※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年11月5日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
11月は児童虐待防止推進月間&秋田県DV防止推進月間 |
![]() 女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク 虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、ご自身が子育て、DV(ドメスティックバイオレンス)、夫婦関係などに悩んでいる場合は下記の相談先へどうぞ。専門の相談員が電話や面接(要予約)での無料相談に応じます。時間は月曜から土曜までの午前9時〜午後6時です。 ◆子ども家庭相談tel(887)5339 ◆家庭教育相談(不登校・いじめ・学習)tel(887)5337 ◆女性の悩み相談tel(887)5698 |
西武の地下で農家のパーティ |
西武秋田店地下1階にある、「農家のパーティ」ネットワーク専用売場のミニ情報をお届け! 産業企画課tel(888)5724 ![]() 秋田市産冷凍枝豆フェア/11月9日(火)→12月末 南国屋秋田のリンゴフェア/11月9日(火)→12月末 (都合により、変更の場合あり) |
犯罪被害者週間「県民のつどい」 |
犯罪被害者週間(11月25日〜12月1日)に合わせて開催します。犯罪被害者、ご家族・遺族のみなさんの思いに触れてみませんか。 日時/11月27日(土)10:00〜12:30 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 定員/100人 申込/秋田県県民生活課tel(860)1522 |
悩まずにご相談ください |
◆わかくさ相談電話 少年の悩みや心配事について。アルヴェ5階の市少年指導センターでは来所相談にも応じています。日時/平日9:00〜12:00、13:00〜16:00(月曜は10:00から) 相談電話/tel(884)3868 ◆心といのちを守る総合相談会 対象/39歳以下のかた 日時/11月7日(日)・21日(日)・23日(火)、10:00〜16:00 会場/にぎわい交流館4階研修室3 申込/NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6681-6677 ◆障がい児者総合相談会 就労や生活の相談に応じます。対象/障がい(身体・知的・精神・発達)のあるかたやそのご家族 日時/11月11日(木)11:00〜15:00 会場/遊学舎研修室2 問/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ◆介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、以前介護していたかたが対象です。介護している上での日頃の悩みや思いなどを話合います。日時/11月12日(金)、12月7日(火)、13:30〜15:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆ふれあい法律相談 法律・相続の相談に福田哲也弁護士が応じます。日時/11月15日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかた優先) 申込/11月8日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「クレマチスの会」 死別体験を語り合います。日時/11月20日(土)13:00〜15:00。遺族の個人ケア(要申込)は13:00〜13:40 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ◆にんしんSOS秋田 妊娠相談のほか、女性に特化した相談に応じ、必要なサポート情報、専門相談機関などを紹介します。ご相談は電話、Eメール、LINEで。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.ninshinsos-akita.net/ 問/NPO法人ここはぐtel070-1148-5589 |
みんなの掲示板(3) |
◆明徳館こんわ会読書楽しい座談会 「現代語訳 論語と算盤」(渋沢栄一著、守屋淳訳/ちくま新書)を読んで、感想などを語り合います。日時/11月13日(土)14:00〜16:00 会場/にぎわい交流館4階研修室3 先着/20人 申込/11月9日(火)まで明徳館こんわ会の岩見さんtel(836)7412 ◆施設の保守点検のため、クアドームザ・ブーンと森林学習館木こりの宿が臨時休館します ザ・ブーンは11月8日(月)から19日(金)まで、木こりの宿は11月8日(月)・9日(火)に休館します。ご了承ください。問/ザ・ブーンtel(827)2301、木こりの宿tel(827)2111 ◆税を考える週間 11月11日(木)から17日(水)までは、「税を考える週間」です。暮らしを支える税について、一緒に考えましょう。詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。 https://www.nta.go.jp 問/秋田南税務署tel(832)4121 ◆11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」 労働者を1人でも雇用していれば、原則として業種・規模に関わらず労働保険の適用事業となり、事業主は加入手続きを行い、労働保険料を納付しなければなりません。加入についてはお問い合わせください。 問/秋田労働局労働保険徴収室tel(883)4267 |
![]() |