※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年2月5日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
地産地消推進キャンペーン実施中! |
![]() 画像はイメージです 秋田市地産地消推進店を利用して、抽選で秋田市産品詰め合わせセットが当たるキャンペーンを実施中です!応募締切は2月28日(日)。 詳しくは、市ホームページ(広報ID番号1013294)をご覧になるか、産業企画課へお問い合わせください。tel(888)5724 ★SNS投稿コース インスタグラムかフェイスブックの「秋田市地産地消ネットワーク」公式アカウントをフォローし、推進店の料理などの写真を投稿! ★レシート応募コース(Wチャンス※有り) 推進店で秋田市産品を使用した料理を注文または商品を購入した際のレシートと、専用チラシ(申込用紙)に必要事項を記入し、同封の上応募! ※「秋田市飲食店応援クーポン」を推進店で利用したかたが対象。 |
絆のプロジェクト〜笑顔のフォト編〜 |
12月入賞 にこちゃんさんの作品![]() 身のまわりにあるものを笑顔に見立てた写真を撮ってみませんか。毎月選考の上、結果を市ホームページなどで発表するほか、入賞者には秋田市家族・地域の絆づくりキャラクター「テッテ」のプチぬいぐるみを差し上げます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 〈広報ID番号1025056〉 問/生活総務課tel(888)5650 |
こころの健康アップ講座 |
テーマは「新型コロナウイルスによるこころの問題への対処について」。呼吸法などの体験も行います。 日時/3月3日(水)13:30〜15:00 会場/市保健所2階大会議室(八橋) 先着/20人 申込/2月8日(月)から健康管理課tel(883)1180 |
格闘技エクササイズ |
39歳までのかたを優先します。体幹トレーニングで全身の筋力強化とシェイプアップをめざしましょう! 日時/2月24日(水)、3月3日(水)、19:00〜20:30 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着/15人 申込/2月8日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
なんぴあ魅力アップセミナー |
「『正しく認知症を知り、健やかな心身を保とう』〜“フレイル予防”を知っていますか〜」と題し、日本赤十字秋田看護大学看護学部の萩原智代さんが講演します。 日時/3月6日(土)14:00〜15:30 会場/南部市民SC2階地域文化ホール 先着/60人 申込/2月8日(月)9:00から南部地域づくり協議会tel(838)1211 |
みんなの人権110番 |
差別、いじめなどでお困りのかたは「みんなの人権110番」へご相談ください。 tel0570-003-110 ◆1月1日付けで、次のかたが、法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました 加賀谷ユウ子さん(再任)、乳井康雄さん(再任)、佐藤博美さん(新任) ◆人権擁護委員に法務大臣感謝状 多年にわたり人権擁護委員として国民の人権擁護と人権思想の普及高揚に貢献された功績により、同委員の木村清志さんに、法務大臣から感謝状が贈られました。おめでとうございます。 問/総務課tel(888)5423 |
みんなの掲示板(2) |
◆わかくさ相談電話
市少年指導センター(アルヴェ5階)では、少年の悩みや心配事についての相談に電話で応じています。ぜひご利用ください。 日時/平日9:00〜12:00(月曜は10:00〜)、13:00〜16:00 相談電話/(884)3868 ◆地域生活支援研修会 「つながる・つなげる障がい者支援」をテーマに、相談機関や支援連携の事例などについて紹介。 日時/2月26日(金)14:00〜16:30 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 定員/100人 申込/2月19日(金)まで指定相談支援事業所クローバーの佐藤さんtel(846)5328・FAX(846)5358 |
![]() |