※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年10月1日号
|
新型コロナウイルス関連 |
*このページの情報は令和3年9月17日現在のものです。 最新情報は、市ホームページなどでご確認ください。 |
新型コロナウイルスワクチン |
対象となるすべてのかたの予約を受け付けています。送付したワクチン接種クーポン券に同封したお知らせなどをよくご覧の上、専用ウェブサイトまたはワクチン接種コールセンターで予約してください。 なお、接種対象は満12歳以上です。令和3年度中に12歳に到達するかたへは、クーポン券を12歳に達した月の翌月にお送りします。 *12〜15歳のかたの接種には、保護者の同意が必要です。また、予診票には保護者の署名を必ずお願いします。 予約枠が上限に達している場合があります。空き状況は、ワクチンの供給状況などにより随時公開していきますので、専用ウェブサイトからご確認ください。 聴覚に障がいのあるかたや、電話での問い合わせが難しいかたはFAXで健康管理課へ。FAX(883)1158 ★専用ウェブサイトで予約 ◆下記の専用ウェブサイトをご覧になるか、下記のコードを読み込んでアクセスしてください。 https://acity-va.com ![]() ★電話で予約 秋田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター tel(803)6800(平日のみ9:00〜18:00) ◆つながりにくい場合は少し時間をおいておかけください ◆おかけ間違いにご注意ください |
感染防止対策に取り組む飲食店を認定 |
県では、新型コロナウイルス感染防止対策に取り組み、感染リスクを低減させている飲食店を認証する制度を実施しています。お客さまに安心して利用していただく環境を整えるため、飲食店のみなさんはぜひご登録ください。 なお、同時申請できる1店舗あたり上限30万円の補助制度もあります。要件など詳しくは、ホームページ(https://akita-ninshou.jp)をご覧ください。 ●問い合わせ 同認証制度事務局tel(896)6622 |
生活応援商品券の申請期限は10月末 |
新型コロナウイルスの影響により、感染予防対策に関する負担が特に大きくなっている低所得世帯と子育て世帯を対象とした、「生活応援商品券」の申請期限は10月31日(日)(当日消印有効)です。 対象と思われるかたへ、申請書はすでに発送しています。申請がまだのかたはお早めにどうぞ。 【支給額】対象1人あたり1万円分の商品券 【利用期間】12月31日(金)まで ●問い合わせ 新型コロナウイルス感染症経済対策コールセンターtel(803)6810 |
団体・組合などのイベント開催を支援 |
新型コロナウイルスの影響を受けた各業界・業種を代表する団体が、今後の業績改善などに向けて開催するイベントなどに対し、その費用を補助します。 補助率100%で上限額100万円。申請は1団体につき1回で、申請期限は12月28日(火)です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆広報ID番号1026640 【補助対象者】 (1)市内の各業界・業種を代表する法人または任意団体など(ただし、任意団体の場合は規約があり、活動実態があること) (2)市内の商工団地に立地する企業が組織する団体など 【補助対象事業】 (1)イベントの開催事業(販促イベント、商品プロモーション、販売会、商談会、展示会など) (2)キャンペーン実施事業(販促品のプレゼント、割引券の発行、商品券の発行など) *割引券は割引率50%以内、プレミアム付き商品券はプレミアム率の上乗せ100%以内。 (3)セミナー、合同研修会などの開催事業 ●問い合わせ 商工貿易振興課tel(888)5728 |
新型コロナウイルス |
◆発熱などの症状があり受診を希望する場合は、まずはかかりつけ医に必ず電話でご相談ください かかりつけ医がいないなど、医療機関に迷う場合は、下記の「あきた新型コロナ受診相談センター」へご相談ください。紹介された医療機関を受診する際は、必ず事前に受診先へ電話してください。 ■tel(866)7050/24時間対応 ■tel0570-011-567/8:00〜17:00 ■tel(895)9176/8:00〜17:00 |
![]() |