※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2021年12月17日号
|
市政トピックス |
令和2年国勢調査確定値
|
![]() 令和2年10月1日に行われた国勢調査の確定値が公表されました。 総務省統計局によると、秋田市の人口は30万7 千672人で、平成27年の国勢調査に比べて8 千142人減少しました (増減率マイナス2 .6%)。世帯数は13万6千952世帯で、平成27年に比べて1千634世帯増加しました(増減率プラス1.2% )。また、1世帯当たりの人数は2.25人となり、平成27年の2.33人から減少しています。 詳しくは、市ホームページでもご覧になれます。 広報ID番号 1025417 ●問い合わせ 情報統計課調査統計担当tel (853 853)8290 |
子育てにやさしい取り組みの企業を表彰しました |
![]() 秋田市ワーク・ライフ・バランス推進週間(11月20日〜26日)に合わせて、11月25日、今年度の「秋田市元気な子どものまちづくり認定企業」の表彰式を行いました。 これは、仕事と子育ての両立支援や子育てにやさしい活動に取り組む企業を表彰するもので、今年8月末までに申請のあった58の企業を対象としています。 その中から審査の結果、特に優れた取り組みをしている、医療法人久盛会秋田緑ヶ丘病院が最優秀賞に選ばれました。その他、表彰を受けた企業は次のとおりです。おめでとうございます。 ●問い合わせ 子ども総務課tel(888)5687 最優秀賞 ▼医療法人久盛会秋田緑ヶ丘病院 優秀賞 ▼SCSKニアショアシステムズ株式会社秋田開発センター ▼北日本コンピューターサービス株式会社 特別賞 ▼株式会社プライムアシスタンス秋田センターコンタクトセンター室 ▼合同会社あきたこまちネット ▼株式会社サンエスコミュニティ ![]() 市役所で行った表彰式に出席された企業のみなさん |
納税標語が決定しました! |
![]() 11月25日に市役所で行った表彰式。穂積市長の右隣りが第一席の渡邊さん 令和3年度の納税標語の入選作品が決定しました。入選標語は、封筒やステッカーに活用するほか、市内の金融機関や市の施設などに掲示し、税の啓発活動に使わせていただきます。ご応募ありがとうございました。 ●問い合わせ 納税課tel(888)5483 第一席 渡邊縫子さんの作品 支え合う すてきな街・ひと 納税で 第二席 木村紀美さん 三森洋子さん 第三席 下村知紀さん 久杉悦子さん 渡邊次夫さん |
![]() |