※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年7月16日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
夏休み!
|
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページの内掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ワイヤーアートでカードスタンドづくり |
![]() 造形作家のアドバイスを受けながら親子で楽しもう♪ 対象/小学生の親子 日時/8月16日(月)13:30〜15:30 会場/赤れんが郷土館 材料費/1セット500円 定員(抽選)/8組 申込/はがきに、講座名、住所、保護者とお子さんの氏名、学年、電話番号、セットの数(親子で1セットか2セット)を書いて、7月17日(土)から24日(土)(必着)まで、 〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
さとぴあで体験しよう! |
会場は、(1)(3)が上新城の農山村地域活性化センターさとぴあ、(2)(4)が上新城の重松の家。申し込みは、7月19日(月)18:00までさとぴあへ。tel(893)3412 (1)県産の木を使って親子でMyスプーンを作ろう! 対象/小学3年生以上のお子さんと保護者 日時/7月31日(土)13:00〜16:30 参加費/1,000円 定員(抽選)/5組(12人) (2)枝豆収穫体験 日時/8月1日(日)10:00〜12:30 参加費(昼食付)/1,000円(小学生以下は500円) 定員(抽選)/15人 (3)SDGsゲームで地球の未来を学ぼう 対象/小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 日時/8月7日(土)10:00〜12:00 参加費/500円 定員(抽選)/15人 *SDGs=2030年までに持続可能でよりよい世界をめざす国際目標 (4)枝豆収穫とジェラートづくり 日時/8月8日(日)10:00〜12:30 参加費(昼食付)/1,000円(小学生以下は800円) 定員(抽選)/15人 |
弥生時代にタイムスリップ |
弥生土器を作ろう!土器は、後日、野焼きしてお渡しします。 対象/小学生(保護者同伴) 日時/7月31日(土)9:00〜12:00 会場/弥生っこ村(御所野) 先着/5組 申込/7月20日(火)8:30から文化振興課tel(888)5607 |
切り紙でデザインするマイバッグ |
切り紙を布バッグに置き、切り抜いた部分に筆で自由に染色します。プラスチックごみの話や本の紹介も。
対象/小学生と保護者 日程と会場/(1)7月28日(水)=きららとしょかん新屋図書館、(2)8月3日(火)=きららとしょかん土崎図書館、(3)8月4日(水)=河辺市民SC、(4)8月5日(木)=きららとしょかん明徳館 時間/10:00〜12:00 先着/(1)(3)=各5組(10人)、(2)(4)=各10組(20人) 申込/7月19日(月)8:30から環境都市推進課tel(888)5708 |
夏休み親子木工教室 |
自由にデザインした木工作品づくり。市役所から送迎バスあり。 対象/小学3〜6年生と保護者 日時/8月21日(土)9:45〜12:30 会場/太平山自然学習センター 先着/15組 申込/7月19日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
秋田の川を家族で遊ぼう!学ぼう!楽しもう! |
市自然環境保全・体験支援事業。岩見川河川敷で川遊び!河辺岩見三内地区コミュニティセンターに集合して会場へ移動します。 対象/就学前のお子さんと保護者 日時/(1)8月3日(火)10:00〜12:00(予備日6日(金))、(2)8月7日(土)10:00〜12:00(予備日11日(水)) 参加費/300円(お子さんは200円) 先着/各15組 申込/7月16日(金)9:00から、次の申込フォームからどうぞ https://form.os7.biz/f/5fb2d94a/ 問/NPO法人Akitaコドモの森tel(827)6465 |
蓮フェスタ2021 |
市自然環境保全・体験支援事業。 千秋公園を3つのコース((1)矢留の森樹木の案内、(2)外堀水質浄化の講話、(3)象鼻杯(ぞうびはい)体験やハス茶試飲などのふれあい体験)で楽しもう! 日時/7月31日(土)10:00〜11:30(小雨決行) 会場/文化創造館の屋外エリア 定員/(1)=20人、(2)=30人、(3)=50人 申込/電話またはFAXで、コース名、氏名、電話番号を7月24日(土)までにNPO秋田千秋はすの会へお知らせください。tel090-4319-3155 FAX(864)5496 |
親子リサイクル体験教室 |
ペットボトルを再利用した風鈴づくり。空き缶収集車に乗るお仕事体験も!参加者にはエコバッグなどをさしあげます。 対象/小学3年生以下の親子 日時/7月24日(土)10:00〜12:00 会場/リサイクルプラザ(河辺豊成) 先着/10組(20人) 申込/7月16日(金)9:00から秋田市総合振興公社tel(829)4900 |
![]() |