※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年10月15日号
|
令和4年度 |
保育施設への入所申請 |
令和4年度、下記の表の保育施設へお子さんの入所を希望されるかたの申請を11月1日(月)から受け付けます。下記の配布場所にある申請書および「令和4年度教育・保育施設等入所案内」をご覧の上、期間内にお申し込みください。
なお、12月以降も施設の空き状況に応じて受け付けます。詳しくは市ホームページをご覧ください。◆広報ID番号1030800 ●問い合わせ/子ども育成課tel(888)5692 |
申請期間/11月1日(月)→30日(火) |
〈期間中の平日に受け付けます〉
|
入所申請ができるかた |
入所初日に秋田市に住民票があり、保護者が次の理由でお子さんを保育できない場合(入所は生後8週を経過してから)
■保護者(父、母)が1日4時間以上かつ週4日以上就労または就学している場合 ■母親が妊娠中か出産後間もない場合(入所期間は出産予定日の前後各8週の期間内) ■保護者に病気や障がいがある場合、または病気のかたか障がい者を常時介護している場合など *現在妊娠中で、産休・育休を取得後、令和5年3月末までに職場復帰されるかたも仮申込ができます。 |
申請用紙・入所案内の配布場所 |
■子ども育成課(市役所2階)
■子ども未来センター(アルヴェ5階) ■各市民サービスセンター〈=SC〉(中央・東部・南部別館を除く) ■各公立保育所(寺内・河辺・岩見三内・新波・川添・雄和中央) ■市ホームページ(広報ID番号1030800) |
申請場所・時間 |
■子ども育成課(8:30〜17:15)
…11月1日(月)から5日(金)までは19:00まで受け付けます ■各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)→8:30〜17:15 ■子ども未来センター→9:00〜18:00 ■各公立保育所→8:30〜17:00 ◆幼稚園、認定こども園(教育部分)、幼児園へ入園希望のかたは、各施設へ直接お申し込みください |
保育施設一覧 |
■「保」=認可保育所(保育を行う施設)/「認」=認定こども園(教育・保育を一体的に行う施設)/「小」=小規模保育(3歳未満児が対象。定員6〜19人の少人数保育)/「事」=事業所内保育(事業所内で地域の3歳未満児も保育する施設)
■「★」=3歳を迎えた年度で卒園する施設/「▲」=入所に年齢制限のある施設/「△」=来年4月に幼稚園(給付型)から移行予定の施設/「■」=来年4月に認可保育所から移行予定の施設 ■表右の「●」は実施あり、「※」印付きは他園児童の利用不可 ![]() |
![]() |