※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年9月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページの内掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
自然科学学習館の教室 |
会場はアルヴェ4階自然科学学習館。申し込みは自然科学学習館へ。tel(887)5330 (1)電子工作(初級編) 部品をはんだ付けして電子ごまを作ります。対象/小学4年生以上のかた(はんだ付け初心者可) 日時/10月2日(土)13:00〜15:00 定員(抽選)/10人 申込期間/9月22日(水)から26日(日)まで(9:00〜17:00) (2)ロボットプログラミング(応用編) ブロックでロボットを組み立て、パソコンでプログラミング。 対象/小学4年生以上で、プログラミング教室への参加経験のあるかた 日時/10月9日(土)9:20〜11:50、13:00〜15:30 定員(抽選)/各6組(親子など同居の家族のペアで) 申込期間/9月28日(火)から10月3日(日)まで(9:00〜17:00) |
青少年教室「水彩色鉛筆で描こう」 |
39歳までのかたを優先します。イラストの描き方を学びます。 日時/10月5日(火)・12日(火)、19:00〜20:30 会場/県生涯学習センター(山王) 先着/8人 申込/9月21日(火)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
草木染め教室 |
秋の草でストールを染めます。 日時/10月6日(水)13:30〜15:30 会場/下新城交流センター 材料費/2,000円 先着/8人 申込/9月21日(火)9:00から下新城交流センターtel(873)4839 |
新米でつくる「飾り巻き寿司」 |
日時/10月5日(火)10:00〜12:30
会場/南部市民SC別館和室 材料費/500円 先着/15人 申込/9月21日(火)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 |
市民大学講座 秋田のお米を知ろう! |
県秋田米ブランド推進室職員による、秋田米新品種「サキホコレ」の開発経緯や食味などの話。 日時/10月7日(木)14:00〜15:30 会場/きららとしょかん明徳館2階研修ホール 先着/24人 申込/9月21日(火)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。 受講料は2,000円((1)(4)は1,200円)。定員各12人。申し込みは、9月21日(火)10:00からテルサへ。tel(826)1800 (1)男子厨房に入る・バターチキンカレー/実施日→10月2日(土) (2)茸(きのこ)のデュクセルソースを利用した料理/実施日→10月9日(土) (3)ハロウィンのちぎりパンとかぼちゃのミニチーズケーキ/実施日→10月14日(木) (4)男子厨房に入る・牛肉コロッケ/実施日→10月18日(月) (5)丸ごと!かぼちゃのグラタン/実施日→10月22日(金) (6)中華風天ぷら・肉巻きほか/実施日→10月23日(土) (7)パウンドケーキ〜ハロウィン〜/実施日→10月26日(火) |
「秋田の史跡を学ぶ会」公開講座 |
講師は元県立図書館館長の半田和彦さん。テーマは「黒沢甚兵衛一族のたどった道〜小野寺家臣から秋田藩上級武士へ〜」。 日時/10月13日(水)10:00〜11:30 会場/東部市民SC1階地域文化ホール 先着/25人 申込/9月21日(火)9:00から東部市民SCtel(853)1389 |
ふるさと再発見セミナー |
秋田市が発祥の地をバスで巡ります。 日時/10月14日(木)13:00〜16:00 集合場所/北部市民SC 定員/8人 申込/9月21日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
「情報メディア」と「ワイン」の教養講座 |
情報メディアの活かし方をワインの基礎知識を織り交ぜながら学びます。講師は、こまちソフトウェア(株)代表取締役の福嶋勝浩さん。 日時/10月17日(日)10:30〜12:00 会場/にぎわい交流館4階研修室1 先着/20人 申込/9月21日(火)9:00から電話かEメールで、氏名と電話番号を生活総務課女性活躍推進担当へお知らせください。tel(888)5650 Eメールdanjyo@city.akita.akita.jp |
わたしと市民活動をつなげる「縁結び」講座 |
NPO法人あきた結いネット、NPO法人KOUのみなさんをゲストに迎え、その活動を紹介してもらいます。参加者とのフリートークも! 対象/自分の好きなことをボランティアに活かしたい、仕事以外で社会とのつながりを持ちたいなど、市民活動に関心のあるかた 日時/10月2日(土)10:30〜12:00 会場/市民交流サロン(アルヴェ3階) 先着/15人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
グラフィック・レコーディングを学ぼう |
会議での議論などの内容を絵や図などで可視化し、課題解決のアイデアを生み出すための手法を学びます。講師はAkitaGraphicRecordersの佐藤まどかさん。 対象/市民活動を行っているかた、テーマに関心のあるかた 日時/10月17日(日)10:00〜15:00(休憩あり) 会場/アルヴェ4階洋室C 先着/12人 申込/市民交流サロンtel(887)5312 |
みんなの掲示板(1) |
◆市場発魚と野菜のアレンジ料理教室 新鮮な魚介類と野菜で簡単調理! 対象/18歳以上のかた(お子さん連れは不可) 日時/10月22日(金)10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 参加費/1,500円 定員(抽選)/9人 申込/はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月24日(金)(必着)まで、〒010-0802外旭川字待合28あきた市場マネジメントtel(869)5294 ◆初心者そば打ち講習会 日時/10月23日(土)10:00〜15:00 会場/遊学舎 受講料/2,200円 定員(抽選)/10人 申込/往復はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月6日(水)(必着)まで、〒010-1403上北手荒巻字堺切24-2遊学舎内郵便箱25番「遊楽庵」 問/遊楽庵の舩木さんtel(833)6237 ◆初級障がい者スポーツ指導員養成講習会 障がい者や、障がい者スポーツに関する講義や実技など。対象/18歳以上で指導員として活動できるかた 日時/11月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)、9:00〜16:00(6日は8:45から、7日は16:15まで、14日は13:00まで) 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北) テキスト代/3,500円(資格申請手続料など9,300円) 定員(抽選)/30人 申込/9月17日(金)から10月15日(金)まで、所定の申込書で秋田県障害者スポーツ協会へ。tel(864)2750 |
![]() |