※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2022年2月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合がありますので、実施の有無は、事前に主催者にご確認ください。また、会場ではマスクを着用するなど、感染予防にご協力願います ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
オーパスへGo! |
![]() 2月20日(日)、3月6日(日)・20日(日)は「スキーこどもの日」。小学生以下のお子さんは、リフト1日券1,045円が520円に!その他の料金、リフト運行状況など、詳しくは、ホームページでご確認ください。 http://www.theboon.net/ 問/オーパスtel(827)2221 |
地蔵田遺跡パネル展 |
![]() 史跡地蔵田遺跡(弥生っこ村)の概要を紹介します。 日時/2月25日(金)から3月11日(金)までの9:00〜15:00(日曜は10:00〜16:00。土曜は閉店日) 会場/秋田銀行御所野ニュータウン支店展示コーナー 問/文化振興課tel(888)5607 |
在宅医療と介護に関する講演会 |
「人生会議(ACP)をはじめよう〜最期まで自分らしく暮らすために〜」をテーマにした講演会。
日時/3月10日(木)14:00〜16:00 会場/ANAクラウンプラザホテル秋田(旧秋田ビューホテル) 演題と講師/第1部=「みんなで考える“生老病死”」…宝昌寺住職新川泰道さん 第2部=「人生会議のすすめかた」…秋田大学大学院医学系研究科教授安藤秀明さん 先着/100人 申込/秋田市在宅医療・介護連携センターtel(827)3636・FAX(827)3614 |
雑誌リサイクル |
保存期限が過ぎた各図書館の雑誌を差し上げます。雑誌を入れる袋をお持ちく
ださい。当日先着順に、(1)は1人6冊まで、(2)は1人5冊まで。 問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220 (1)きららとしょかん明徳館 日時/3月12日(土)9:00〜14:00(9:00〜9:30に整理券を配布します) 会場/きららとしょかん明徳館2階読書学習室 (2)きららとしょかん明徳館河辺分館 日時/3月5日(土)10:00〜12:00 会場/河辺総合福祉交流センター |
西部地域運動広場の団体利用申請 |
秋田西中学校グラウンドに隣接する西部地域運動広場の令和4年度前期分(4〜7月)の団体利用申請を受け付けます。
申込/西部市民SC1階の西部地域住民自治協議会窓口にある申請用紙で、3月3日(木)までにお申し込みください 問/西部地域住民自治協議会tel(828)4217 |
国際活動助成金のご利用を |
国際交流や国際協力・国際理解などの多文化共生を推進する団体に対し、事業費の一部を助成します(上限8万円)。募集期間は3月、7月の2期。詳しくはお問い合わせください。問/秋田県国際交流協会tel(893)5499
|
食生活健康相談 |
日時/3月11日(金)9:30〜16:30(1人50分程度)
会場/市保健所(八橋) 先着/5人(相談内容によって対応できない場合あり) 申込/2月21日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板(2) |
◆千秋美術館がアトリオンビル全館点検作業のため2月27日(日)に休館します。ご了承ください
問/千秋美術館tel(836)7860 ◆松下あきた舞妓劇場「昼下がりの部」に県民を無料ご招待! お茶会・舞踊公演・お座敷遊び体験など。日時/2・3月の毎週土曜、15:00〜16:00 会場/あきた文化産業施設「松下」(千秋公園) 申込/松下総合案内tel(827)3241(月曜休館) *申込時に「無料招待の記事を見た」とお伝えください。なお、満席の場合はご了承ください。 ◆心といのちを守る総合相談会 対象/39歳以下のかた 日時/3月1日(火)・2日(水)、10:00〜16:00 会場/にぎわい交流館 申込/NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6681-6677 ◆こころの健康づくり相談会 産業カウンセラーが応じます。自分のこと、家族のこと、職場の人間関係など。日時/3月5日(土)13:00〜16:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 申込/日本産業カウンセラー協会東北支部秋田県運営部tel080-1694-0764 ◆介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、以前介護していたかたが対象です。介護している上での日頃の悩みや思いなどを話し合います。日時/3月7日(月)13:30〜15:00 会場/市保健所(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ◆ふれあい法律相談 法律・相続などの相談に平川信夫弁護士が応じます。日時/3月22日(火)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかた優先) 申込/2月22日(火)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆ピアカウンセラー交流事業 身体に障がいのあるかたとそのご家族を対象に、障がい(肢体不自由・視覚障がい)のあるピアカウンセラーが、お互いに平等な立場で悩みや話を聞き、きめ細かにアドバイスします。ご希望に合わせて、公共機関、飲食店、ご自宅などへ伺います。申込/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ◆福祉サービスの苦情解決をお手伝いします 「職員に嫌なことを言われた」「思っていたサービスと違う」「詳しく説明してくれない」などの不満や要望を、利用している事業所に話しにくいときや話し合いをしても解決しないときはご相談ください。問/秋田県運営適正化委員会(秋田県福祉サービス相談支援センター)tel(864)2726・FAX(864)2840 Eメールssc@akitakenshakyo.or.jp ◆ローソン秋田駅西店(千秋久保田町)内の相談窓口で管理栄養士が相談に応じています 日時/毎週水・金曜、9:00〜13:00 問/かみの里けあほっとステーションtel090-8254-2707 *同店は、秋田市エイジフレンドリーパートナー登録店舗です。 ◆自動車の登録手続きはお早めに 年度末、運輸支局の自動車検査・登録の窓口は大変混み合います。検査・登録手続きは3月中旬までにお済ませください。問/東北運輸局秋田運輸支局ヘルプデスクtel050-5540-2012 ◆令和4年度防衛省採用試験 募集種目は、予備自衛官補(一般・技能)、一般曹候補生、自衛隊幹部候補生(一般・歯科・薬剤科)、医科・歯科幹部。試験は4月以降順次実施します。受験資格・試験科目など、詳しくはお問い合わせください。問/自衛隊秋田募集案内所tel(834)5000 |
市民相談センター(市役所1階)の各種無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策のため、当面の間、電話での相談となります
|
![]() |