※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年12月18日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
■育児コーナーに掲載した催しは、新型コロナウイルスの影響により中止または変更になる場合があります ■会場では、マスクを着用するなど、感染予防対策にご協力をお願いします |
*料金の記載がないものは無料です。
*申込方法がないものは直接会場へ。 *文中「SC」はサービスセンターの略。 |
各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、 東部・南部・雄和=各市民SC1階、 西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
親子で遊ぼう |
★参加無料
![]() *各子育て交流ひろばと子ども広場(フォンテAKITA6階)は、12月29日(火)から1月3日(日)までお休みです |
ヨガでリラックス♥ |
★ベビーヨガ
対象/生後6〜12か月のお子さんと保護者 日時/1月20日(水)10:00〜11:00 会場/東部市民SC2階和室 先着/6組 申込/1月13日(水)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 ★チャイルドヨガ インストラクターが指導します。対象/1歳〜就学前のお子さんと保護者 日時/1月25日(月)10:30〜11:30 会場/雄和市民SC2階洋室2 先着/8組 申込/12月21日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
おもちゃワークショップ |
「はらぺこあおむし」のびっくり箱を作って遊びます。
対象/就学前のお子さんと保護者 日時/1月17日(日)10:30〜11:00 会場/子ども広場(フォンテAKITA6階) 定員(抽選)/10組 申込/Eメールで、件名に「1/17おもちゃワークショップ申込」と書いて、保護者の氏名、お子さんの氏名・生年月日、電話番号を、1月9日(土)までに下記アドレスへ。 Eメール hirobaomocyaws@gmail.com 問/子ども広場tel(893)6075 |
ママのリフレッシュタイム |
ハンドセルフケアを体験♪
対象/就学前のお子さんの保護者 日時/1月21日(木)10:30〜11:30 会場/河辺市民SC3階和室1・2 定員/4人 申込/1月14日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
キタスカへおいでよ |
会場は北部市民SC(キタスカ)2階和室1((3)は和室3、調理室)。先着各6組。申し込みは北部子育て交流ひろばへ。tel(893)5985
(1)ママのおしゃべりタイム 対象/生後2か月〜1歳の誕生日前のお子さんと35歳以上の母親 日時/1月22日(金)10:00〜11:00 申込開始/12月22日(火)9:30 (2)ママのきらりタイム「集まれ! お引っ越しママ」 秋田に引っ越したママ同士で情報交換しましょう♪ 対象/秋田に引っ越してきた、生後2か月〜就学前のお子さんがいる母親 日時/1月29日(金)10:00〜11:00 申込開始/12月21日(月)9:30 (3)ママと一緒にクッキング ロールサンドとプリン・ア・ラ・モード作り。対象/1歳6か月〜就学前のお子さんと母親 日時/2月3日(水)10:00〜12:00 材料費/500円 申込開始/1月5日(火)9:30 |
保育所開放で遊ぼう! |
0〜5歳のお子さんが対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。
・1月13日(水)→寺内tel(863)6253 ・1月14日(木)→河辺tel(882)3056 ・1月20日(水)→岩見三内tel(883)2555 ・1月20日(水)→川添tel(886)2139 ・1月20日(水)→新波tel(887)2014 ・1月21日(木)→雄和中央tel(886)2595 |
乳幼児健康診査 |
風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。アンケートをお持ちでない場合は、子ども健康課へお問い合わせください。tel(883)1174
★4・7・10か月児健診 対象/4か月、7か月、10か月になった日からそれぞれ満5か月、満8か月、満11か月になる前日までのお子さん 会場/母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ★1歳6か月・3歳児健診 新型コロナウイルスの影響により、集団健診から医療機関での個別健診に変更になります。2月の対象は平成31年4月生まれ(1歳10か月)、平成29年5月生まれ(3歳9か月)です。受診券は1月末までに、個別に郵送します。2歳または4歳の誕生日の前日まで受けることができます。忘れずに受診しましょう。 |
育児のこと、いろいろ |
申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174・1175
★すくすく電話相談室 「落ち着きがない」「集団行動が苦手」など、お子さんへの関わり方の相談に、臨床心理士が応じます。対象/3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時/1月6日(水)13:30〜16:30(1人1時間程度。相談日時の調整も可) 先着/3人 ★プレママのすこやか食べルーム 妊娠中の食事やお口の衛生のお話、軽体操、個別相談。対象/おおむね妊娠35週までの妊婦さんとその家族 日時/1月27日(水)10:00〜11:30 会場/市保健所(八橋) 定員/15組 ★歯ッピーバースデイ 歯みがきレッスンと歯科衛生士、栄養士のお話。対象/生後10か月〜1歳1か月頃のお子さん 日時/1 月2 8 日(木)10:00〜11:30 会場/市保健所 先着/12組 申込開始/12月21日(月) ★乳幼児の育児相談 保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。日時/1月29日(金)9:00〜12:00 会場/市保健所 先着/3組 |
妊娠届は秋田市版ネウボラへ |
八橋の市保健所2階「秋田市版ネウボラ」(子ども健康課内)では、妊娠届の受け付けを行っており、母子保健コーディネーター(助産師)が妊娠・出産・育児の相談にも応じています。
妊娠届を提出したかたへ、次の費用を補助する受診票を差し上げます →妊婦歯科健診、子宮頸がん検査・クラミジア検査、妊婦一般健診、産後1か月健診、母乳育児相談…各1回(妊婦一般健診は16回分)。ただし、自己負担が生じる場合もあります。 *里帰りなどで秋田県外の医療機関で健診などを受ける場合、事前に子ども健康課へ「里帰り等妊婦連絡票」の提出が必要です。 問/秋田市版ネウボラtel(883)1175 |
子育て支援者研修会 |
歯の健康と乳幼児からのむし歯予防を学びます。
対象/主任児童委員、子育て支援団体代表者、ファミリー・サポート・センター協力会員、ボランティアなど 日時/1月20日(水)10:00〜12:00 会場/アルヴェ4階洋室C 定員/15人 申込/子ども未来センターtel(887)5340 |
地域で育児 |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
★とんとんクラブ(就学前) 12月21日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。クリスマス会。問/◎伊藤さんtel090-6683-1727 ★泉のすこやか学級(就学前) 1月12日(火)10:00〜11:30、泉児童センターで。体操教室。参加費100円。申込/◎柴田さんtel090-7668-7217 ★川尻ちびっこ広場(就園前) 1月12日(火)・26日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問/加賀屋さんtel(823)0561 ★子育てサロンわくわく(就園前) 1月15日(金)10:00〜11:30、土崎南児童センターで。問/◎近江谷さんtel(846)6114 ★おおすみキッズ(就園前) 1月21日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。ちょっと早い鬼たいじ。問/◎小松さんtel(839)5189 |
![]() |