※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年11月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
情報チャンネルaに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止または変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。
なお、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力をお願いします。 ・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
まんたらめ
|
日時/1月9日(土)9:30〜15:00
会場/太平山自然学習センターほか ★対象/小学3・4年生 ★参加費/1,000円 ★定員(抽選)/24人 スノーシュー体験や焼き板工作などを行います。秋田駅東口から無料送迎バスも出ます。 ●申し込み 往復はがき(1人1通)に、催し名、住所、氏名、年齢、学校名・学年、電話番号(返信面には住所、氏名)を書いて、12月1日(火)(必着)までに、 〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センター 問い合わせ/tel(827)2171 |
佐竹史料館企画展
|
![]() 秋田加護山鉱山全図并(ならびに)製鉱之図 会期 Part1/11月21日(土)→2月2日(火) 〈展示替えのため、2月3日(水)→5日(金)は休館〉 Part2/2月6日(土)→4月18日(日) 時間/9:00〜16:30 入館料/100円(高校生以下無料) ●問い合わせ/tel(832)7892 近世の秋田における鉱業や林業など、多種多様な産業に焦点を当て、所蔵資料を通して、藩政期の各種産業の起こりや発展、人々の生活の様子などを紹介します。Part1のテーマは「産業の動き」、Part2のテーマは「交通や物流」です。 |
エイジフレンドリーシティカレッジ
|
エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の実現のため、超高齢社会の課題を一緒に考えませんか 日時/12月23日(水)13:30〜15:00 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール ![]() 講師/NPO法人ブロードバンドスクール協会理事の若宮正子さん(上の写真) *参加無料 *先着100人 世界最高齢のプログラマーとして、一躍時の人となった若宮さんに、コロナ禍において、人生100年時代を楽しく生きるための秘訣やヒントについてお話いただきます。 【申し込み】電話またはEメールで、参加する代表者の氏名・電話番号、参加人数を長寿福祉課へお知らせください(託児の希望も受け付けます)。 tel(888)5666/Eメールro-wflg@city.akita.akita.jp |
秋田市中央高齢者大学文化祭 |
絵画、書道、写真、絵手紙、手芸などの作品展示。 日時/11月25日(水)10:00〜16:00 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 問/中央市民SCtel(888)5654 |
みんなの掲示板(2) |
◆伊藤由美子作品展「portrait(ポートレート)」 市文化振興助成事業。版画などの作品展示。 日時/12月2日(水)から13日(日)まで(7日(月)・8日(火)を除く)、11:00〜18:00(13日は17:00まで) 会場/ココラボラトリー(大町) 問/伊藤さんtel090-6781-0822 ◆戦争と土崎空襲展 戦争や平和に関する写真集、マンガ、絵本など500冊を公開。 日時/12月3日(木)から23日(水)まで(火曜は休館)、9:00〜17:00 会場/土崎みなと歴史伝承館 …土崎空襲の戦争遺跡『日石倉庫』」講演会を、12月6日(日)14:10〜15:10、同伝承館で開催します。講師は、秋田大学の外池智教授。先着50人。講演にさきがけ、関連映像の上映(13:30〜14:00)も。問/土崎港被爆市民会議事務局の伊藤さんtel090-9039-6863 |
![]() |