※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年3月5日号
|
3月と9月は「秋田市自殺対策強化月間」 |
守ろう 大切ないのち |
市では、「心といのちを守り、ともに支え合い、誰も自殺に追い込まれることのない秋田市の実現」をめざしています。尊い命を守るため、一人一人ができることを考えてみませんか。
●健康管理課tel(883)1180 |
新型コロナウイルスの影響で不安を感じていませんか |
新型コロナウイルスの影響で、気づかないうちにこころやからだに疲れがたまっていませんか? このような状況下で、不安や不眠などのさまざまな変化は、慢性的なストレスを受けたときに「多くのかたに起こりうる反応」です。
この状態は、ほとんどが自然に回復していきますが、こころの健康を少しでも保つためのポイントをご紹介します。 ◆日常生活で気をつけたいこと (1)「こころとからだの健康を保つ生活」を送る ・十分な睡眠、食事、適度な運動など、規則正しい生活習慣を心がけましょう ・電話やメールなどで、信頼できる友だちや家族と話しましょう ・深呼吸をしたり、休憩をこまめにとったりして、リラックスできる時間を作りましょう (2)「正しい情報」を「適切な量」で取り入れる ・不確かな情報に左右されないよう、正しい情報を得るようにしましょう ・さまざまな情報で不安が増していませんか。情報を見聞きする時間を減らしましょう ◆ひとりで悩まず相談しましょう つらい気持ちを誰かに話すことで、つらさがやわらぐことがあります。ひとりで抱え込まずにご相談ください。 市保健所(八橋)では、こころの健康に関する相談に、精神科医、臨床心理士、保健師などが応じます。ご家族のかたもどうぞ。詳しくは、健康管理課へお問い合わせください。 ★心のメンテナンス資料展示 気持ちを上向きにできそうな図書や、相談への道筋を紹介する資料などを、3月28日(日)まで、ほくとライブラリー明徳館で展示しています(月曜休館)。 ★職場におけるメンタルヘルス対策セミナー(参加無料) 労働者の自殺対策を推進するため、メンタルヘルス対策を学びます。申し込みは健康管理課へ。 日時/3月25日(木)午後1時30分〜3時30分 会場/秋田キャッスルホテル矢留の間 |
![]() |