※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年7月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
スポまる君の体力測定 |
参加無料だよ!![]() 日時/7月22日(木)9:00〜12:00 会場/CNAアリーナ★あきた 20〜79歳のかたが対象です。自分の体力年齢を確認しよう!内履きを持って、直接会場へどうぞ。 【20〜64歳の種目】 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅とび 【65〜79歳の種目】 握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 ●問い合わせ/スポーツ振興課tel(888)5611 |
ふれあいほっと掲示板
|
■65歳以上のかたが対象です ■時間は10:00〜11:30 ■参加無料 ■動きやすい服装で直接会場へお越しください ◆タオルを使った健康体操 フェイスタオルが必要です。 →7月9日(金)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 →7月16日(金)、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071 ◆ADL体操 *参加者多数の場合、前半と後半に分けて実施します。 →7月14日(水)、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 |
西部地域運動広場の団体利用申請 |
秋田西中学校グラウンドに隣接する西部地域運動広場の、令和3年度後期分(8〜11月)の団体利用の申請を受け付けます。 申込/西部市民SC1階の西部地域住民自治協議会窓口にある申請用紙で、7月8日(木)までにお申し込みください 問/西部地域住民自治協議会tel(828)4217 |
わかくさ相談電話 |
少年指導センター(アルヴェ5階)では、少年の悩みや心配事についての相談に電話で応じています。 日時/平日9:00〜12:00(月曜は10:00〜)、13:00〜16:00 相談電話/(884)3868 *来所相談にも応じています。 |
みんなの掲示板(2) |
◆めのがっこうでいっしょにあそぼう! 視覚支援を必要とする就学前のお子さんと保護者を対象とした交流会。日時/8月4日(水)9:30〜12:10 会場/県立視覚支援学校 申込/7月16日(金)まで県立視覚支援学校tel(889)8571 ◆下浜海水浴場と桂浜海水浴場は今年度海開きを行いません 遊泳監視員の配置と仮設トイレの設置も行いませんので、ご了承ください。問/下浜海水浴場=同組合の佐藤さんtel080-3327-2126、桂浜海水浴場=同組合の工藤さんtel080-3149-0483 ◆令和3年度防衛省採用試験 種目ごとに、受験資格、申込締切、試験日(9月〜11月に順次実施)が異なります。詳しくは、自衛隊秋田募集案内所へお問い合わせください。tel(864)4929 種目/自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生、防衛大学校学生、 防衛医科大学校学生など ◆「秋田市エイジフレンドリー・シニア映画祭」は8月下旬から開催予定です 上映作品・日程、チケット販売日など詳しくは、広報あきた8月6日号でお知らせします。 問/長寿福祉課tel(888)5666 …………………………………… *(掲載記事の訂正)広報あきた6月18日号18ページに掲載した「夏休み子ども手話教室」は中止になります。ご了承ください。(広報広聴課) |
![]() |