※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年9月17日号
|
羽州街道歴史まつり |
10月3日(日)10:00〜16:30
*参加無料 ●問い合わせ/文化振興課tel(888)5607 |
江戸時代の主要街道だった羽州街道沿線に残る文化財、文化施設を会場としたイベントです。次の(1)〜(3)は申込不要。詳しくは、市ホームページでもご覧いただけます。
◆広報ID番号1026353 *各会場へはなるべく公共交通機関をご利用ください。 |
(1)街道スタンプラリー |
||
秋田城跡歴史資料館、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅、土崎みなと歴史伝承館を巡り、スタンプを集めよう!スタンプ3個でオリジナルグッズを贈呈(なくなり次第終了)、スタンプ5個で文化施設共通観覧券が当たる抽選に参加できます。
|
(2)フリーウオーキング(当日先着50人) |
羽州街道の名残を探して歩いてみよう!コースは、河辺市民サービスセンター→戸島地区→御所野地蔵田遺跡の約7km。スタート地点(スタッフはいません)にある出発証明書を持ってゴールすると、焼きいも1本プレゼント!ゴールの受付時間は11:00〜15:30です。
ガイドは同行しません。ガイドブックを手に自分のペースでお楽しみください。 |
(3)文化施設を無料開放 |
当日は、秋田城跡歴史資料館、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅を無料開放します。なお、イベントの実施や準備のため、一部ご覧いただけない箇所があります。
*土崎みなと歴史伝承館は、通常時も無料です。 |
10月3日(日)同日開催 |
秋田城史跡めぐり |
■参加無料 ■定員/15人
■時間/10:00〜11:30 ■集合/秋田城跡歴史資料館 秋田城跡のある寺内地区の名所旧跡(菅江真澄墓、高清水霊泉など)を巡ります。参加者は、同日の「羽州街道歴史まつり」の一環で秋田城跡歴史資料館で行う、講演会「イザベラ・バードが旅した羽州街道」(11:30〜)も聴講できます。 ●申し込み/9月21日(火)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
★火おこし★勾玉(まがたま)づくり★石器づくり
|
![]() ■時間13:00〜15:30 ■集合/弥生っこ村(御所野地蔵田遺跡) ■参加無料 弥生時代の暮らしを体験しよう!ほかにも、紙芝居や地蔵田クイズ、焼きいもや手作り土器の販売もあるよ! ●問い合わせ/文化振興課tel(888)5607 |
![]() |