※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年11月19日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
新たな遺跡発掘
|
ほ場整備工事が進められている雄和田草川地内で、埋蔵文化財保護のために遺跡の有無を確認する試掘調査を行ったところ、昨年、新たに「大又Ⅱ
遺跡」が発見され、今年、発掘調査に着手しました。 |
気分晴れ晴れ!
|
|||
旭川の秋を感じよう!”新型コロナウイルスの影響で2年振りの開催となった市の施設見学会。11月2日には、テーマにぴったりな秋晴れの下、旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)(じょしてい)庭園と旭川ダム公園を巡りました。 |
|
初代梅若の演奏と唄声を次世代に! |
雄和南体育館の正面脇に、民謡界に多大な功績を残し、また同神ヶ村出身でもある初代浅野梅若さん(明治44年-平成18年)の顕彰碑が建立されています。 |
ちょっと一息 読者の伝言板
|
●建設中の「あきた芸術劇場」の外観がだいぶ出来上がり、音楽が好きな私は「早くここでコンサートを見たいな」「最初にコンサートをする人は誰だろう?」などなど、とてもワクワクしています。普段、県外に行くことが多いので、地元で好きなアーティストのコンサートが見られたらいいなぁと思っています(ミント48歳・旭南) ●めっきり涼しくなり、短い秋を感じています。毎年味覚の秋はもちろんですが、今年は読書の秋も取り入れる予定です。20年くらい韓流ドラマを見ていますが、大好きな俳優さんに会いに行ったり、ハングルで手紙を書いたりと、ここ数年韓国語にはとても興味があります。本を広げて勉強ってなかなかできない年になりましたが、好きな事はがんばれそうです(アトミックハート42歳・泉) ●秋田城跡史跡散策会に参加しました。あいにくの天気でしたが、雨もまた風情があって、ボランティアガイドのかたの博学に満足して帰ってきました(まねちゃちゃ64歳・御所野) ●実家で取れた新米を食べたところツヤツヤでふっくらしていて、この時期にしか食べられない貴重なもので感動しました。朝5時に起き米農家の仕事を始め、日中は会社員と二足のわらじでお米を育てた両親。その苦労を無駄にしないために、これからもお米を大事に食べたいと思います(あきたこまち26歳・手形) |
「農家のパーティ」ネットワーク
|
【キャンペーン期間】11/19(金)→12/19(日)
まずはインターネットで検索を! https://akita-zukushi.jp/ *予算の上限に達し次第終了します。 ![]() あきたづくし ![]() ★お歳暮にもいかがですか? ●問い合わせ/運営事務局ノースコマース(株)内tel(853)7833 |
担当から |
![]() 夜空に高らかに響く鳥の鳴き声。空耳かと疑いましたが、いつの間にか白鳥が飛来する季節になりましたね。 黄金色に輝く稲穂、刈り取りはまるでパッチワークのよう。そして、真っ白な雪の上に降り立つ白鳥。田園で感じる季節に秋田の風情を感じます。ちなみに、雪国の風物詩である白鳥の南下ですが、南国育ちの私には、Vの字になってクワックワッと飛ぶ姿を見られるのは夢のようです(片) |
![]() |