※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年3月5日号
|
豊かな暮らしを次世代へ! |
令和3年度 秋田市当初予算案 |
|
|
【前年度比1.6%増】 |
令和3年度当初予算案は、4月に市長選挙を控えているため、政策的判断が必要な新規事業などは予算化を見送る「骨格予算」として編成しましたが、継続中の事業や、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策など、年度当初から実施が必要な事業は計上し、市民生活に影響が生じないような予算案としました。おもな内容は次のとおりです。 ●問い合わせ 財政課tel(888)5466 *当初予算案は、現在開会中の市議会定例会で審議中です。当初予算の詳しい内容は、議決後に広報あきたで改めてお知らせします。 |
★新型コロナウイルス感染症対策 ■救急医療への支援…新型コロナウイルス感染症の影響を受けた救急医療を行っている病院へ、経費の一部を助成します。 ■まん延防止対策…相談窓口を設置するほか、行政検査(医師や保健所の判断で行う検査)を実施し、入院治療が必要なかたの医療費を公費で負担します。 ■妊産婦への支援…強い不安を抱える妊婦のかたへ分娩前のウイルス検査費用を補助するほか、感染した妊産婦のかたへの相談支援を行います。 ■離職者の資格取得に助成…新型コロナウイルス感染症の影響により離職したかたへ、再就職に向けた資格・免許などの取得費用を補助します。 ■離職者の採用を支援…新型コロナウイルス感染症の影響により離職したかたを、来年3月1日までに採用した事業者へ支援金を交付します。 ★まちなか観光案内所の管理運営 4月に大町にオープンする「秋田市まちなか観光案内所」の管理運営を指定管理者が行います。 ![]() ★東京圏からの移住を促進 補助金の対象者にテレワーカー(社外でインターネットなどを活用して働く人)を追加します。 ★子育て世代の移住を促進 移動手段や生活必需品の購入費用を補助対象に追加します。 ★次世代エネルギーパークの運営 |
![]() |