※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年10月1日号
|
お待たせしました! |
10月11日(月)から、各種証明書発行のオンライン申請、
|
![]() 詳しくは、市ホームページをご覧ください・広報ID番号1029975 |
住民票の写しや所得・課税証明書などの各種証明書が、オンラインで申請できるようになり、ご自宅などにいながら証明書の申請、支払いが可能となります。
また、窓口で証明書交付手数料などをお支払いの際に、キャッシュレス決済を利用できるようになります。コンビニ交付と併せて、ライフスタイルに応じた申請、支払い方法をお選びいただけます。 |
オンライン申請 |
例えば…住民票の写しが必要
(1)マイナンバーカードとクレジットカードを準備して、秋田市ホームページにアクセス (2)必要事項を入力し、クレジットカードで決済後、申請 (3)市役所で事務処理後、住民登録地に証明書を郵送 料金=交付手数料+郵送料の実費(通常84円、特定記録郵便希望の場合は244円) *マイナンバーカード電子証明書を読み取るため、スマートフォンにアプリをダウンロードする必要があります。 ●オンラインで申請可能な証明書 住民票の写し、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書、所得・課税証明書 ●オンライン申請で利用できるキャッシュレス決済方法 VISA、マスターカード、JCBなどのクレジットカード |
窓口のキャッシュレス決済 |
●キャッシュレス決済に対応する窓口
市民課、市民税課、各市民サービスセンター(中央・東部・南部別館を除く)、駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺の各連絡所 ●キャッシュレス決済が可能になる手数料など 各種証明書の交付手数料のほか、印鑑登録証交付手数料、自動車臨時運行許可手数料、畜犬取締手数料、粗大ごみ収集運搬処理手数料の支払いなど *窓口で利用できるキャッシュレス決済方法は、クレジットカード、電子マネー、コード決済など、多様な支払方法に対応する予定です。 ▼自動交付機は稼働を終了しました ▼コンビニ交付、オンライン申請にはマイナンバーカードが必要です ▼「住民票の写し」「最新年度の所得・課税証明書」などの取得には、窓口より手数料が100円安いコンビニ交付がおすすめです ●問い合わせ 住民票の写し、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書、マイナンバーカードの取得・申請について…市民課tel(888)5626 所得・課税証明書について…市民税課tel(888)5473 市役所に行かなくても行政手続きができる「デジタル市役所」として、今後も行政サービスの拡充を進めてまいります。 ◇秋田市のデジタル化について…デジタル化推進本部tel(888)5491 |
![]() |