※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年6月4日号
|
千秋美術館企画展 |
香りの器高砂コレクション |
7月17日(土)→9月5日(日) |
||
観覧料/一般1,000円(800円) 大学生800円(640円) 高校生以下無料 ()内は前売り、20人以上の団体割引、障がい者割引、県立美術館との相互割引料金 前売券販売中 前売券販売所 千秋美術館/caoca広場/さきがけニュースカフェ/県庁地下売店/カフェ光風 ローソンチケット(Lコード:22412)/セブン-イレブン ![]() (1)
古代オリエントの香油壺(こうゆつぼ)から、ヨーロッパの宮廷文化を華やかに彩った陶磁器やガラスで作られた香水瓶、日本の伝統文化である香りを聞く香道の道具類や、漆工、陶磁などによる贅(ぜい)を極めた香炉、香合まで、香りの器は多種多様を極めます。 本展では、日本の香料業界の草分けとして、1920年に創業した高砂香料工業のコレクションから、古今東西の香水瓶、香道具の名品約230点を厳選し、奥深い香りの歴史と文化を紹介します。 ●問い合わせ/千秋美術館tel(836)7860 作品(いずれも高砂コレクション) (1)ルネ・ラリック香水瓶「ユーカリ」1919年 (2)ルネ・ラリック香水瓶「カランダル(モリナール社)」1937年 (3)田口善國紅蘭蒔絵螺鈿(らでん)香炉銘「花の薫」1994年 *新型コロナウイルスの影響により、中止または変更になる場合があります。会場での感染予防対策にご協力ください。 |
市外局番=tel018
|
![]() |