※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年5月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
佐竹史料館企画展
|
![]() 梨子地 松竹梅髙蒔繪大文箱 日時/7月25日(日)まで開催中9:00〜16:30 入館料/100円(高校生以下無料) 藩主の筆による書画類や家臣の資料など、藩政時代の秋田の歴史、文化、社会の動きや人々のくらしを知る上で貴重な品々を展示します。 近年の新収蔵品を含めて紹介しながら、秋田藩の歴史をたどります。 ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
如斯亭(じょしてい)庭園生け込みの公開 |
![]() 日時/5月22日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/210円(高校生以下無料) 秋田県華道連盟和風古流による生け込みを披露します。生け込み体験も(要申込・先着5人)。作品は5月28日(金)まで展示します。 ●体験の申し込み 5月10日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
どうぶつサイエンス! |
日時/5月23日(日)12:30〜15:30 対象/小学生以上(小3以下は保護者同伴) 定員/15人(超えた場合は抽選) 獣医さんの仕事を学んで、実際に体験してみよう!アルヴェ4階の自然科学学習館に集合して、大森山動物園にバスで移動します。参加無料ですが、動物園の入園料730円が必要です(高校生以下無料)。 ●申し込み 5月11日(火)から16日(日)まで自然科学学習館tel(887)5330(9:00〜17:00) |
農業を体験しよう! |
田植え、野菜の植え付け、稲刈り、野菜の収穫、収穫祭など親子で農作業を体験しよう!
対象/小学3〜6年生の親子 日時(すべて日曜)/5月23日、7月25日、9月26日、10月24日、9:30〜12:00 会場/雄和市民SC、雄和石田地区の農地 参加費/1組5,000円 先着/5家族 申込/5月10日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
Silu-Milu-Bar(しるみるばる) |
講師は、不妊治療と仕事の両立を支援している、NPO法人フォレシア代表理事の佐藤高輝さん。自身の活動とエピソード紹介、フリートークなど。
日時/5月28日(金)18:30〜20:00 会場/市民交流サロン(アルヴェ3階) 定員/20人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
みんなの掲示板(2) |
◆アルヴェ落語会
柳家三三(さんざ)の独演会。乳幼児の同伴は不可。日時/5月23日(日)18:30開演 会場/アルヴェ2階多目的ホール 入場料(全席指定)/前売券3,000円、当日券3,500円(前売券完売の場合当日券はなし) 前売券販売所/秋田チケットアルヴェ店(1階) 問/秋田特選落語会tel090-3469-0199 ◆秋田植木まつり 草花や木などの販売。日時/5月13日(木)から24日(月)まで、9:00〜18:00(24日は16:00まで) 会場/大町イベント広場(秋田ニューシティ跡地) 問/読売エージェンシー東日本秋田支社tel(862)4594 |
市外局番=tel018
|
![]() |