※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年11月6日号
|
11月8日は「いい歯の日」 |
おいしく食べる、楽しく話すなど豊かな人生を送るための基礎となる歯や口の健康について考えてみませんか?保健予防課tel(883)1178
|
◆マスクの下のお口は大丈夫? |
新型コロナウイルス感染予防のため、マスクをする機会が多くなっています。会話を控え、口を動かすことも減り、無意識に口で呼吸することで唾液の分泌量が減るため口の中が乾燥し、口内細菌が多くなり、むし歯や歯周病のリスクも高まります
|
◆とても大事な唾液の働き |
【口の中では】
○お口を清潔に保つ ○お口の粘膜を守る ○味を感じさせる ○消化を助ける ○食べ物をまとめる など 【体の中では】 ○胃や食道の粘膜を保護する ○消化を助ける ○感染症の予防 など 【唾液の量を増やす工夫】 ○こまめに水分をとる ○よく噛んで食べる ○唾液腺をマッサージする ○会話をする <唾液腺マッサージ> ![]() 耳下腺(じかせん):指全体で耳の前あたりを円を描くようにマッサージ 顎下腺(がっかせん):耳の下から顎の先に向かって骨の内側を押す 舌下腺(ぜっかせん):顎の下の骨の内側を指先で押す |
◆歯科健康電話相談tel(883)1178 |
平日8:30〜17:00に、歯科衛生士が、歯周病、むし歯、ブラッシング法などの相談に電話で応じます(1人30分程度)。なお、現在受診中のかたは、かかりつけ歯科医院にご相談ください。
*歯科衛生士が不在で対応できない場合があります。 |
![]() |