※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年5月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
外国人(がいこくじん)のみなさんのためのFacebookがSTART! |
![]() Facebook「秋田市に住む外国人のみなさんへのお知しらせ」がスタートしました! ためになる情報を「やさしい日本語」で発信します。ぜひ、フォローやシェア、いいね!をしてくださいね! コメントには返信しません。なにか連絡したいときは企画調整課へEメールか電話でお知らせください。 ■Eメールro-plmn@city.akita.akita.jp ■tel(888)5464(JapaneseOnly) Facebook「あきたしにすむがいこくじんのみなさんへのおしらせ」がスタートしました! ためになるじょうほうを「やさしいにほんご」ではっしんします。ぜひ、フォローやシェア、いいね!をしてください。 コメントにはへんしんしません。なにかれんらくしたいときはきかくちょううせいかへEメールかでんわでおしらせください。 ↓こちらから ![]() |
千秋公園お堀沿いのつつじをライトアップ |
![]() 例年、千秋公園つつじまつりを開催していますが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため、園内のライトアップとぼんぼりの設置は行わず、お堀沿いのつつじのライトアップのみ行います。 期間は5月8日(土)から30日(日)まで、時間は18:00〜21:00となります。秋田観光コンベンション協会tel(824)8686 |
絆のプロジェクト〜笑顔のフォト編〜 |
3月入賞![]() アイアイさんの作品 身のまわりにあるものを笑顔に見立てた写真を撮ってみませんか。毎月選考の上、結果を市ホームページなどで発表するほか、入賞者には秋田市家族・地域の絆づくりキャラクター「テッテ」のプチぬいぐるみを差し上げます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 〈広報ID番号1025056〉 問/生活総務課tel(888)5650 |
ビューティーヘルスセミナー(はつらつコース) |
血管のアンチエイジングに関する講話と運動を行います。 対象/60〜64歳の女性 日時/6月3日(木)・17日(木)、10:00〜12:00 会場/市保健所(八橋) 定員/15人 申込/5月10日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
地域型はつらつくらぶ |
介護予防体操などを行います。 (1)会場が中通地域包括支援センター幸ザ・サロン 対象/中通・南通・楢山に住む65歳以上かた 日時/6月から来年3月までの毎月第1水曜、13:30〜15:00 定員/18人 (2)会場が河辺岩見三内地区コミュニティセンター 対象/河辺地域に住む65歳以上のかた 日時/7月から来年3月までの毎月第1水曜、10:00〜11:30 定員/18人 (3)会場がジョイリハ秋田寺内 対象/土崎港南・将軍野南・寺内・八橋字イサノに住む65歳以上のかた 日時/6月から来年3月までの毎月第2水曜、9:15〜10:45 定員/18人 (1)〜(3)の申込/ジョイリハ秋田寺内の安樂さんtel080-4138-8034 (4)会場が泉語らいの家 対象/泉に住む65歳以上で、ご自分で会場まで来られるかた 日時/5月から来年2月までの毎月第4月曜、10:00〜11:30 定員/20人 申込/泉地域包括支援センターリンデンバウムtel(896)5960 (5)会場が(株)かんきょう(土崎港東四丁目) 材料費など、実費負担があります。対象/65歳以上で介助なしで参加でき、階段で2階に上ることができるかた 日時/6月から来年3月までの毎月第2・4水曜、13:30〜15:00 定員/20人 申込/5月10日(月)から土崎地域包括支援センター永覚町tel(846)6471 |
みんなの掲示板(3) |
◆裁判所の憲法週間行事 申し込みは、5月10日(月)から20日(木)までに秋田地方・家庭裁判所事務局総務課へ。tel(803)0181 (1)法律相談 弁護士が金銭・土地建物・交通事故・相続などの相談に応じます。日時/5月25日(火)10:00〜15:30 会場/アトリオン7階 先着/16人 (2)三庁見学ツアー 山王にある裁判所、検察庁、法務局を見学します。日時/5月26日(水)13:30〜16:00 先着/20人 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「クレマチスの会」 大切な人との死別を体験したかたの集い。日時/5月15日(土)13:00〜15:00(個人ケアは要予約で13:00〜13:40) 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ◆介護者のつどい 介護している上での悩みや日頃の思いを話し合います。対象/寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、または以前介護していたかた 日時/5月17日(月)13:30〜15:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆パート・臨時などで働く女性のしゃべり場 日時/5月23日(日)10:00〜12:00 会場/アトリオン7階研修室 申込/5月22日(土)までNPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel090-2847-8514 ◆秋田清掃登山連絡協議会の登山 参加費各500円。集合場所は山王けやき通り帯。(1)(2)は6:00までに集合、(3)は5:00までに集合。申し込みは同協議会の大山さんへ。tel080-1654-5240 (1)太平山/5月23日(日) (2)獅子ヶ鼻湿原/6月6日(日) (3)秋田駒ヶ岳(国見)/6月20日(日) ◆地図作成のための土地調査・測量を実施します 秋田地方法務局では、令和3年度、寺内蛭根一・二丁目、寺内油田一・二・三丁目で、登記所備付地図作成作業を行います。その際、境界確認や測定を行わせていただきますので、所有者のかたはご協力をお願いします。 問/秋田地方法務局地図作成現地事務所tel(880)6551 |
市外局番=tel018
|
![]() |