※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年10月15日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
「つくる」→「みせる」
|
|||||
文化創造館で、先月末まで開催していたオープニング特別事業、“あきた”を探る展覧会「200年をたがやす」。3月から7月までは、市民とともに制作する「つくる」期間、その後は、館内を中心に、「みせる」期間が展開されました。 |
|
旬の地元産ダリアで結婚式を華やかに! |
|||
会場を彩る白やピンクの大輪の花。9月20日、千秋公園内にある「フレンチレストラン千秋亭」で開かれた結婚披露宴で、色とりどりのダリアがテーブル席などに装飾され、一層華やかさを演出してくれました。 |
|
交通安全にひと役!「スムーズ横断歩道」 |
みなさんは「スムーズ横断歩道」をご存じですか?これは、国が進める、生活道路の交通安全に係る新たな施策を実践する取り組みの一つとして行われているものです。 |
ちょっと一息 読者の伝言板
|
●気になるイベントはいつも(広報を)切り取って冷蔵庫に貼り付けています。特に子ども向けのイベントやワクチン情報などをチェックして、ママ友と情報交換に利用しています(青空40歳・楢山) ●先日、銀線細工の講座に行ってきました。普段このような職人のかたと接する機会もなく、間近で指導していただいてとても光栄で、貴重な時間でした。奥さんがお手伝いで来ていて、とても話上手で面白いかたで、笑いが絶えなくとても楽しく教わることができました。お二人のやりとりは仲のよさが伝わってきて、夫婦漫才みたいで、将来こんな夫婦になれたら素敵だなと思いました。親切丁寧に教えていただきありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています(ぶん太43歳・飯島) ●秋…新米、梨、ぶどう、きのこ、県内にはたくさんの秋の味覚がいっぱいですね。県外の孫たちに秋田の物を送って、喜んでもらうのが一番の楽しみです!(青木アヤ子さん86歳・保戸野) ●秋田駅ぽぽろーどを利用する私にとって、農家のパーティネットワークの水曜市が楽しみです。めずらしい具材が入ったパン、お菓子、野菜、手作り品など、販売する人たちが家で作って売る、ある意味信頼関係がないと成立しませんね(ぷれこ68歳・横森) ★お立ち寄りください!秋田駅ぽぽろーど水曜市 ![]() 10月の毎週水曜、午前9時〜午後3時。旬の山菜や野菜、加工品などを販売しています! |
ご希望のかたに「声の広報」を郵送します |
視覚障がい者で希望するかたに、広報あきたを朗読し録音した「声の広報(CD)」を、月2回無料で郵送します。詳しくは広報広聴課へ。tel(888)5471・FAX(888)5472
なお、視覚障害2級以上で学齢児(おおむね小学生)以上のかたを対象に、視覚障がい者用CD再生機を1割負担(非課税世帯のかたは無料)で購入できる制度もあります。 制度について、詳しくは障がい福祉課へ。tel(888)5663・FAX(888)5664 |
担当から |
![]() 広報担当になり、カメラを持つようになってから、自然にはひとつとして同じ色がないことに気付かされました。 夕日のオレンジ、広がる海や空の青、木々の鮮やかな緑、雪景色の吸い込まれるような白…季節ごとにさまざまな風景を連想させられます。 そろそろ市内の紅葉も見頃。赤や黄色に染まるこの季節、いつもよりシャッターを押す回数が増えそうです♪(さ) |
![]() |