※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2021年7月16日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略
*掲載した催しなどは、新型コロナウイルスの影響により中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、主催者にご確認ください。また、会場ではマスクの着用などをお願いします。

速報!令和2年国勢調査
秋田市の人口は30万7千885人!

 令和2年10月1日に行われた国勢調査の速報値が公表されました。
 総務省統計局によると、秋田市の人口は30万7千885人で、平成27年の国勢調査に比べて7千929人減少しました
(増減率マイナス2.5%)。世帯数は13万6千942世帯で、平成27年に比べて1千624世帯増加しました(増減率プラス1.2%)。また、1世帯当たりの人数は2.25人となり、平成27年の2.33人から減少しています。
 なお、確定値は、今年11月頃に発表予定です。
【問い合わせ】情報統計課調査統計担当tel(888)5470

市民の広場でテイクアウト♪


「どれにしようかな」。正午すぎには行列も見られます
 お昼時、市役所本庁舎前の市民の広場から美味(おい)しそうな香りが…♪
 現在、市有地の有効活用などを目的とした移動販売車による実証実験として、平日のランチタイムに1日2・3台が広場に出店しています。
 販売しているのは、ホットドッグ、ラムサンド、カレーなどメニューもいろいろ。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
 出店は8月10日(火)まで。各店の出店状況や販売メニューは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1029436
【問い合わせ】財産管理活用課tel(888)5439

7月22日(木)「海の日」と23日(金)「スポーツの日」は、家庭ごみと資源化物を平常どおり収集します
 収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5709

8月は“オールあきた”水切り月間です!

 夏は、果物の皮など水分の多い生ごみが増える季節。そこで、8月はみんなで生ごみの水切りにいつも以上に取り組む「オールあきた水切り月間」としています。
 今日から誰でも簡単にできることを実践して、みんなでごみ減量に取り組みましょう。
●問い合わせ
 環境都市推進課tel(888)5708

生ごみの水分が減るとこんな効果があります
▼ごみの臭いが軽減します
▼ごみ出しのとき袋が軽くなります
▼ごみ処理に必要な燃料も少なく済みます
自分に合った方法やアイデアを試してみよう
▼市販されているさまざまな水切りグッズを上手に使いましょう
▼野菜の皮やへたなどの食べない部分は、洗う前にむいたり、取り除いて、まずは水に濡らさないようにしましょう
▼果物の皮、野菜くず、お茶がら、ティーバッグなどは乾かしてから捨てましょう

スイカの皮を3日間乾燥させたら、重さが約半分に!

電気式生ごみ処理機の購入費を補助します
 静かで臭いが少ないなどの特徴がある、電気式生ごみ処理機の購入費の半額(上限3万円)を補助します。購入前に申請が必要です。詳しくは、環境都市推進課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
◆広報ID番号1020964

「農業」をテーマにした絵画を募集します

 小学生を対象に、田植えや稲刈り、田園風景など、「農業」をテーマにした絵画を募集します。
 最優秀賞と優秀賞の各1点と特別賞などを選出し、賞状と副賞を贈呈します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1021023
申し込み
B3サイズの作品(画材などは自由)を10月29日(金)までに、自分が通う小学校または農業委員会事務局(市役所4階)へ提出してください
●問い合わせ
 農業委員会事務局tel(888)5796

救急時「安心キット」で迅速な初期対応を


 「安心キット」は、あらかじめご自身の医療情報などを書いた安心カードを、専用の容器またはファイルに入れて冷蔵庫に保管しておくことで、救急車を呼んだ際、駆けつけた救急隊員が初期対応を迅速に行うために活用するものです。市内にお住まいであれば、年齢や健康状態に関わらず無料で配布しています。
 詳しくは、地区社協または地区の担当民生委員、町内会長へご相談ください。また、市内の郵便局(簡易郵便局を除く)でもお申し込みいただけ、「安心キット」を受け取ることができます。
●問い合わせ
 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445

避難支援対象者名簿を町内会長へ配布します

 あらかじめお送りしている案内通知に従って、次の日時に、お住まいの地域を所管する各市民SCでお受け取りください。必ず町内会長ご本人がお越しください。
受取日時/7月26日(月)から30日(金)までの午前9時〜午後5時と、8月2日(月)から7日(土)までの午前9時〜午後5時(2日は午後7時まで、7日は午後1時まで)
持ち物/令和2年度の避難支援対象者名簿・要援護者把握用リスト(お持ちの場合)、身分証明書(運転免許、マイナンバーカード、健康保険証など)。代表者が昨年度から交代した場合は、印鑑と引継書もお持ちください
詳しくは、地域ごとに各市民SCへお問い合わせください
▼中央市民SCtel(888)5643
▼東部市民SCtel(853)1039
▼西部市民SCtel(826)9004
▼南部市民SCtel(838)1212
▼北部市民SCtel(893)5969
▼河辺市民SCtel(882)5161
▼雄和市民SCtel(886)5550

地域づくり交付金の二次募集を受け付けます

 町内会や地区振興会などが行う、個性ある地域づくりや課題解決に向けた活動を支援する「地域づくり交付金」の二次募集を受け付けます。
 職員が各地区コミュニティセンターを巡回し、地域づくり交付金に関する相談に応じます。交付希望団体は、事前に各地域の市民SCにお問い合わせください。
対象事業/地域団体による防災、防犯、交通安全、環境整備・美化、世代間交流などの活動で、新規またはこれまでの活動の拡充となる事業
交付額/1件につき5万円以上50万円以下
申請期間/7月26日(月)から8月10日(火)まで
●問い合わせ
▼中央市民SCtel(888)5643
▼東部市民SCtel(853)1063
▼西部市民SCtel(888)8080
▼南部市民SCtel(838)1213
▼北部市民SCtel(845)2261
▼河辺市民SCtel(882)5161
▼雄和市民SCtel(886)5550

特定医療費(指定難病)受給者証の更新

 今年度中に有効期間が満了する特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちのかたへ、更新案内を郵送しています。更新を希望されるかたは、8月12日(木)までに手続きをしてください。
 8月12日(木)以降も9月30日(木)までは申請を受け付けますが、結果の送付が10月以降となりますのでご注意ください。
 なお、新型コロナウイルス感染防止のため、更新案内に同封している返信用封筒で返送願います。
●問い合わせ
 県保健・疾病対策課tel(860)1424

学校統合の地域協議を行っています

 地域代表やPTA代表などによる、学校適正配置に関する地域協議を各地域で開催しています。
 この協議の第2段階である学校統合検討委員会と、第3段階である学校統合準備委員会を次のとおり開催しますので、傍聴希望のかたは、直接会場へお越しください。
 時間は午後6時30分〜7時30分。受け付けは先着順です。定員を超えた場合は、入場を制限する場合があります。
◆築山小、中通小の第1回学校統合検討委員会…7月30日(金)、楢山地区コミセンで
◆秋田西中、豊岩中、下浜中の
 第4回学校統合準備委員会…8月18日(水)、西部市民SCで
●問い合わせ
 学校適正配置推進室tel(888)5812

生活援助サービス従事者研修を実施します

 要支援認定者などの自宅に訪問し、掃除や買い物などの生活援助を行う「訪問型サービスA」の従事者を養成します。
 全日程受講後、事業所でサービス提供者として従事することができます。なお、事業所への就職相談会を実施しますが、勤務を保証するものではありません。
対象/18歳以上のかた(訪問介護事業所のヘルパーとして従事可能な資格をもっているかたや、要介護・要支援認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者を除く)
日時/8月10日(火)・18日(水)・19日(木)、午前9時〜午後5時
会場/市役所の職員研修棟研修室
テキスト代/1千430円 定員/25人
申し込み/7月19日(月)午前9時から、電話またはEメールで、住所、氏名、生年月日を長寿福祉課へお知らせください。
tel(888)5668 Eメールro-wflg@city.akita.akita.jp

各種手当受給者の所得状況届の提出が必要です

 特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当、福祉手当(経過措置分)を受けているかたの所得状況届を次のとおり受け付けます。詳しくは、7月末に郵送する通知をご確認ください。
受付日時/8月12日(木)から17日(火)までの平日、午前9時〜午後5時
受付場所/市役所5階第2委員会室
●問い合わせ
 障がい福祉課tel(888)5663 FAX(888)5664

音声による119番通報ができないかたへのサービス

 音声による119番通報ができないかたのために、携帯電話のウェブ機能を利用し、文字入力により119番通報ができるサービスを行っています。
 このサービスは、市内で携帯電話がつながる場所であれば利用できますが、事前登録が必要です。次のとおりお申し込みください。
申し込み/各消防署、障がい福祉課(市役所1階)、秋田市ろうあ協会(旭北の秋田県社会福祉会館内)にある申込書に必要事項を書いて、消防本部指令課(消防庁舎3階)へ直接または郵送で提出してください。申込書は、市ホームページからもダウンロードできます
広報ID番号1008799
●問い合わせ
 消防本部指令課tel(823)4265 FAX(823)7214

北部墓地(飯島)合葬墓の使用者を募集します

 北部墓地合葬墓の使用者を募集します。募集数は100体、永代使用料は1体1万7千円です。7月16日(金)から配布する募集案内をご覧のうえ、お申し込みください。
申請資格
【埋蔵申請】
 お墓がなく、焼骨を自宅に保管または寺院などに預けていて、次の(1)か(2)の要件を満たすかた。
(1)秋田市に住所または本籍があるかた
(2)死亡時に秋田市に住所または本籍があった故人の焼骨を埋蔵しようとするかた
【改葬申請】
 秋田市の市営墓地から改葬しようとするかた。ただし、現在使用中の市営墓地を返還することとし、6か月以内に返還手続きをしていただく必要があります。
*生前申請および秋田市の市営墓地以外からの改葬申請は対象外。
◆募集案内配布場所・受付窓口
生活総務課(市役所1階)、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC。募集案内は、市ホームページからダウンロードもできます。
広報ID番号1029571
◆募集受付期間
8月12日(木)から24日(火)までの平日、午前8時30分(駅東SCは9時)〜午後5時15分
*郵送や電子申請も可能です。申込多数の場合、8月31日(火)に公開抽選を行います。
●問い合わせ
 生活総務課tel(888)5624

地域の雑草を刈り取って環境美化にご配慮を

 空き地に生い茂る雑草は、所有者、管理者が刈り取って、地域の環境美化に努めましょう。草刈り機が必要な場合は無料で貸し出していますので、アメリカシロヒトリ防除室へご連絡ください。
tel(823)3061
*刈り取った草は、乾燥後、直接、総合環境センター(河辺豊成)へ搬入(有料)してください。
●問い合わせ
 公園課tel(888)5753

夏の食中毒を防ぎましょう!

 高温多湿なこの季節は、細菌による食中毒が発生しやすい時期です。食器用スポンジやふきん、まな板、冷蔵庫の野菜室などは、細菌が付着し、増殖しやすい場所と言われています。
 食品などの取り扱いには十分注意して、食中毒を防ぎましょう。
(1)菌をつけない
 食中毒の原因菌は、魚や肉、野菜などに付いていることがあります。この菌が手や調理器具などを介して食べ物につかないよう、十分な手洗い、食材の洗浄、調理器具の洗浄消毒を行いましょう。
(2)菌を増やさない
 食中毒菌は、10℃以下で増えにくくなります。食品は、室内に長く放置せず、調理中も冷蔵庫で保存しましょう。加熱調理した食品もできるだけ早く食べましょう。
(3)菌をやっつける
 食中毒の原因菌は、熱に弱く75℃で1分間以上の加熱で死滅します。食品は中心部まで十分加熱しましょう。また、調理器具は洗浄後に熱湯や塩素系漂白剤などで消毒しましょう。
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

8月から高額介護サービス費の負担上限額が見直されます

 介護サービスの利用者負担には、所得に応じて月々の負担上限額が設定されていて、それを超えた分は、高額介護サービス費として払い戻されます。
 今回国の制度改正により、8月のサービス利用分から一定年収以上の高所得世帯について、新たに負担上限額の区分が新設されます(下の表)。介護保険制度を維持するための見直しですので、ご理解の程お願いいたします。

●問い合わせ/介護保険課tel(888)5674

LGBTQシリーズ カラフルトーク(1)
性の伝え方、受け止め方


 「カミングアウト」とは、今まで公(おおやけ)にしていなかった自らの性のあり方(セクシュアリティ)を表明することです。カミングアウトや相談を受けた場合は、最後までじっくり話を聞く(傾聴する)ことが大切です。
 自分を信頼して、秘密を打ち明けて(カミングアウトして)くれた人の意思を尊重すれば、「アウティング(本人の了承を得ずに、本人が公にしていないことを他人が暴露すること)」を防げます。
生活総務課女性活躍推進担当
tel(888)5650


©2021秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp