※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年1月15日号
|
市政トピックス |
地域の絆育(はぐく)む下北手コミセンがリニューアル! |
||
建物の老朽化により建替工事が行われていた下北手地区コミュニティセンターが、昨年12月21日に開館しました。それに先立ち、12月19日に行われたオープニングセレモニーには、地域のかたがたをはじめ、関係者らが参列し、その完成をお祝いしました。
地元のみなさんで構成し、施設の運営を担う管理運営委員会の田口善一会長は、式典であいさつに立ち、お礼の言葉に続けて「まちづくり、ひとづくり、そして自主活動の拠点にしたい」と今後の抱負を力強く述べられました。 地域の絆を育むコミュニティセンター。下北手地区でも、新たな交流が生まれる場になるといいですね。 ![]() くす玉を割って完成をお祝いしました ![]() 延べ面積は524.6平方メートルです。 写真右下は調理室、左は和室
下北手地区コミュニティセンター 下北手柳館字前田面133-1 tel(833)1461 利用申込/原則、利用希望日の1か月前から受け付けます 開館時間/午前9時〜午後9時 施設内容/多目的ホール、和室(2室)、洋室(1室)、調理室など |
新たに秋田市への誘致受入を決定 |
![]() 受入決定通知書交付式で。 (株)アークリンクの矢作和幸代表取締役(中央)と川原副知事(左)、穂積市長 12月15日、県と市は、(株)アークリンク(本社:東京)を、秋田市へ誘致することを発表しました。同社は、不動産の利活用を中心とした事業を行っており、特に、コインパーキングなどの運営管理に力を入れています。 全国約1千800か所の同社駐車場に関するトラブルなどへの対応は、これまで外部のコールセンターに委託していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、事業体制を見直し、サービスの向上やコスト削減を図るため、その業務を直営で行う拠点「アークパートナーサポート」を秋田センタービル(中通)に設置しました。 従業員は操業時20人で、将来計画40人の予定です。 ●問い合わせ 企業立地雇用課tel(888)5733 |
秋田市へ寄付をいただきました |
![]() 寄付物品への感謝状贈呈式で。右が秋田北ロータリークラブの藤枝信夫会長 秋田北ロータリークラブから、災害時の避難所での新型コロナウイルス感染症対策として、エアベッドとテント型間仕切り各12基を寄付していただきました。ありがとうございました。 ●問い合わせ 防災安全対策課tel(888)5434 ![]() 感染防止になり、プライベートもしっかり確保できます |
![]() |