※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年5月7日号
|
秋田市指定文化財に指定 |
三皇(さんこう)熊野神社の獅子舞行事 |
![]() 3月28日の文化財指定書交付式で このたび、新たに「三皇熊野神社の獅子舞行事」を秋田市指定文化財に指定しました。3月28日の指定書交付式では、指定書の交付のほか獅子舞の奉納も行われ、出席した関係者とともにその指定をお祝いしました。文化振興課tel(888)5607 ◆三皇熊野神社の獅子舞行事 牛島地区で伝承されている獅子舞行事で、1月の寒の入りから小正月の前日頃まで、厄払い・火伏せ・除災招福・家内安全などを祈願する獅子が町内を巡行する行事です。 明治から昭和初期に一度途絶えたものの、昭和13(1938)年に復活し、現在に至っています。地域のみなさんには「三皇さんのお獅子」と親しまれており、獅子舞が来ないと年が明けた感じがしないというかたも多く、同地区にとって欠かせない行事となっています。 *今回の指定で、秋田市指定文化財は160件、国・県指定を合わせると、全部で297件になります。 |
市外局番=tel018
|
![]() |