※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年2月18日号
|
市政トピックス |
社会福祉への長年の功績に対し厚生労働大臣表彰 |
![]() 1月19日の表彰状伝達式に出席されたみなさん 長年にわたる市の社会福祉推進への功績が認められ、次の6人、2団体のみなさんが厚生労働大臣から表彰され、1月19日、市役所で伝達式を行いました。おめでとうございます。 【問い合わせ】福祉総務課tel(888)5657 【社会福祉功労】 民生委員・児童委員 ◇鈴木ケイ子さん ◇赤坂マキ子さん 社会福祉事業従事者 ◇鈴木恵美子さん ◇渋谷ちや子さん ◇工藤トモ子さん ◇佐藤広美さん 【ボランティア功労】 ◇サークル2000 ◇秋田県立博物館ボランティア「アイリスの会」 |
環境課題への取り組みに対し環境大臣表彰 |
![]() 穂積市長を訪れた(一社)あきた地球環境会議のみなさん 1月31日、「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰 普及・促進部門緩和・適応分野」を受賞した一般社団法人あきた地球環境会議のみなさんが、穂積市長へ報告に訪れました。 このたびの表彰は、気候変動の講義、環境マニフェストづくりと模擬投票など、同団体が学校を訪問し行っている気候変動対策と主権者教育に関する取り組みが認められたことによるものです。おめでとうございます。 【問い合わせ】中央市民サービスセンターtel(888)5642 |
エイジフレンドリーな優れた取り組みを表彰 |
![]() 1月27日の表彰式に出席されたみなさん 「エイジフレンドリーパートナー」は、エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の実現に向けて、民間の立場から取り組みを推進する事業者・団体などを登録する制度で、平成27年度から実施しているものです。 これまでに優れた取り組みを行っていただいているエイジフレンドリーパートナーを称(たた)え、このたび初めてとなる表彰式を1月27日に市役所で開催しました。受賞された事業者・団体は次のとおりです。おめでとうございます。 なお、エイジフレンドリーパートナーの取り組みは、市ホームページでもご覧になれます。市では、今後も民間事業者とともに連携しながら取り組みを進めていきます。 ◆広報ID番号1005210 【問い合わせ】長寿福祉課tel(888)5666 ![]() 令和3年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰 【最優秀賞】 ▼株式会社K&Kメルシ(ローソン秋田駅西店) 取り組みの概要…コンビニに介護相談窓口を設置しているほか、介護・健康に関するイベントなどを開催しています 【優秀賞】 ▼株式会社ALL-A 取り組みの概要…高齢のかた向けのイベント企画・運営、各種教室などを開催しています 【エイジフレンドリー賞】 ▼株式会社秋田キャッスルホテル ▼株式会社秋田銀行 ▼秋田市通町商店街振興組合 ▼協同組合秋田市民市場 ▼株式会社一ノ関時計店 ▼第一生命保険株式会社秋田支社 ▼山二施設工業株式会社 ▼アシスタ |
秋田市への寄付ありがとうございます |
![]() 上の写真/1月14日の感謝状贈呈式。穂積市長の右が秋田港ライオンズクラブの佐藤嘉樹会長、左が50周年記念式典実行委員長の金澤 武さん、左端が元木忠光幹事、右端が事業委員長の播磨谷 誠さん 秋田港ライオンズクラブから、土崎みなと歴史伝承館に、「笏谷(しゃくだに)石」を配置した庭園(枯山水)を整備・寄付していただくこととなりました。 おもに福井県で採掘されていた笏谷石は、北前船との関わりもある貴重な石材です。庭園の完成は3月の予定です。 【問い合わせ】北部市民サービスセンターtel(845)2261 ![]() 上の写真/1月24日の寄付受納式。朝日綜合(株)の熊谷塁取締役マネージャー(右)と穂積市長 朝日綜合株式会社から、不動産に関する事業(道路関係など)に活用してほしいと、50万円を寄付していただきました。 【問い合わせ】建設総務課tel(888)5747 ![]() 上の写真/1月31日の寄付受納式。右から(株)かんきょうの阿部京三代表取締役会長、同社阿部翔代表取締役社長、佐藤教育長、北都銀行の伊藤元範取締役常務執行役員 株式会社かんきょうから、市立小学校へ環境保全に関する図書を寄付していただきました。これは、北都銀行が取り扱う金融商品を(株)かんきょうが活用し、その発行手数料の一部で図書を購入したものです。 【問い合わせ】教育委員会総務課tel(888)5803 |
![]() |