※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2022年1月21日号

市役所からのお知らせ


文中の「広報ID番号」を、秋田市ホームページ上の検索画面(右)に入力すると当該ページへ移行します
●秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp
●文中「SC」はサービスセンターの略
*掲載した催しなどは、新型コロナウイルスの影響により中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、主催者にご確認ください。また、会場ではマスクの着用などをお願いします。

1月30日(日)、システム調整のため戸籍全部(個人)事項証明書のコンビニ交付を終日休止します
●問い合わせ
 市民課tel(888)5629

市税の納期内納付にご協力を
【今月納期の市税】…納期限1月31日(月)
◇市県民税第4期
◇国民健康保険税第7期
 市税の納付には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。口座振替を利用されているかたは、納期の最終日が口座引き落とし日となりますのでご注意ください。
●問い合わせ
 納税課tel(888)5483
 国保年金課tel(888)5634

新型コロナの影響で収入減の子育て世帯を支援

 新型コロナウイルスの影響により、収入の減少などが生じている子育て世帯を支援するため、特別給付金(児童1人あたり5万円)を支給します。(1)ひとり親世帯、(2)ひとり親世帯以外で対象が異なります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
 なお、この特別給付金は、昨年4月から実施しているものです。申請がまだのかたはお早めに。
広報ID番号 (1)1029051 (2)1029683
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5697

新婚世帯の家賃などを支援!申請はお早めに

 経済的な理由などにより結婚に踏み出せないかたを支援するため、新居の住宅購入費や家賃、引っ越し費用などを30万円まで補助します。
 昨年1月1日から今年2月末までに結婚した夫婦が対象です。申込期限は3月15日(火)。要件に応じた提出書類がありますので、お早めにご相談ください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1025210
●問い合わせ
 子ども総務課tel(888)5687

新型コロナの影響による国保保険税の減免申請

 新型コロナウイルスの影響により、令和3年中の世帯主の収入が令和2年中と比べて3割以上減少しているかた(2年の所得が0円のかたを除く)は、申請により国民健康保険税を減免できる制度があります。申請期限は3月末です。
 詳しくは、市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。◆広報ID番号1025092
●問い合わせ
 国保年金課tel(888)5632

一般競争入札で市有地を売却します

 市有地を次のとおり一般競争入札により売却します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1016422
土地の所在/面積/最低入札価格

(1)外旭川八幡田一丁目82番3/184.47平方メートル/642万円
(2)飯島字薬師田135番1ほか1筆/689.39平方メートル/424万7千円
(3)茨島七丁目190番13ほか1筆/200.06平方メートル/450万2千円
入札日時/2月10日(木)午前10時〜
入札会場/市役所5階会議室5-A
入札保証金/入札額の100分の5以上
●問い合わせ
 財産管理活用課tel(888)5439

第11次秋田市交通安全計画を策定しました

 「第11次秋田市交通安全計画」を策定しました。同計画は、下記の窓口または市ホームページでご覧いただけます。
閲覧場所/市役所4階交通政策課、各市民SC(中央・南部別館を除く)、駅東SC
広報ID番号1007540
●問い合わせ
 交通政策課tel(888)5766

計画案などにご意見をお寄せください

 次の計画案などにご意見をお寄せください。ご意見は、各資料閲覧場所にある用紙に必要事項を記入し、その場の回収箱へ投函するか、郵送、FAX、Eメールのいずれかで、各課宛てに提出してください(募集期限までに必着)。資料は、市ホームページでもご覧になれます。
 なお、いただいたご意見は、個人情報を除き、原則、市ホームページで公開します。

佐竹史料館改築基本計画骨子
 老朽化や狭隘(きょうあい)(場所が狭いこと)といった課題がある佐竹史料館を、全面改築するための計画です。
資料閲覧・意見募集期間/2月7日(月)まで
閲覧場所/市役所1階市民の座、佐竹史料館(1月31日(月)から2月4日(金)までは臨時休館)、各市民SC(中央・南部別館を除く)、駅東SC
広報ID番号1032988
●問い合わせ
 佐竹史料館tel(832)7892

秋田市景観計画一部改訂(原案)
 市の良好な景観の形成に関する計画について、景観資源の変更などに伴い、内容を一部改訂するものです。
資料閲覧・意見募集期間/1月21日(金)から2月10日(木)まで
閲覧場所/市役所1階市民の座、4階都市計画課、各市民SC(中央を除く)、駅東SC
広報ID番号1010025
●問い合わせ
 都市計画課tel(888)5764

令和4年度食品衛生監視指導計画案
 食の安全・安心を確保するために、市保健所などが行う食品検査や営業施設への立入検査などの計画です。
資料閲覧・意見募集期間/2月1日(火)から28日(月)まで
閲覧場所/市役所1階市民の座、衛生検査課(八橋の市保健所内)、食肉衛生検査所(河辺)
広報ID番号1032576
●問い合わせ
 衛生検査課tel(883)1181

来年度配布の水害ハザードマップの事前説明会

 県が管理する6河川の洪水浸水想定が見直されたことから、市の水害ハザードマップを新たに作成し、5月までに全戸配布します。
 これに先立ち、各町内会長を対象にマップの概要に関する事前説明会を開催しますので、お近くの会場へ直接お越しください。なお当日、マップは配布しません。

会場・日程…時間は午後2時〜3時
◇中央市民SC多目的ホール(市役所3階)=2月5日(土)・7日(月)/定員各50人
◇東部市民SC1階地域文化ホール=2月10日(木)/定員50人
◇西部市民SC3階洋室6・7=2月9日(水)/定員30人
◇南部市民SC2階地域文化ホール=2月4日(金)/定員50人
◇南部市民SC別館1階多目的ホール=2月15日(火)/定員50人
◇北部市民SC3階洋室2・3=2月8日(火)/定員50人
◇河辺市民SC3階洋室1=2月16日(水)/定員40人
◇雄和市民SC2階地域文化ホール=2月14日(月)/定員50人
●問い合わせ
 防災安全対策課tel(888)5434

自主防災リーダー研修会→中止になりました

 消防庁災害伝承10年プロジェクトの語り部による「私の3・11と明日への備え」と題した講演です。参加無料。先着80人。
日時/2月6日(日)午前9時30分〜11時
会場/北部市民SC1階地域文化ホール
申し込み/はがき、FAX、Eメールのいずれかで、氏名、町内会名、小学校区を、1月31日(月)までにお知らせください。
〒010-8560 秋田市役所防災安全対策課
FAX(888)5435 Eメールro-gnds@city.akita.lg.jp

●問い合わせ
 防災安全対策課tel(888)5434

農地利用最適化推進委員候補者を募集しています

 農地利用最適化推進委員の候補者を1人募集しています。任期は今年2月18日から令和5年7月19日まで。おもに河辺三内地区の現場活動(農地の現地確認や調査、農地所有者との面談など)を行います。
 応募は自薦または他薦で。詳しくは、市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
広報ID番号1032776
対象/農地などの利用の最適化の推進に熱意と見識があり、河辺三内地区の農業に精通しているかた
申し込み/締め切りは1月28日(金)(必着)。応募書類は、農業委員会事務局で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます
●問い合わせ
 農業委員会事務局tel(888)5796

「農家のパーティ」ネットワーク
通販サイト「あきたづくし」


 秋田市・男鹿市・潟上市の特産品が盛りだくさん!自宅用のお取り寄せや遠方のかたへのプレゼント用に、ぜひご利用ください!https://akita-zukushi.jp/

あきたづくし
●問い合わせ/運営事務局ノースコマース(株)内tel(853)7833

秋田市の人口

令和3年12月1日現在〈平成27年国勢調査の結果を反映した数値〉
301,594人(-199)…男→142,253人(-75) 女→159,341人(-124)1年前の人口→303,810人
11月分…出生→165人 死亡→353人 転入→419人 転出→430人 世帯数→138,161(-11)
*()内は前月比です。
*令和2年国勢調査の結果を反映した数値は今後公表予定です。情報統計課調査統計担当tel(853)8290

秋田市への移住者数
今回は2か月分です/()内は前年同月比

令和3年10月末現在
令和3年度に移住した世帯数 81世帯(+7)
令和3年度に移住した人数 160人(+15)

令和3年11月末現在
令和3年度に移住した世帯数 97世帯(+13)
令和3年度に移住した人数 185人(+26)
*県に移住希望登録をし秋田市へ移住したかた

●人口減少・移住定住対策課tel(888)5487

エイジフレンドリーパートナー研修会

 エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の実現に向けて、優れた取り組みを行っているパートナーの表彰と講演などを行います。参加無料。先着80人。ぜひご参加ください。
日時/1月27日(木)午後2時〜3時30分
会場/市役所5階正庁
講演
 一般社団法人生涯活躍のまち推進協議会事務局長の芳地隆之さん(下の写真)をお迎えして、「全国で進む!官民・民民連携のまちづくり」と題し、シニアの声やニーズからつながった全国各地の官民・民民連携の事例紹介と超高齢社会において、民間サイドからできる取り組みについてお話いただきます。

申し込み/電話かEメールで、氏名、電話番号を長寿福祉課へお知らせください。Eメールの件名は「パートナー研修会会場聴講希望」で。
tel(888)5666
Eメールro-wflg@city.akita.lg.jp
*後日、オンライン配信も行います。視聴希望のかたは、Eメールで、件名を「パートナー研修会オンライン視聴希望」とし、氏名、電話番号をお知らせください。

秋田市権利擁護センターがオープンしました!

 秋田市社会福祉協議会内(八橋)に「秋田市権利擁護センター」が開設されました。
 同センターでは、認知症や知的、精神障がいなどにより判断能力が不十分なかたが、法律や生活面で保護・支援を受けるための「成年後見制度」の利用に関する相談の受け付け、手続きの支援などを行うほか、同制度に関するセミナーを開催します。
 高齢のかたや障がいのあるかたの生活においてお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
●問い合わせ
 秋田市権利擁護センターtel(862)0102

市立病院の職員(看護師・助産師)を募集します

 市立病院では、今年4月採用の看護師と助産師をいずれも若干名募集します。試験は2月5日(土)に市立病院で、適性検査(筆記)と面接を行います。
 詳しくは、次の窓口で配布する受験案内書をよくご覧の上、1月26日(水)(必着)までにご応募ください。受験案内書は市立病院ホームページでもご覧になれます。
受験案内書配布窓口/市立病院総務課、市役所1階総合案内、各市民SC(中央・東部・南部別館を除く)、駅東SC、秋田市東京事務所(東京都千代田区)
●問い合わせ
 市立病院総務課tel(823)4171

マイナポイント第2弾の手続き支援の窓口を開設

 マイナンバーカードを取得し、申し込みをしたかたが、国からポイント給付を受けられるマイナポイント事業の第2弾が始まりました。詳しくは、国のコールセンターへお問い合わせになるか、下記ホームページをご覧ください。
tel0120-95-0178
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

 ご自身でマイナポイントの手続きが困難なかたを対象とした支援窓口を、1月下旬から市役所1階市民の座に開設します。ご希望のかたは、直接窓口へお越しください。開設日など詳しくは、情報統計課へお問い合わせください。
tel(888)5468
持ち物/マイナンバーカード(作成時に各自設定した4ケタの暗証番号もお聞きします)と、マイナポイントを付与するためのキャッシュレス決済サービス用カードなど

小・中学校の支援サポーターなどを募集します

 書類審査と面接で採用を決定します。期間は4月から来年3月まで(<4>は5月から)。報酬は1時間891円〜1千250円。応募締切は2月2日(水)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
 複数のサポーターをご希望のかたはご相談ください。
広報ID番号1000008
【問い合わせ(平日午後4時まで)】
<1><4>は教育研究所tel(865)2530
<2><3>は学校教育課tel(888)5808

<1>学級生活支援サポーター
支援内容/支援を必要とするお子さんの学校生活全般に対して
勤務/1日4、5時間で週4、5日
対象/次のいずれかを満たすかた
(1)教員か保育士の免許があるかた
(2)手話通訳か要約筆記の経験があるかた
(3)学校などで子どもの支援にあたったことがあるかた

<2>日本語指導支援サポーター
支援内容/海外出身などで、日本語の指導が必要なお子さんに対して
勤務/1日4、5時間で週4、5日
対象/次のいずれかを満たすかた
(1)日本語指導支援の資格か経験のあるかた
(2)海外にルーツをもつお子さんの支援に関心のあるかた
(3)児童・生徒の指導経験のあるかた
(4)中国語、タガログ語、モンゴル語、ネパール語、英語などを話せるかた
  
<3>学校給食支援員
支援内容/学校給食に関わる事務や食物アレルギーのあるお子さんに対して
勤務/1日4時間で週5日
対象/エクセルの操作ができ、次のいずれかを満たすかた
(1)栄養士か調理師免許のあるかた
(2)集団給食の管理運営や調理業務経験のあるかた

<4>学校行事等支援サポーター
支援内容/運動会や校外学習などで、支援を必要とするお子さんに対して
勤務/1回1〜6時間で月数回

日本語教室(オンライン)の講師を募集します

 外国のかたに日本語を教える講師を10人程募集します。教室は、4月から来年3月までの毎週火・木曜(36回の予定)の午後6時30分〜8時、オンライン配信で実施します。謝礼は1回2千700円。
応募資格/70歳未満(今年4月1日時点)で、次の(1)〜(4)のいずれかを満たし、他の講師と協調して教室運営に協力でき、Eメールで報告・連絡などが可能なかた
(1)大学または大学院で日本語教育を専攻したかた(専攻中も可)
(2)日本語教育能力検定試験合格
(3)法務省が示した日本語教育機関の告示基準解釈指針における「学士の学位を有し、かつ、日本語教育に関する研修であって適当と認められるものを420単位時間以上受講し、これを修了したかた」と認められるかた
(4)150時間以上の日本語指導経験またはそれに相当する教授歴があるかた
*(1)〜(4)のいずれかを満たすかたが日本語を母語としない場合、国際交流基金と日本国際教育支援協会が主催する日本語能力試験でN1(1級)を有することが要件です。
申し込み/履歴書と応募資格、生年月日が確認できる書類(写し)などを2月18日(金)(消印有効)までに提出してください。募集要項など詳しくは、市ホームページをご覧ください
広報ID番号1018430
●問い合わせ
 企画調整課国際・都市間交流担当tel(888)5464

学校統合の地域協議を行っています

 地域代表やPTA代表などによる、学校適正配置に関する地域協議を各地域で実施しています。
 この協議の第2段階である学校統合検討委員会と、第3段階である学校統合準備委員会を次のとおり開催しますので、傍聴希望のかたは直接会場へお越しください。
 時間は午後6時30分〜7時30分
((3)は午後7時〜8時)。先着順で、定員を超えた場合は入場を制限する場合があります。
(1)広面小、太平小、下北手小の第1回学校統合準備委員会…1月27日(木)、東部市民SC2階洋室で
(2)土崎中、将軍野中の第3回学校統合検討委員会…2月1日(火)、北部市民SC3階洋室で
(3)太平中、下北手中、城東中の第4回学校統合準備委員会…2月3日(木)、東部市民SC2階洋室で
●問い合わせ
 学校適正配置推進室tel(888)5812

障害者控除対象者認定書を交付しています

 要介護認定などを受けている本人かその扶養者が、所得税や市県民税を申告する際に提示すると障害者控除が適用される障害者控除対象者認定書を交付しています。
対象(すべてを満たすかた)
■昨年12月31日現在、市内に在住する65歳以上のかた
■要介護または要支援認定を受けているかた
■市の判定基準を満たしているかた(申請後に確認します)
■次の(1)または(2)に該当するかた
(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳の交付を受けていないかた
(2)障害者控除が適用される障害者手帳などの交付を受けているかたで、特別障害者に準ずるかた
申請に必要なもの/障害者控除対象者認定申請書(下記の申請場所にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます)
広報ID番号1004692
申請場所/介護保険課(市役所2階)、河辺・雄和の各市民SC
*認定結果は、審査後申請者に郵送します。
●問い合わせ
 介護保険課tel(888)5675

無料の肝炎ウイルス検査

 これまで一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがないかたが対象です。市内の受託医療機関(93か所)で受けることができます。ご希望のかたは、1月24日(月)までに健康管理課へお申し込みください。
 申し込み後、受診券を郵送しますので、受託医療機関へお持ちください。受診可能な日時は医療機関により異なります。結果は医師が説明しますので、再度受診が必要です。
●問い合わせ
 健康管理課tel(883)1180

お早めに!今年度の検診が2月末で終了します

 今年度の医療機関で受ける各検診(大腸がん・前立線がん・子宮頸がん・乳がん・おとなの歯科健診)が2月末で終了します。まだのかたはお早めにどうぞ。
 実施医療機関など詳しくは、昨年5月に全戸配布した「秋田市健診ガイド」または市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1005381
●問い合わせ
 保健予防課tel(883)1176

シリーズ/カラフルトーク(7)
多様性を認めあう社会へ


 毎年2月最終水曜は、ピンク色のシャツを着たり、ピンク色のものを身につけることでいじめ反対の意思表示をする「ピンクシャツデー」です。
 その由来は、カナダの男子学生がピンク色のシャツを着て、ホモセクシュアルだとからかわれて暴行を受けたことが始まりです。性別・年齢・職業・国籍・身体状況など、あらゆる差別や制約を受けることなく、個性や能力を発揮できる社会をめざしましょう。
●生活総務課女性活躍推進担当tel(888)5650


©2022秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp