※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年7月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
新屋ガラス工房企画展
|
![]() (写真は展示作品のイメージ) *入場無料 日時/7月9日(金)→18日(日)9:00〜16:30 ◆13日(火)は休館 県内外のガラス作家と新屋ガラス工房所属作家のガラスのアクセサリー約400点を展示・販売します。 ガラスという素材が、作家の手で個性的なアクセサリーに生まれ変わります。気分が晴れやかになるお気に入りの作品を見つけて、この夏を楽しく過ごしましょう。 ●問い合わせ/新屋ガラス工房tel(853)4201 |
=赤れんが郷土館企画展=むかしの暮らしと道具展 |
日時/7月17日(土)→10月17日(日)9:30〜16:30
会場/赤れんが郷土館 入館料/210円(高校生以下無料) ![]() 上皿さお秤 田植え道具やはかりなどの生活用品など、今ではなかなか見かけない懐かしい道具の数々を展示します。お楽しみに! *展示替えのため、7月13日(火)から16日(金)まで休館します。 ●問い合わせ/赤れんが郷土館tel(864)6851 |
ラジオ体操・みんなの体操会 |
ラジオ体操第一・第二、みんなの体操の実技指導。 日時/7月10日(土)10:00〜11:40 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 持ち物/内履き 問/秋田市ラジオ体操連盟事務局の高橋さんtel(839)0664 |
全市一斉ラジオ体操のつどい |
7月20日(火)に各小学校グラウンドなどで、朝6時台に行います。詳しくは、秋田市体育協会へお問い合わせを。tel(896)5331
*岩見三内、河辺は17日(土)、雄和は22日(木)に開催します。八橋、勝平、金足東は未開催。 |
如斯亭(じょしてい)庭園生け込みの公開 |
秋田県華道連盟和風古流による生け込みを披露します。生け込み体験も(要申込・先着5人)。作品は7月30日(金)まで展示します。
日時/7月24日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/210円(高校生以下無料) 体験の申込/7月5日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
河辺・岩谷山ハイキング |
![]() 河辺市民SCに集合し、バスで現地まで移動します。 対象/起伏のある山道を歩くことができる18歳以上のかた(初心者不可) 日時/7月29日(木)9:30〜15:00 先着/15人 申込/7月12日(月)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 |
まちなかサロンin新屋空き家×まちづくり |
空き家を活用したまちづくりを行うNPO法人による講話とワークショップ。
対象/市民活動に関心のあるかたなど 日時/8月1日(日)13:00〜15:00 会場/旧渡邉幸四郎邸(新屋) 先着/20人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
長崎原爆・土崎空襲の関連資料を土崎みなと歴史伝承館に展示します |
期間/7月14日(水)→28日(水)
*入館無料/開館時間は9:00〜17:00(ただし、最終日の展示は12:00まで)/火曜休館 |
![]() |