※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年9月17日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
近場でエンジョイ♪
|
|||
平成3年8月にオープンした“クアドームザ・ブーン”が、今年30周年を迎えました。8月29日にはこれを記念して、入館料が無料に!流れるプール、ウオータースライダー、屋外25mプールなどで、親子連れ、友だち同士が思い思いの休日を過ごしていました。 |
|
メニュー充実!
レストラン「太平(おいだら)」 平日は年配のかたにうれしい日替わりランチ、土・日、祝日はファミリー向けのボリュームたっぷりランチなど、各種取りそろえています。 さらに、800円以上のご利用でコーヒー1杯無料サービスも! ●問い合わせ クアドームザ・ブーンtel(827)2301 |
字幕メガネで映画鑑賞をサポート |
聴覚に障がいのあるかたにも、映画を楽しんでもらおうと、「AL☆VEシアター」(アルヴェ2階)では、現在、字幕メガネの無料貸出を行っています。 |
LooK! 市政番組・わがまち大好き秋田市長です
|
◆9月19日(日)午前11時40分〜55分、ABS秋田放送で放映
あきた観光レディーの椛澤好心(かばさわこのみ)さん、久留島涼香(くるしますずか)さん、田村友明子(ゆめこ)さんの案内で、赤れんが郷土館、あきた文化産業施設「松下」、セリオンを巡ります。 また、今年オープンしたまちなか観光案内所の紹介も!ぜひご覧ください。 ![]() あきた文化産業施設「松下」で。穂積市長の右隣りは、あきた舞妓の緒叶羽(おとは)さん |
ちょっと一息 読者の伝言板
|
●行政のデジタル化が進められていますが、今年から市税の納付でスマートフォンのバーコード決済ができるようになり、都合のいい日時に納付ができて大変便利です。最新技術の導入で、これからもいろんな手続きが、家にいながらできるようになっていくんだろうなぁ(ミドリガメ52歳・山王) ●今年も毎年楽しみにしている、「農家のパーティー」の枝豆を購入しました。味が濃くて甘みがあり、とてもおいしくいただきました。西武秋田店の地下に専用売場がオープンしたとのことで、近くのスーパーには置いていないような商品に出会えそうです。ぜひ行ってみたいです(いちごみるく42歳・桜台) ●広報あきたの表紙の虹がきれいでした。私も以前、二重の虹を見たことがありますが、感動でその日一日気分良く過ごしました(すみれ35歳・将軍野) ●広報あきた、毎月楽しみにしています。4月に引っ越しして、やっと生活のリズムにも慣れ、主人は読書と音楽、私は韓国ドラマと毎日楽しく過ごしています(須田恵子さん72歳・土崎港) ●なかなか新型コロナウイルスが収束しなくて不便な生活が続いていますね。早く大手を振って旅行がしたいです(ピオーネ62歳・新屋) ●住民票(の写し)の様式が変わるとのことで、記事を読みました。デジタル化やシステムの変化についていけるか心配です(いえっさん55歳・東通) ●最近は大雨などが多く、非常持出袋の再確認をしました(ジャミ60歳・八橋) |
秋の週末は中心市街地で
|
![]() イベント開催は流動的です。実施内容・開催の有無など、最新情報はホームページをご覧になるか、秋田商工会議所へお問い合わせください。 tel(866)6676/http://gyugyutto-akita.com こちらからも↓ ![]() |
担当から |
![]() 「出されたものは残さず食べる」。これがわが家の決まりごと。もちろん食べ放題のお店でも同じ。当初子どもには、食べられる量を考えて加減してね、と教えるためでしたが、大きくなるにつれ「何でもたくさん食べよう」に。親もつられてついつい食べ過ぎてしまいます…が食欲の秋!毎日お腹がすいて、ご飯が食べられて、眠れることを幸せと思い、今日もモリモリ食べて、元気に働きます!(つ) |
![]() |