※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年10月1日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
10月16日(土)は
|
vs.FC町田ゼルビア
![]() 会場/ソユースタジアム 先着/200人 ![]() 秋田市民を無料ご招待!当日は、飲食キッチンカーが大集合!ご希望のかたは、10月13日(水)までに上のコードを読み込んでアクセスしてお申し込みください。 ●問い合わせ ブラウブリッツ秋田tel(874)9777 |
なんぴあ オータムコンサート |
♪鑑賞無料♪先着30人♪
日時/10月22日(金)10:00〜11:00 会場/南部市民サービスセンター(御野場)2階地域文化ホール ![]() トリオ・ドルチェ 北嶋奏子さん(ヴァイオリン)、吉田妃呂子さん(フルート・歌)、佐々木久美子さん(ピアノ)による「トリオ・ドルチェ」の演奏会です。お楽しみに〜! ●申し込み 10月4日(月)9:00から南部市民サービスセンター別館tel(853)5735 |
どうぶつサイエンスⅡ |
アルヴェ4階の自然科学学習館に集合して、バスで大森山動物園へ移動します(現地集合可)。獣医師の仕事を学んで、実際に体験してみよう! 日時/10月17日(日)12:30〜15:00 対象/小学生以上のかた(小3以下は保護者同伴) 入園料/730円(高校生以下無料) 定員/15人 ●申し込み 10月5日(火)から10日(日)まで自然科学学習館tel(887)5330(9:00〜17:00) |
如斯(じょし)亭庭園生け込みの公開 |
![]() 日時/10月23日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/210円(高校生以下無料) 秋田県華道連盟小原流による生け込みを披露します。生け込み体験も(要申込・先着5人)。作品は10月29日(金)まで展示します。 ●体験の申し込み 10月4日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
まんたらめ
|
![]() 秋の仁別で紅葉を満喫! 日時/11月6日(土)13:00から7日(日)13:30まで 対象/中学生以下のお子さんとその家族(子どものみは不可) 参加費/1家族2,500円と1人2,700円(就学前2,200円) 定員/8家族(超えた場合は、初参加を優先した上で抽選) 旭川ダム公園のハイキングや自然素材を使ったリース作り、ピザ作りなどを行います。太平山自然学習センター館内に宿泊。秋田駅東口から無料送迎バスが出ます。 ●申し込み 往復はがき(1家族1通)の往信面には催し名、住所、全員の氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入、返信面には住所、氏名を記入し、10月2日(土)から11日(月)(必着)まで、〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 |
大又Ⅱ遺跡 (雄和田草川) 発掘調査現地説明会 |
日時/10月16日(土)
(1)13:30〜14:15 (2)15:00〜15:45 *参加無料 先着/各20人 大きな溝で囲まれた平安時代の集落跡である「大又Ⅱ遺跡」の発掘調査についての現地説明会を開催します。 ●申し込み 10月4日(月)8:30から文化振興課tel(888)5607 ![]() |
秋田城跡史跡散策会 |
![]() 日時/10月16日(土)10:00〜12:00 *参加無料 定員/30人 集合は秋田城跡歴史資料館。ボランティアガイドの説明を聞きながら、秋田城跡史跡公園内を歩きます。 ●申し込み 10月4日(月)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
鳥海山獅子ヶ鼻湿原トレッキング |
トレッキングを通して、親子でふれあい、雄大な自然に親しもう!北部市民SCに集合して、バスで移動します。
対象/小・中学生とその家族 日時/10月16日(土)9:30〜16:00 先着/8組 申込/10月5日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
北の文学北海道・東北の文学を楽しむ |
「読書週間」に合わせて、北海道・東北ゆかりの作家や作品を紹介する企画資料展です。
日時/10月1日(金)から11月14日(日)まで、9:00〜19:00(土・日は17:00まで。休館日を除く) 会場・問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220 |
みんなの掲示板(2) |
◆第64回秋田市芸術祭・秋田市民合唱祭
出演は秋田市民合唱連盟。日時/10月17日(日)12:30〜 会場/文化会館 問/秋田市文化団体連盟tel(866)4026 ◆秋田県警察音楽隊定期演奏会 日時/11月20日(土)13:00〜 会場/文化会館 申込/締め切りは10月18日(月)。申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。https://www.police.pref.akita.lg.jp/ 問/tel(863)1111 ◆第37回全日本積穂俳画協会秋田教室作品展 文化創造館パートナー事業。体験コーナーも。日時/10月15日(金)から22日(金)、10:00〜17:00(火曜休館) 会場/文化創造館 問/同協会秋田教室の折原さんtel090-7322-5863 ◆カルチャカイvol.9「あそぶ」 名月の夜に、一人用の焚火(たきび)台を持ち寄り火を囲みながら語り合いませんか。日時/10月18日(月)18:00〜20:00(雨天の場合は25日(月)) 会場/文化創造館屋外広場 定員/10人 申込/文化創造館tel(893)5656 ◆土崎空襲“関連遺跡・被爆地”学習バスツアー 集合場所は土崎みなと歴史伝承館。始めに土崎空襲に関する説明をします。日時/10月23日(土)・24日(日)、13:00〜16:00 先着/各20人 申込/10月2日(土)から土崎港被爆市民会議の船木さんtel(846)8066 *広報あきた9月3日号16ページに掲載した「羽州街道歴史まつり」の催しで、旧金子家住宅が会場のお茶席は中止となりました。ご了承ください。 文化振興課tel(888)5607 |
![]() |