※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年11月19日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
西武の地下で農家のパーティ |
西武秋田店地下1階にある、「農家のパーティ」ネットワーク専用売場のミニ情報をお届け!
●産業企画課tel(888)5724 「秋田県産りんごフェア」のほか、新米きりたんぽや秋田市産冷凍枝豆など、地元産品を12月末まで販売中!(都合により、変更の場合あり) |
結婚支援センターの登録料を補助 |
あきた結婚支援センターの会員登録料1万円を全額補助します。マイナンバーカードをお持ちのかたは電子申請も可能です。郵送や来庁の手間なく申請できますのでぜひご利用ください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。広報ID番号1028056
補助要件/入会日時点で秋田市在住の49歳以下のかた 補助回数/1人につき2回まで 問/子ども総務課tel(888)5687 |
悩まずにご相談ください |
◆パート・臨時などで働く女性のしゃべり場 キャリアコンサルタントと仕事や暮らしの悩みを話し合います。日時/11月24日(水)13:30〜15:30 会場/アトリオン7階研修室 申込/NPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel090-2847-8514 ◆ふれあい法律相談 法律・相続などの相談に松本和人弁護士が応じます。日時/12月20日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかた優先) 申込/11月24日(水)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆職場のトラブル、まずは電話相談 労働問題の専門家(弁護士、労働組合役員など)が、労働者と経営者の両方からお話を聞き、中立・公正な立場でトラブルの解決を支援します。問/秋田県労働委員会事務局tel(860)3284 |
みんなの掲示板(3) |
◆教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート!
高校や大学などに入学・在学するお子さんがいる家庭を対象に融資します。融資額は1人あたり350万円以内で、金利は年1.66%の固定金利。申込方法など、詳しくはお問い合わせください。問/教育ローンコールセンターtel0570-008656 ◆秋田県育英会奨学生の二次募集 来年度、大学、短大、専修学校へ進学予定のかたを対象とした「大学入学一時金」「専修学校入学一時金」の奨学生を募集します。貸与額や申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。申込締切は12月1日(水)(必着)。http://www.akita-ikuei.jp問/秋田県育英会tel(860)3552 ◆放送大学4月入学の学生募集 放送大学は、テレビやインターネットなどで学ぶ大学です。心理学・福祉・経済・歴史など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。出願期間は11月26日(金)から3月15日(火)まで。詳しくはお問い合わせください。問/放送大学秋田学習センターtel(831)1997 ◆個人事業税(2期)の納期限は11月30日(火) 最寄りの金融機関などで納付をお願いします。また、令和4年6月末までに申し込むと令和4年度1期分から口座振替ができます。問/県総合県税事務所収納管理課tel(860)3331 ◆公共職業訓練 受講は無料ですが、テキスト代などが必要です。対象/ハローワークに求職申込をしていて、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望するかた 期間/1月5日(水)から6か月 会場/ポリテクセンター秋田(潟上市) 定員/電気設備技術科=15人、ビル管理技術科=15人 申込/11月26日(金)までポリテクセンター秋田tel(873)3178 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |