※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年2月19日号
|
市役所への来庁は不要です! |
とっても便利!マイナンバーカード |
スマホとマイナンバーカードで転出届が出せちゃいます
|
申請のながれ→ |
■お手元に、マイナンバーカード(署名用電子証明書が搭載されたもの)とスマートフォンをご準備ください。 (1)スマホで、秋田市ホームページトップの検索画面上にある 「広報ID検索」タブ(下の画像)で広報ID番号「1027252」を入力し、 「電子申請での転出届」のページにアクセスする ![]() (2)画面の指示に従い、スマホにマイナンバーカードを読み取るアプリをインストールする (3)転出届の項目を入力後、署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁)を入力する (4)スマホでマイナンバーカードを読み取り電子署名し、入力内容を確認し送信する (5)市から手続き完了のメールが届くと、引っ越し先の市区町村窓口での転入が可能になります *転出先での転入手続きの際は、マイナンバーカードをお持ちください。 ◆ご不明な点は、市民課へお問い合わせください。tel(888)5626 |
マイナンバーカードの申請はお済みですか? |
マイナンバーカードの取得促進のため、申請がまだのかたに、マイナンバーカードの作成などを行う「地方公共団体情報システム機構」から、交付申請書が送付されています。 記載内容をご覧の上、ぜひこの機会にマイナンバーカードの申請をお願いします。 ![]() ◆市役所1階市民課でマイナンバーカードの申請サポートを実施中! 受付日時/平日の午前8時30分〜午後5時15分と、第2・第4土曜と翌日曜の午前8時30分〜午後4時30分 ●問い合わせ/市民課tel(888)5626 |
マイナポイント申込期限が9月末に延長 |
マイナンバーカードを持っているかたが、お店での買い物などに利用できるキャッシュレス決済のポイント還元を受けられる、マイナポイント事業の申込期限が今年9月末まで延長されました。 マイナポイント事業の対象は、今年3月末までにマイナンバーカードを申請したかたとなります。まだ、マイナンバーカードを申請していないかたはお早めにどうぞ。マイナポイントについて詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ ![]() ↑こちらからも ●問い合わせ/コールセンターtel0120-95-0178 |
3月以降発行する国保の保険証などに2桁の枝番がつきます |
3月開始予定の「オンライン資格確認」が全国的に導入されることにより、3月1日以降に秋田市の国民健康保険が発行する保険証、高齢受給者証、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証、特定疾病療養受療証の記載事項を一部変更します。 オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップまたは保険証の番号などにより、医療機関などがオンラインで資格情報の確認ができるものです。 これに伴い、保険証などの番号を個人単位化する必要があることから、3月以降、新規および再発行される保険証などの番号に2桁の枝番が印字されます。 *3月1日以前に発行された保険証などは従来どおり使用できます。更新の必要はありません。 ●問い合わせ/国保年金課tel(888)5630 |
![]() |