※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年7月16日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し・案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページの内掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
佐竹史料館企画展
|
会期/7月31日(土)→10月24日(日)9:00〜16:30
会場/佐竹史料館 入館料/100円(高校生以下無料) *展示替えのため、7月26日(月)→30日(金)は休館します。 ●問い合わせ/佐竹史料館tel(832)7892 ![]() 下絵類より 現在の保戸野に生まれた荻津勝章(1821-1915年)は、19歳のときに江戸勤めとなり、勤務のかたわら狩野派の絵を学びました。また、その才能は絵画にとどまらず、書道や狂歌、さらには父・勝益に学んだ天流剣道や棒術にも優れていました。 本展では、当館所蔵の荻津勝章の絵画のほか、似顔絵帖や下絵類などたくさんの資料をご紹介します。 この機会にぜひご覧ください。 |
資料特別展示
|
||
会期/7月17日(土)→9月26日(日) 9:30〜16:30
会場/赤れんが郷土館 観覧料/210円(高校生以下無料) *20人以上の団体は160円。
幕末から明治を駆け抜け、日本資本主義の礎を築いたとされる渋沢栄一(1840-1931年)。その生涯については、現在テレビでも紹介され、2024年発行の新1万円札の図柄に肖像が使用されることでも話題です。 渋沢は、第一国立銀行(現みずほ銀行)設立者でもあり、旧秋田銀行設立時の相談役でもありました。本展では、秋田銀行が所蔵する渋沢に関連した資料を中心に紹介します。 ◆おもな展示資料 ・渋沢栄一肖像写真(複製。左上の写真) ・渋沢栄一書簡(県内6銀行頭取にあてた礼状。(右上の写真) ・旧秋田銀行本店落成式記念品(縮緬袱紗(ちりめんふくさ)、末廣、写真絵はがき) など ●問い合わせ/赤れんが郷土館tel(864)6851 |
夏の太平山・中岳登山 |
![]() 日時/8月22日(日)8:20〜16:30 対象/高校生以上(グループ可、長い距離を歩くことができるかた向け) 参加費/100円 定員(抽選)/15人 *雨天の場合は中止。 行程/太平山自然学習センター→金山滝登山口→女人堂→前岳→中岳(昼食)→女人堂→オーパス頂上→同センター ●申し込み 往復はがきの往信用には催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、グループの場合は全員分の氏名、年齢、性別も、返信用には代表者の住所、氏名を記入し、7月27日(火)までに、〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 *申し込みは、往復はがき1人1枚または1グループ1枚です。 |
アキビノトビラ・秋田公立美術大学のプチ情報コーナー
|
![]() *参加無料 *直接会場へ 日時/7月31日(土)→8月25日(水) ・10:00〜12:00 ・13:00〜15:00 ・16:00〜18:00 会場/美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 子どもたちの新しいモノ・コトを創り出す力を育(はぐく)む工房。ざらざら・びりびり・くしゃくしゃ・ぺたぺた。折ったり、ちぎったり、丸めたりしながら、思い思いに紙を使って表現や創作を楽しもう! ●問い合わせ/美大サテライトセンターtel(893)6128 |
リンゴの枝切り体験 |
作業体験の後も、園内でお過ごしいただけます。
日時/7月25日(日)10:30〜12:00 会場/上新城の渡邉農園 参加費/300円 定員(抽選)/15人 申込/7月19日(月)18:00までさとぴあtel(893)3412 |
逢魔(おうま)が時のお話会 |
夏の風物詩である怪談話がテーマの大人のかた向けお話会。
日時/8月7日(土)18:00〜19:00 会場/きららとしょかん新屋図書館 先着/15人 申込/7月17日(土)10:00から同図書館tel(828)4215 |
土崎空襲を伝える |
(1)戦争と土崎空襲展
戦争時の遺品、写真、書籍を展示します。「広島・長崎」原爆写真展も同時開催。 日程/8月1日(日)から30日(月)まで(火曜休館) 会場/土崎みなと歴史伝承館2階企画展示室 (2)土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典および21世紀子どもたちから平和のメッセージ発表会 日時/8月14日(土)10:00〜12:00 会場/セリオンプラザ 問/土崎港被爆市民会議の伊藤さんtel(845)2688 |
みんなの掲示板(2) |
◆タミヤの模型展
プラモデルやミニ四駆などの展示。日時/7月17日(土)から8月22日(日)まで、10:00〜18:00 会場/にぎわい交流館2階 入場料/一般1,000円、高校生以下500円、3歳以下無料 問/にぎわい交流館tel(853)1133 ◆ギャンブル依存症セミナー 依存症に対する理解と効果的な対応方法を学びます。日時/7月24日(土)13:30〜16:00 会場/文化会館 定員/250人 申込/下記のコードを読み込み、申込フォームからお申し込みを 問/NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会tel090-4023-7342 ![]() ◆いのちの相談会 日時/7月29日(木)・30日(金)・31日(土)、10:00〜16:00 会場・申込/協働大町ビル3階のNPO法人蜘蛛の糸tel(853)9759 ◆マンション何でも相談会 日時/7月30日(金)10:30〜12:00 会場/中央市民SC和室(市役所3階) 申込/NPO法人秋田県マンション管理士会の水戸部さんtel090-8923-1258 ◆ふれあい法律相談 西野三紀子弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回。日時/8月16日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかたを優先) 申込/7月20日(火)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆パート・臨時などで働く女性のしゃべり場 キャリアコンサルタントと仕事や暮らしの悩みを話し合います。日時/7月28日(水)13:30〜15:30 会場/アトリオン7階研修室 申込/7月27日(火)までにNPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel090-2847-8514 ◆うつ会秋田の集い うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時/8月1日(日)、9月5日(日)、14:00〜16:00 会場/遊学舎 参加費/各300円 問/うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ◆介護者のつどい 介護している上での悩みや日頃の思いを話し合います。対象/寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、または以前介護していたかた 日時/8月3日(火)13:30〜15:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆筆界(境界)トラブルの解消に筆界特定制度 隣接地との筆界が分からず困っているかた、筆界について隣地の所有者と意見が一致せずに困っているかた、隣地の所有者の所在が不明などの事情で、筆界の確認をすることができないかたはお問い合わせください。問/秋田地方法務局登記部門筆界特定室tel(862)1442 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||
無料相談は、新型コロナウイルス感染予防対策のため、原則として、電話での相談となります | ||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |