※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2021年2月5日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略

今冬の暴風雪、大雪で被害があった農家を支援

 今冬の暴風雪や大雪で、パイプハウス、畜舎などの農業生産施設に被害があった農家のかたへ復旧経費などを支援します。
 申請の際、被災状況の写真や復旧に要した経費の領収書などが必要です。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
・パイプハウスなどの復旧=園芸振興センターtel(838)0278
・畜舎などの復旧=農業農村振興課tel(888)5735

20万円以上の災害復旧リフォーム工事に補助

 1月の暴風雪や大雪などで、住宅に被害があったかたへ、復旧のためのリフォーム工事経費を助成します。
 補助額は、補助対象工事費の10%(1千円未満切り捨て)、上限は5万円。申請期限は3月18日(木)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1027896
対象工事(すべて満たす工事)
・今年1月7日以降の暴風雪や大雪などに伴う被害の復旧のためのリフォーム(災害による被害証明書が発行されたものに限る)
・費用が20万円以上である
・令和2年度中にリフォームが完了し、実績報告書を提出できる(秋田市内に本店のない業者が施工した場合も対象となります)
対象者および対象住宅
・市税の滞納がなく、住宅をリフォームするかた
・自らが所有する一戸建ての住宅またはマンションなどの共同住宅(専有部分)など
●問い合わせ
 住宅整備課tel(888)5770

4月4日(日)は、県知事選と市長選の投票日

 4月4日(日)は、秋田県知事選挙と秋田市長選挙の投票日です。身体などに重度の障がいがあるかたは、あらかじめ届け出ることにより、郵便や代理記載者制度による不在者投票ができます。
郵送などによる不在者投票
 次の(1)〜(3)に該当するかたは、投票用紙に記載して郵送することができます。市選管が交付する「郵便等投票証明書」が必要ですので、早めにご連絡ください。
 また、すでにお持ちのかたには、選挙の都度、投票用紙の請求書をお送りします。
(1)身体障害者手帳をお持ちのかた
【障がいの部位と該当する等級】
両下肢・体幹・移動機能の障がい→1級・2級
心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障がい→1級・3級
肝臓・免疫の障がい→1〜3級
*これら一定の障がいに該当しないかたでも、福祉事務所長の証明書により該当する場合があります。
(2)戦傷病者手帳をお持ちのかた
【障がいの部位と該当する等級】
両下肢・体幹の障がい→特別項症、第一項症、第二項症心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障がい→特別項症、第一〜第三項症
(3)要介護5のかた
代理記載制度による不在者投票
 上記の郵便などによる不在者投票ができるかたで、上肢もしくは視覚に障がいがあるかた(身体障害者手帳の障がいの程度が1級、戦傷病者手帳の障がいの程度が特別項症から第二項症)は、事前に市選挙管理委員会に届け出ることにより、代理人が投票用紙に記載することができます。
●問い合わせ
 秋田市選挙管理委員会事務局tel(888)5786

協働サポート交付金の新規事業提案を募集

 市と市民活動団体などが協働し、地域的・社会的課題の解決をめざす公益的な事業の提案を募集します。
 提案内容は公開プレゼンテーション(4月開催予定)を行い、その結果採択された提案は、市と協定を締結した上で「秋田市協働サポート交付金」を活用して事業化を図ります。
 提案の手引きと応募書類は、市ホームページでご覧いただけるほか、各市民SC、市民交流サロン(アルヴェ3階)で配布します。
広報ID番号1027757
対象/市内で活動している、特定非営利活動法人・ボランティア団体・公益社団法人などの非営利活動を目的とする団体
*法人格の有無は問いません。
*複数団体の共同提案も可。
交付額/事業に直接要する経費について最大100万円
申込期限/3月19日(金)(2月22日(月)までに参加表明書の提出が必要)
●問い合わせ
 中央市民SCtel(888)5642
*予算の成立状況により、内容を変更する場合があります。

第3次秋田市食育推進計画案へのご意見募集

 「食育」は、「食」の大切さについて考え、知識を身につけることで、健全な食生活の実践につなげようとする取り組みです。
 市では「第2次秋田市食育推進計画」に基づいて、これらの取り組みを進めていますが、このたび、今年4月から5年間を計画期間とする第3次計画案を策定しました。
 つきましては、市内に在住・在勤・在学のかた、市内に事業所を有するかた、秋田市出身など、市にゆかりのあるかたを対象に、この計画案に対するご意見を2月19日(金)まで募集しています。
計画案の閲覧場所
市役所4階企画調整課、1階市民の座、各市民SC(南部別館を除く)、駅東SCのほか、市ホームページでもご覧になれます。
広報ID番号1027577
意見の提出方法
閲覧場所にある用紙に必要事項を記入し、回収箱に投函するか、郵送、FAX、Eメールのいずれかで提出してください
●問い合わせ
 企画調整課tel(888)5462

救急時の情報伝達に役立つ「安心キット」

 「安心キット」は、あらかじめご自身の医療情報などを書いた安心カードを、専用の容器またはファイルに入れ冷蔵庫に保管しておくことで、救急車を呼んだ際、駆けつけた救急隊員が初期対応を迅速に行うことができるよう活用します。
 保管方法はこれまで容器のみでしたが、冷蔵庫の外側に貼って保管することができるファイルも作成しました。救急隊員が混乱することを防ぐため、利用されるかたは容器かファイルのどちらか1つを選択して設置してください。また、持ち歩きできる携帯版も配布しています。
 市内にお住まいであれば、年齢や健康状態に関わらず無料で配布しています。詳しくは、地区社協または地区の担当民生委員、町内会長へご相談ください。
●問い合わせ
 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445


携帯版

ファイル/容器

2月11日(木)「建国記念の日」は、家庭ごみと資源化物を平常どおり収集します。
収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5709

不法投棄は犯罪です


監視カメラ「みてるくん」

 不法投棄は、5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金、またはこれらの併科(同時に二つ)に処される犯罪です。不法投棄の行為を見かけた場合や不法投棄された物を見つけた場合は、廃棄物対策課へご連絡ください。
●問い合わせ 
 廃棄物対策課tel(888)5713

身体障がい者の通院用タクシー利用券の更新

 重度の身体障害者手帳をお持ちのかたが利用している、「通院用タクシー利用券」を更新する申請書を2月中旬に発送します。必要事項を書いて、2月26日(金)までに提出してください。新しい利用券は3月下旬に郵送します。
 引っ越しなどにより、申請書が届かないかたや新たに利用したいかたは、お問い合わせください。
●障がい福祉課tel(888)5663 FAX(888)5664
対象/「内部機能障害1級」「肢体不自由の下肢または体幹機能障害1〜3級」「視覚障害1〜3級」のいずれかの身体障害者手帳をお持ちで在宅のかた(入院・施設入所中のかたは対象外です。ご自宅に戻ってから申請してください)
申請書の提出場所/市役所1階障がい福祉課、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)
*下記宛先へ郵送もできます。
 〒010-8560 秋田市役所障がい福祉課

各種手当をご利用ください

 各手当は認定基準に照らし合わせて支給を決定します。また、いずれも所得制限があります。
特別児童扶養手当
対象/身体、知的または精神に中程度以上の障がいのある20歳未満のお子さんを扶養しているかた支給額(月額)/
1級(重度)…5万2千500円
2級(中度)…3万4千970円
障害児福祉手当
対象/20歳未満で、身体障害者手帳のおおむね1級程度か療育手帳のおおむねA程度の障がいがあり、日常生活において常時介護を必要とする在宅のお子さん
支給額(月額)/1万4千880円
特別障害者手当
対象/20歳以上で、身体障害者手帳のおおむね1〜2級程度の障がいが重複しており、日常生活において常時特別な介護を必要とする在宅のかた
支給額(月額)/2万7千350円
*身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでなくても、同程度の障がいのあるかたは対象になります。ただし、障がいのあるかたが施設入所している場合は対象外です。
特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当・福祉手当を受給しているかたへ
受給しているかたの住所が変わる場合は、手続きが必要ですので、必ず届け出てください。 
特別障害者手当を受給しているかたへ
老人ホームなどの施設へ入所した場合や、病院、老人保健施設などへ継続して3か月を超える入院をした場合は、受給資格がなくなります。そのまま受給していると、さかのぼって手当を返還していただきますので、必ず届け出てください。
●問い合わせ
 障がい福祉課tel(888)5663 FAX(888)5664

学校適正配置に関する協議会・準備委員会を開催

 学校適正配置に関する地域ブロック協議会と学校統合準備委員会を次のとおり開催します。傍聴希望のかたは、直接会場へお越しください。時間は午後6時30分〜7時30分。受け付けは先着順で、定員を超えた場合は、入場を制限する場合があります。
地域ブロック協議会
 学校統合の方向性(学校の組み合わせ)について協議します。
・第6回中央地域ブロック協議会…2月8日(月)、中央市民SC多目的ホール(市役所3階)で
・第5回南部地域ブロック協議会…2月22日(月)、南部市民SCで
上新城小、飯島南小の第3回学校統合準備委員会
 学校統合の実施に向けた具体的な準備作業を行います。
…2月16日(火)、飯島南地区コミュニティセンターで
●問い合わせ
 学校適正配置推進室tel(888)5812
*掲載した催しなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無については、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクの着用などをお願いします。

学術・芸術に関する文化事業に助成します

 令和3年度に、市民が自主的に実施する、芸術・学術に関する公演・講演会や、広く市民が活用できる秋田市に関する研究成果の刊行などの文化事業に対して助成します。個人・団体は問いません。
 申し込みは3月5日(金)まで。詳しくはお問い合わせください。申請書類は、市ホームページからもダウンロードできます。
広報ID番号1002416
●問い合わせ
 文化振興課tel(888)5607
*予算の成立状況により、内容を変更する場合があります

ひとり親家庭を対象に修学資金をお貸しします

 ひとり親家庭のかたを対象に、お子さんが修学する際の入学金や授業料などを無利子でお貸しします。合格前の申請も可能ですので要件など詳しくは、お問い合わせください。
 なお、振り込みまで時間がかかります。借り入れをご検討のかたは、お早めにご相談ください。
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5690

国民年金基金で年金を増やしませんか

 国民年金基金は、老齢基礎年金の上積み年金として給付を行う公的な年金制度です。
 年金額をご自分で設計して増減することも可能で、掛金は全額「社会保険料控除」の対象となり、受け取る年金にも「公的年金等控除」があるなど、税制面でも優遇されています。
 また、基本型は65歳から受給開始となりますが、2口目以降に60歳から受給できるタイプもあり、次の条件を満たしたかたが加入できます。
加入条件
(1)国民年金の第1号被保険者で、保険料を全額納めている
(2)国民年金に任意加入している
●問い合わせ
 全国国民年金基金秋田支部tel0120-65-4192

秋田市の人口

令和3年1月1日現在〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉()内は前月比
【人口】303,637人(-173)…男→143,218人(-77)/女→160,419人(-96)
12月分…出生→155人/死亡→387人/転入→445/転出→386人
*1年前の人口→305,625人
【世帯】137,270世帯(-33)

秋田市への移住者数
令和2年度に秋田市へ移住した世帯数・人数〈令和2年11月末現在〉
【移住世帯】84世帯(前年同月比+20)
【移住人数】159人(前年同月比+5)
*県に移住希望登録をし、移住したかた
●人口減少・移住定住対策課tel(888)5487

表彰おめでとうございます

PTA活動の功績を称(たた)えて

左から秋田市PTA連合会会長の加賀屋久人さん、柴田康校長、豊岩中学校PTA会長の佐藤彩子さん、佐藤教育長
 豊岩中学校のPTAが、地域に根ざしたPTA活動が評価され、優良PTA文部科学大臣表彰を受賞し、12月23日、教育長へ受賞の報告に訪れました。
●生涯学習室tel(888)5810

地域農業の発展に貢献

浅野さん(右)と穂積市長
 農事功労者として公益社団法人大日本農会の緑白綬有功章を受章された浅野育子さんが、12月24日、市長へ受章の報告に訪れました。
 浅野さんは、雄和で農家レストラン「ゆう菜家」を開店し、6次産業化の先駆けとなるなど、地域農業の発展に貢献されました。
●産業企画課tel(888)5725


©2021秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp