的軽い風邪の症状がある場合 ※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)などの基礎疾患があるかたや透析を受けているかた、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いているかた。なお、妊娠中のかたも、念のため早めにご相談ください。 (3)上記「(1)」「(2)」以外のかたで、発熱や咳など、比較的軽い風邪の症状が続く場合(4日以上続いている場合は必ずご相談を) あきた新型コロナ受診相談センター
|
中小企業団体が行うイベント開催費用などを補助 |
新型コロナウイルスの影響を受けた市内の各業界・業種を代表する団体に対し、業界・業種全体の業績改善に向けた支援を行うイベント開催事業などの費用を補助します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
◆広報ID番号1026640 【問い合わせ】商工貿易振興課tel(888)5726 ■対象 (1)市内の各業界・業種を代表する法人または任意団体。任意団体の場合、規約などを有していて、活動実態があること (2)市内の商工団地に立地する企業が組織する団体など ■対象事業(今年度完了する事業) イベント開催事業(販促イベント、商品プロモーション、商談会など)、キャンペーン実施事業(プレゼント、クーポン券発券など)、セミナーや合同研修会などの開催事業 *国、県、市、公的支援機関から補助金などの交付を受けている事業は除きます。 ■補助額など(1団体あたり1回まで) 補助対象経費の全額。補助上限額100万円 ■申請方法 市ホームページから申請書をダウンロードして、必要書類を添付の上、来年2月26日(金)までに提出してください |
中小企業・小規模事業者向け地域産業支援金の対象を拡充します |
国の「持続化給付金」の対象拡大に伴い、新型コロナウイルスの影響により売り上げが減少した中小企業や小規模事業者などを対象にした「地域産業支援金」の対象を次のとおり拡充します。交付額は1事業者あたり20万円。
なお、この申請をお手伝いするサポートデスクを、チャレンジオフィスあきた内(中通)に設置しています。ご利用の際は事前にお申し込みください(tel(827)5868)。 事業内容について詳しくは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 ◆広報ID番号1025152 【問い合わせ】新型コロナウイルス対策室tel(888)5457 ■拡充された対象内容 (1)白色申告で確定申告を行っていて、国の持続化給付金の計算方法で売上げが50%以上減少していないが、売上台帳などで前年同月比50%以上減少している月を確認できる (2)業務委託などに基づく収入を雑所得や給与所得として確定申告している (3)個人事業主であって、住民票は秋田市にあるが、事業の拠点が市外であるか、インターネット販売事業者など、事業拠点を有していない (4)今年1〜3月に創業した (5)昨年事業を継承した ■申請方法 市ホームページから申請書をダウンロードして、必要書類を添付の上、原則郵送または電子申請で、来年1月15日(金)までに提出してください |
高収益作物次期作支援交付金の対象品目が追加されました |
新型コロナウイルスの影響により、売り上げが減少した農業者のかたに、国が次期作の取り組み内容に応じて交付する「高収益作物次期作支援交付金」の対象品目が追加されました。
新たな追加品目は、今年5月に出荷した花きや一部の野菜など。また、品目ごとの減収額の申告が追加になるなど、運用内容も見直されました。詳しくは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 ◆広報ID番号1026129 【問い合わせ】園芸振興センターtel(838)0278 |
![]() |